• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

姿見駅   7合目駅  

登山口へのアクセス

その他
その他: 往路:湧駒別温泉(旭岳温泉)からロープウェイで姿見へ。
復路:黒岳7合目からリフト及びロープウェイで層雲峡へ下山。

この登山記録の行程

姿見駅(08:20)・・・旭岳石室・・・旭岳[休憩 20分](10:00)・・・間宮岳[休憩 10分](11:10)・・・中岳分岐・・・北鎮分岐[休憩 20分](12:05)・・・北鎮岳[休憩 10分](12:35)・・・北鎮分岐(13:00)・・・黒岳石室(13:50)・・・黒岳[休憩 10分](14:15)・・・7合目駅(15:00)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,199m
下り約1,271m
コースタイム
標準8時間
自己5時間30
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日に愛山渓温泉から姿見までトレッキングをし、湧駒別温泉(旭岳温泉)で1泊。
翌日は素晴らしい天気!北海道まできて、あこがれの表大雪縦走に最高の天気。
ロープウェイで姿見まで上がり、登山開始。
旭岳へは火山岩のガレ場を2時間ほどの登り。北海道最高峰2290mからの眺めは素晴らしい。
旭岳から黒岳への縦走路は適度なアップダウンを繰り返す超快適な縦走路。雪渓もあり、8月というのにスキーを楽しんでいる人もいた。
チングルマをはじめとする高山植物が咲き乱れ、右手には有毒ガスがわく御鉢平を眺めながら進む。間宮岳、北鎮岳と歩を進め、黒岳へ。
気持ちの良い、最高の山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大雪山

大雪山

2,291m

黒岳

黒岳

1,984m

北鎮岳

北鎮岳

2,244m

よく似たコース

黒岳 北海道

黒岳① 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間
難易度
コース定数
10
黒岳 北海道

黒岳から桂月岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
15
大雪山 北海道

姿見駅から旭岳山頂を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
16

スイトンさんの登山記録

登山計画を立てる