登山記録詳細
奥秩父の軽散策
国師ヶ岳 北奥千丈岳(関東)
-
日程
2015年11月21日(土)
-
利用した登山口
大弛峠
-
パーティ
2人 (彷徨する哲学者 さん 、ほか1名)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:大弛峠から500m下に駐車
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
大弛峠(11:20)・・・国師ヶ岳[休憩 60分](12:15)・・・北奥千丈岳[休憩 30分](13:40)・・・大弛峠(14:50)
今日は少し違った予定を立てていましたが、急遽計画を変更し、国師ヶ岳と北奥千丈岳を散策しました。時間もなかったので短時間で行けて、景色も良いところということで選びました。
以前、金峰山を登った時、時間がなくて行けなかったこれらの山々を散策しましたが、今日は天候も良く国師ヶ岳から見る富士山、北奥千丈岳から見る金峰山、八ヶ岳、南アルプスを堪能することができました。今日は、そんな景色を写真にとりながらゆっくりと散策をしました。
しかし、短い時間、距離といえど、2600m前後の山々はこの季節、さすがに寒かったです。登山道は最初は木段で、その後は岩交じりの道となりますが、直接陽の当らない場所には霜柱が立っていました。風も冷たかった。
短時間の散策でしたが、いつか、奥秩父の縦走をしてみたいという夢を膨らませつつ、冬支度を始めている山々を後にしました。
- 登山中の画像
|
駐車場は満車で500m位下に止めました。 |
|
|
最初はこんな木段が続きます。 |
|
|
前国師ヶ岳。北奥千丈岳の右にきれいな富士山が… |
|
|
国師ヶ岳山頂。1時間もかからず来れます。 |
|
|
国師ヶ岳山頂からの富士山。大きくてきれいでし… |
|
|
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐。どちらもすぐに山… |
|
|
北奥千丈岳山頂。とにかく金峰山と南アルプスと… |
|
|
北奥千丈岳から見た金峰山とその後方に見える八… |
|
|
下山途中で見た南アルプス。雄大でした。 |
|
|
|
|
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 彷徨する哲学者さんの登山記録についてコメントする
-
奥秩父の軽散策にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
積雪1.2cm、薄っすら白い程度です。稜線は風が強い日が続いています。冬山装備でお越しください
21年01月03日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
1時間40分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・北奥千丈岳(09:00)・・・国師ヶ岳(09:10)・・・大弛峠(09:4...
-
- 甲武信岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日
-
危険度: ★★★★
16時間10分 2泊3日
-
【1日目】西沢渓谷入口(08:00)・・・近丸新道入口(08:20)・・・堰堤(09:20)・・・合...
関連する登山記録
彷徨する哲学者 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]