• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

大永山トンネル登山口(07:40)・・・馬道の別れ(08:35)・・・獅子舞の鼻(09:15)~09:25)・・・ちち山の別れ(10:25)・・・ちち山への分岐(10:50)・・・ちち山山頂(11:05~11:10)・・・もみじ谷鞍部(11:30)・・・笹ヶ峰頂上(11:50~12:00)・・・もみじ谷鞍部(昼食12:20~12:50)・・・ちち山の別れ(13:55)・・・獅子舞の鼻(14:45)・・・大永山トンネル登山口(16:10)

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,229m
下り約1,235m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

週間天気予報で快晴の日を選び
昨日(11月4日)は「笹ヶ峰 1859.7m」と「ちち山 1855m」に登って来ました。
朝5時過ぎに自宅(松山)を出発
新居浜市内で国道11号線を右折し県道47号線を別子ラインの上方へ走ります。
途中の県道沿いではモミジの紅葉が始まりキレイでした。
7時30分に大永山トンネルの南口の駐車場に着きます。
7時40分 登山口を出発
渓流に沿って登って行くと、林道と交差する「土山越」に出ます。
8時25分 笹ヶ峰の標識に沿って進みます。
8時35分  「馬道の別れ」
紅葉も終わり、落葉したブナ林の中を進んでいきます。
この後、『1481.6m峰の「獅子舞の鼻」』まで急斜面が続きます。
9時15分 獅子舞の鼻   ここで「ゴルフのお誘いで携帯電話が鳴り…」 10分間休憩です。
9時25分 獅子舞の鼻出発
少し行くと展望が開けてきました。正面に見える山は「ちち山」でしょうか?
笹が覆ってきて足元が見えません。
笹原に出て、登って来た1481.6m峰「獅子舞の鼻」方向を振り返ります。
10時25分 「ちち山の別れ」  左は「冠山・平家平」、右が「ちち山・笹ヶ峰」方面です。
「ちち山」の山裾に少し『笹ヶ峰」が見えてきました。笹に覆われた登山道を進みます。
見下ろすと一面に笹原が広がり、絶景です。
10時50分  笹道を歩いて行くと「ちち山 山頂」の標識があります。
「ちち山」は帰りと思っていたのですが、帰り道の急坂はつらいので先に登ることにしました。
人の踏み後を頼りに急斜面を登って行きます。
11時05分 「ちち山 山頂」 に到着です。
天気は良く展望は最高ですが、強風で寒いです。
頂上の社にお参りを済ませて
11時10分 「笹ヶ峰」に向かいます。
「笹ヶ峰」の頂上が近づいて来ます。
振り返ると後続のグループの人影が見えます。
11時50分 「笹ヶ峰 頂上」 到着
「寒風山・伊予富士」その向こうに「瓶が森・石鎚山」が見えます。
すぐ後で登って来た5名の登山家グループ、若いリーダと思える方が、今日は大山が見えると説明していたので、どれどれと教えていただき、ついでに剣山も教えて貰います。
お弁当は頂上で、それと登山用のコンパスを購入していたので位置確定等をしたかったのですが、強風と寒さでそれどころではありません。
景色を堪能して即座に引き上げます。
「もみじ谷鞍部」まで帰ると、嘘のように無風状態でポカポカと暖かいのです。
12時20分~12時50分 登山道ですが、誰も来ないのでここで食事です。
「ちち山」は往路で登ったので、復路は南側斜面をトラバース(こんな言葉も覚えました。)します。
この道が笹に覆われて足元が見えず、岩や窪み、木の枝や根があり少し大変なのです。
午後4時10分 無事大永山トンネルの南口の登山口へ下山です。

一週間前の「寒風山・伊予富士」では、心地良かった尾根を渡る風が、今日はもう冷たく冬の一歩手前です。
初心者の山登りシーズンはそろそろ終わりです。















続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

笹ヶ峰

笹ヶ峰

1,860m

よく似たコース

笹ヶ峰 愛媛県 高知県

コメツツジが咲く信仰の山&笹原の道を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
8
笹ヶ峰 愛媛県 高知県

広大なササ原と頂上のコメツツジが美しい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
22
笹ヶ峰 愛媛県 高知県

笹原とコメツツジの伸びやかな山稜

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間45分
難易度
★★
コース定数
28

マウンティン・ビギナー さんの登山記録

登山計画を立てる