• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北関東自動車道笠間西ICから都賀JCT東北自動車道那須塩原IC国道400号国道121号国道352号県道350号猿倉登山口 登山口まで残り約10kmは砂利道

この登山記録の行程

登山口(8:30)小田代(9:20)弘法太子堂避難小屋(10:00)同避難小屋(10:30)帝釈山頂(11:25)弘法太子堂避難小屋(11:15)同避難小屋(13:00)登山口(14:00)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約580m
下り約582m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

山開きに初めて参加しました。約300名が参加して安全祈願祭が行われ登山開始。記念品に立派な通行手形と缶バッチをいただきました。また、山頂のトイレが水不足ということで500mlのペットボトルを受け取って登山開始。小田代まで登りが続き小田代でイワカガミ、タテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ、チングルマなどの花を眺めて疲れを癒し、最後の登りに挑戦して田代山頂湿原に出る。湿原に出ると眼前に雪を抱いた会津駒ヶ岳が現れる。木道上をワタスゲを見ながら歩を進め弘法太子堂避難小屋に到着。堂前のトイレのタンクに預かってきた水を注ぎ、ベンチに腰を下ろして休憩。避難小屋前の休憩場所は帝釈山方面からの登山者も交じって賑わう。帝釈山方面に進むとすぐに白い小さな花を鈴なりに咲かせているオサバグサが生えており、帝釈山登山道の中ほどまで咲いていて目を楽しませてくれた。帝釈山頂は狭いところに沢山の人で、景色を眺めることなく(3年連続で登りいずれも晴れ)田代山へ引き返した。山開きなるものに初めて参加しましたが、神事に心が改まり大勢での登山も面白かった。下山後は木賊温泉の共同風呂で汗を流し民宿福本屋を宿とした。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

マウンテンハッピーさんの登山記録

登山計画を立てる