• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上坊登山口の道路脇に駐車。

この登山記録の行程

5:25駐車地点ー5:40上坊神社ー8:45焼走り分岐ー11:30岩手山頂上11:45ー11:55御釜ー12:35岩手山頂上12:45ー12:55焼走り分岐ー14:00上坊神社ー14:15駐車地点

・駐車地点から上坊神社の上まで雪がなく、トレッキングシューズで歩いて登った。
・上坊神社の上から山頂直下まで雪が繋がり、シールで登った。
・焼走り分岐までは登山道に沿って登ったが、そこから上は雪のあるところを直登した。
・山頂直下で地面が露出しているところがあり、雪が疎らなガレ場をツボ足で登った。
・お鉢回り部分は、地面が露出しているところが多かった。
・御釜の中は山頂から底まで雪が繋がっていたので、山頂から底までスキーで滑り込んだ。
・御釜の底からお鉢回り部分までシールで登り、お鉢回りに沿ってツボ足で山頂に戻った。
・山頂から上坊神社の上までは、ほぼ連続してスキー滑走した。
・登りでは確認できなかったが、山頂直下でほぼ雪が繋がっているところがあり、そこを滑走した。
・なお、山頂直下では、途中、1~2mほど雪の切れ目があった。
・上坊神社の上でトレッキングシューズに履き替えて駐車地点まで戻った。

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約1,549m
下り約1,548m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
年末年始に予定していた岩手山であったが、天候が悪くて行けなかったので、今回行ってみた。
岩手山にはいろんな登山道があるが、雪の繋がりがよさそうな上坊登山口から登ってみた。
遠くから岩手山を見ると、登山口まで雪が繋がっていそうな感じがしたが、実際に行ってみると、神社の上あたりから雪が繋がっていた。
岩手山は、ある程度登ると、一定の角度の斜面が長く続いていて、シールでの登り、スキー滑走のどちらも快適であった。
もう少し早い時期(4月上旬か中旬)であれば、山頂部の雪が繋がり、麓の下の方までコースが伸びて、もっと楽しめるのではないかと思った。
今回は真っ青な晴天の下でスキーができてよかった。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

上坊登山口。

登山道。

上坊神社の鳥居。

登山道。

登山道の地図。

登山道ハイクアップ。

登山道ハイクアップ。

登山道。カモシカ発見。

登山道ハイクアップ。

登山道ハイクアップ。

登山道ハイクアップ。

登山道からの眺め。

登山道ハイクアップ。

登山道ハイクアップ。

登山道ハイクアップ。

岩手山頂上。

岩手山頂上からの眺め。

岩手山頂上からの眺め。

岩手山頂上からの眺め。

岩手山頂上からの眺め。

岩手山頂上からの眺め。

お釜滑走。

お釜滑走。

お釜滑走終了。

お釜ハイクアップ。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

岩手山滑走。

ツリーラン。

ツリーラン終了。ここから歩いて下山。

下山完了。

下山後、焼走りの湯で入浴。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック スタッフバック
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 腕時計
カメラ ツエルト 健康保険証 行動食 GPS機器 アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ アイゼン
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩手山

岩手山

2,038m

よく似たコース

岩手山 岩手県

御神坂コースから岩手山へ往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
34
岩手山 岩手県

焼走りコースから岩手山へ往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間10分
難易度
コース定数
33
岩手山 岩手県

上坊コースから岩手山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間17分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる