• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 谷川岳ロープウェイ山麓駐車場に駐車(1000円)。
谷川岳ロープウェイ片道(登りのみ1320円)。

この登山記録の行程

9:20天神平-12:30谷川岳(トマノ耳)-12:40-13:00谷川岳(オキの耳)13:10-13:30谷川岳(トマノ耳)13:40-14:20土合口

・12月26日、27日に天候不順(大雪、雪崩のおそれ)で天神平スキー場の営業していなかったようで、12月28日はディープパウダースノーであった。
・ロープウェイ山頂駅から山頂までの登山道は、先行者が何人もいたので、しっかりしたトレースがあった。
・滑走したトマノ耳からの西黒沢は、数人の先行者の滑走跡があったが、場所を選べばまっさらな斜面がたくさんあり、途中、亀裂がいくつもあった。
雪崩跡はなく、沢に雪が完全に埋まり、スノーブリッジはしっかりしていた。
日の当たったところは若干重い雪、クラストがあったが、ほぼ全般的に滑りやすいパウダースノーであった。

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約782m
下り約1,355m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
年末年始山スキーラリーの一環として、谷川岳に行った。
谷川岳には3時に田尻尾根登山口からシールで上る予定であった。
ところが、パソコンの復旧作業(新品のパソコン、プリンタ、ソフトウェアの設定)で連日夜更かししたためか、寒すぎるためか、頭がボーとして車を運転する気になれず、パーキングエリアで仮眠した。
目覚ましに気づかず、起きたら、すっかり明るくなっていた。
谷川岳の場合、ロープウェイがあるので、今回はロープウェイで甘えることにした。
9時前に立体駐車場に到着し、準備して、ロープウェイに乗って9時20分にロープウェイ山頂駅からスタートした。
この日は、雲のない快晴で、放射冷却でかなりの低温でした。
晴天の谷川岳を狙っていた多くの人たちで賑わっていた。
前々日と前日に天候不順でロープウェイの営業をしていなかったらしく、天神平スキー場のシュプールが少なかった。
登山道のトレースも真新しいものであったが、多くの登山者よって踏み固められていて、雪を踏み抜くことはなかった。
最初、シールで登っていたが、急斜面で、シールでジグザグにラッセルしながら登っている自分よりも、トレースを使って直登している登山者の方が早かったので、トレースを使ってツボ足アイゼンで登りに切り替えた。
トレースでは、スノーシューやワカンが不要なくらい踏み固まっていた。
天気は良かったが、あまり気温が上がらなかったので、雪質はパウダーで良好であった。
山頂までは景色を楽しみながら登った。
こんなに天気のいい日に谷川岳に登ったのは初めてだったので、周りの山々で名前のわからない山が多かった。
スキー滑走は、当初、西黒沢の沢が雪で埋まっていないかなと思って、田尻尾根登山道に沿って滑走することを考えていたが、先行のスキーヤーは西黒沢に突っ込んでいって行ったので、自分も西黒沢に行くことに変更。
西黒沢を実際に滑走してみると、これが大当たりであった。
途中、いくつか雪の亀裂があったものの、雪崩跡がなく、川の上にはスノーブリッジができていて、登り返すところが全くなく、トマの耳山頂から田尻尾根登山口まであっという間(約40分)であった。
雪が埋まった谷間からの谷川岳の眺めは、バックカントリーをしていなければ、なかなか見ることができない絶景なんだろうなあ、と思った。
下山してから、温泉センター諏訪ノ湯で入浴し、沼田で夕食し、その後、会津駒ヶ岳に向かって車で移動した。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

水上付近から見た谷川岳。

この日の道路の気温‐13℃。

天神平から見た谷川岳。

天神平スキー場。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道。

登山道。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道からの眺め。

登山道。

トマの耳頂上。

トマの耳からの眺め。

オキの耳頂上。

オキの耳頂上からの眺め。

オキの耳頂上からの眺め。

オキの耳頂上からの眺め。

吊尾根からの眺め。

吊尾根からの眺め。

吊尾根からの眺め。

吊尾根からの眺め。

西黒沢滑走。

西黒沢滑走。

西黒沢滑走。

西黒沢滑走。

西黒沢の雪の亀裂。

西黒沢滑走。

西黒沢滑走。

西黒沢滑走。

登山道合流地点。

登山口。滑走終了。

登山口。ここからロープウェイ山麓駅まで歩き。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 健康保険証 行動食 GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ
バラクラバ アイゼン
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる