登山記録詳細
無雪期登山
1
比婆山連峰縦走
比婆山・吾妻山(中国・四国)
この登山記録の行程
【1日目】県民の森センター(11:30)・・・御陵(13:08)・・・横田別れ(13:50)・・・大膳原(14:06)・・・吾妻山(14:48)・・・大膳原(15:15)
【2日目】大膳原(7:55)・・・烏帽子山(8:35)・・・出雲峠(9:15)・・・ききょうヶ丘(9:35)・・・毛無山(10:05)・・・伊良谷山(10:45)・・・牛曳山(11:15)・・・県民の森センター(12:15)
ツエルト泊体験を兼ねての山行。檜林の木陰が気持ちいい。
1日目は御陵を抜けて大膳原に荷物をデポして吾妻山へ。ピストンで大膳原に戻りツエルト泊開始。夏休みで賑わっているかと思いきや、広島から来られたソロハイカーの一人のみ。バーボンとワインを酌み交わし夜まで談笑。
朝の冷え込みで結露が想定されたがそれほどでもなし。ただ、居住性を考えるとやっぱりテントのもんだ。
2日目、烏帽子から牛曳までの縦走。出雲峠で出会った夫婦とコースが一緒だったらしく、下山まで後を付いていく。下山後、県民の森センターにて入浴(400円)とカレーライス(1000円)で帰宅。
- 登山中の画像
|
11:30「県民の森センター」スタート。 |
|
|
13:08「御陵」イザマミノミコトが葬られたと記さ… |
|
|
14:48「吾妻山」大膳原にザックをデポし登頂。暑… |
|
|
15:15「大膳原」今夜の我が家竣工。 |
|
|
大膳原キャンプ場水場・トイレ文句なし |
|
|
苔むすテーブルで晩餐煮込みハンバーグ(沈んで… |
|
|
狭いながらも楽しい我が家 |
|
|
5:22ご来光が拝めるかなと期待するが朝もやの大… |
|
|
7:30きれいな小屋の中で朝食。 |
|
|
歩きは大体森の中。直射日光がなくてありがたい。 |
|
|
8:35「出雲烏帽子」ゲット!朝早いので誰もいな… |
|
|
条溝石古代ロマン・・・ |
|
|
10:05「毛無山」芝生の広場で一休み。 |
|
|
10:55「伊良谷山」いよいよ大詰め。 |
|
|
11:15「牛曳山」狭い山頂。花がきれいだよと教… |
|
|
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、スニーカー・サンダル、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、シュラフカバー、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
【その他】 【1日目夜】ゴハン、煮込みハンバーグ
【2日目朝】ゴハン、ミニカップヌードル
【行動食】アンパン、柿ピー、ウィダー |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- shojiyaさんの登山記録についてコメントする
-
比婆山連峰縦走にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 天然芝の草原がさわやかなイザナギ伝説の山
-
体力度: ★
危険度: ★
1時間45分 日帰り
-
休暇村吾妻山ロッジ・・・吾妻山・・・大膳原分岐・・・南ノ原・・・休暇村吾妻山ロッジ
-
- たおやかな稜線と草原、花の山
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間 日帰り
-
大峠・・・大膳原・・・吾妻山・・・大膳原・・・大峠
-
- 太古の伝説を秘めた比婆山連峰を望み、三山を縦走
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間30分 日帰り
-
県民の森公園センター・・・牛曳山登山口・・・牛曳滝・・・牛曳山・・・伊良谷山・・・毛無山・・・出雲峠...
-
- かつて和牛を放牧した草原から展望の頂へ
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間35分 日帰り
-
大峠駐車場・・・県道の終点・・・横田別・・・分岐・・・吾妻山・・・分岐・・・横田別・・・出雲烏帽子山...
-
- 県内一のブナの原生林に包まれた神話の山
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間50分 日帰り
-
県民の森公園センター・・・出雲峠・・・烏帽子山・・・比婆山・御陵・・・越原越・・・池ノ段・・・立烏帽...
-
- 比婆山連峰 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
5時間45分 日帰り
-
六の原(08:00)・・・牛曳山登山口(08:10)・・・牛曳山(09:00)・・・伊良谷山(09:...
関連する登山記録
shojiya さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]