• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 林道の通行止め付近に駐車。
崖崩れのため、林道の途中で通行止めとなっていた。

この登山記録の行程

8:10駐車地点-8:20空木岳登山道入口-8:40空木岳登山口駐車スペース-9:40池山尾根水場9:50-13:10空木平カール分岐点13:30-13:50駒石14:00-14:40駒峰ヒュッテ14:50-14:50空木岳15:00-15:10駒峰ヒュッテ15:20-15:30空木平カール-15:40空木岳避難小屋16:00-16:20空木平カール分岐点-19:00池山尾根水場19:10-20:40空木岳登山口駐車スペース21:00-21:20空木岳登山道入口-21:30駐車地点

・登りでは、高山病のような症状になり、休んだ回数が多い。
・下りでは、登山靴を履いているときの激痛で、歩くペースがかなり遅く、休んだ回数が多い。
・ 山頂まで夏道で登れた。
・夏道にある残雪は、ごく一部で、道がわからなくなるようなところはなく、トラバースする場面はなかった。
・夏道は、中間部で、鎖場、ロープ場、階段、梯子が多くあった。
・スキー滑走は、空木平カールのみで、駒峰ヒュッテ付近から避難小屋までの約1.5km区間で雪が連続的に繋がっていた。
・避難小屋からカール分岐までの登山道は、残雪があり、トラバースする場面があった。
・下山後の翌朝、岡谷市のロマネットで朝風呂に入浴(朝風呂タイム5時30分~9時;270円)。

コース

総距離
約17.5km
累積標高差
上り約1,819m
下り約1,822m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

備忘録です。
今回は、空木岳に行ってみた。
空木岳には今年1月の厳冬期にチャレンジしたが、兼用靴を履いた時の激痛で途中で断念した。
というわけで、今回の空木岳はリベンジであった。
当初の予定では、この週末の土日に、国道352号線の通行止め解除で平ヶ岳と燧ケ岳に登る予定でいたが、土曜の天気の回復が遅れそうだったので、天気の回復が早い西の方の山域に変更することにした。
空木岳には積雪が豊富な時期に滑走したかったが、直近の空木平カールの雪の状態がよさそうだったので、気になっていた。
また、直近の常念岳の一ノ沢も雪の状態もよさそうだったので、土日は空木岳と常念岳のセットで山スキーに出かけることにした。
自宅を出発する3時頃は激しい雨が降っていて、山は大丈夫なのかと半信半疑で出発した。
空木岳の麓の駒ヶ根には5時過ぎに到着したが、雨が降っており、すき家で朝食を食べて、仮眠した。
7時過ぎに雨が小降りになったので、登山口に向けて移動し、8時過ぎに登山スタートした。
この日の登山者の中で一番遅いスタートであった。
登山道は山頂までほとんど夏道で、途中、鎖場、梯子などの急な登りがあったが、全体的に歩きやすく、道に迷うことはなかった。
ただ、これまでの疲労の累積、睡眠不足、気温の変化等のせいか、登山道の上部で高山病のような頭痛に襲われ、何度も休んで体を慣らしながら登った。
遅いスタートとたくさん休んだせいで、登頂が15時頃となってしまった。
下りでは、頭痛がなくなった。
スキーは、空木平カールを、駒峰ヒュッテ付近から避難小屋付近までの約1.5kmを滑走した。
雪は、縦筋が目立ったが、土砂や落石がなく、雪がキレイで、良好なザラメだったので、滑りやすかった。
登山道(夏道)を下っていると、久しぶりに登山靴を履いたせいか、靴の中で足が激痛になった。
登りでは痛みは全くなかったが、下りで靴の中で足がつま先の方にずれて、足の指が、硬い登山靴のつま先部分で圧迫されて激痛となった。
最初は我慢していたが、激痛の範囲がだんだん広がり、ふくらはぎまで及び、何度も休むことになり、林道最終地点の登山口の東屋に着いた時には、靴を脱いで休んだ。
おかげで、下山完了がかなり遅くなった。
次の日、常念岳の登る予定であったが、今回の登山靴を履いて登る気になれなかったので、常念岳は断念した。
体力的には常念岳に登るのは問題なかったが、靴の激痛のトラウマには勝てなかった。
下山後、駒ヶ根で食事、仮眠(車中泊)して、翌朝、朝風呂に入って、家に帰った。
家に帰ってからは、筋肉痛はそれほどないが、足の靴に当たっていた部分がちょっと浮腫んだ。
今回で28週連続のスキーとなった。
今回は、高山病、足の激痛、常念岳断念で、満足することができない結果となったが、空木岳での山スキーの過去の記録が見当たらない(ネット上で見つからない)ので、記録がないのであれば、満足すべき結果なのかもしれない。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

駐車地点スタート。

駐車地点の道標。ここから道路を少し下った。

登山口。

林道最終地点の池山散策マップ。

林道最終地点からの眺め。

空木岳登山口。ここが本来の登山口。

登山道。

登山道の水場。

池山空木岳分岐点。

尻無。

登山道の橋。

登山道の鎖場。

登山道からの眺め。

登山道の残雪部。

登山道。

登山道からの眺め。

駒石。

登山道。

駒峰ヒュッテ。

登山道からの眺め。

登山道。

空木岳頂上。

空木岳頂上からの眺め。

空木岳頂上からの眺め。

空木岳頂上からの眺め。

登山道。

空木平カール滑走準備。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

空木平カール滑走。

避難小屋。

空木平カール滑走。ここまで。

空木平カール滑走終了。

登山道。

登山道からの眺め。

カール分岐点。

登山道。

登山道。

登山道。

登山口。

駐車地点到着。

下山後の翌日に岡谷市のロマネットで朝風呂。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 腕時計 カメラ
健康保険証 行動食 GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ アイゼン
スノーシュー
【その他】 スキー ビンディング クランポン シール 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

空木岳

空木岳

2,864m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

空木岳 長野県

空木岳・高山の花園と岩の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間5分
難易度
★★★
コース定数
52
空木岳 長野県

空木岳・檜尾岳 千畳敷から縦走して池山尾根を下山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間40分
難易度
★★★★
コース定数
44
空木岳 長野県

伊奈川ダムから南駒ヶ岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
15時間50分
難易度
★★★★
コース定数
63
登山計画を立てる