• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【日帰り登山2016】三石山~元清澄山

三石山・元清澄山( 関東)

パーティ: 1人 (ぽち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道の駅「ふれ合いパークきみつ」に駐車。

この登山記録の行程

道の駅ふれあいパーク君津(8:00) → 片倉ダム(8:15~8:30) → 三石山観音寺(9:00-9:40) → 地蔵峠(11:00) → 清澄山分岐(11:30) → 元清澄山(12:00) → 道の駅ふれあいパーク君津(14:30)

コース

総距離
約16.7km
累積標高差
上り約816m
下り約816m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

マイカーを道の駅「ふれ合いパークきみつ」に停め、県道24号を片倉ダムの方へ歩くと「かたくらばし」があります。シーサー?獅子舞?の様なのが橋のシンボルです(笑)
橋を渡ってすぐ「片倉ダム管理事務所」が右手に見えます。門を入って行ってダムを反対側に渡ります。渡る途中にダムを見下ろせます。

ダムを渡ったら林道をひたすら歩くと、三石山観音寺が現れます。ここは縁結びのお寺の様でした(^^) 大きな石に食い込むかの如くお堂が建てられています。
まずは本日の旅の無事をお参り。お寺があったら誰でもやる恒例行事ですね。

ここから登山道というか「関東ふれあいの道」に入るのですが、三石山観音寺の前にある「鳥獣供養塔」の脇にある草がボウボウ生えている階段を登って行きます。
まずは「地蔵峠」を目指してレッツゴー!!
最初は尾根歩きのような感じです。アップダウンもあまりなく、さほど疲れません。森林浴にはもってこいな感じです。途中で看板「←三石山 元清澄山→」が幾度となく現れます。
展望は林の間からたま~に見える感じですかね。

地蔵峠を過ぎたら今度は「清澄寺・元清澄山分岐」を目指します。
この道のりもハイキングコースといった感じで、歩きづらくはありません。途中、落石ゴロゴロや倒木はありましたが、なんてことはなく。。

分岐を過ぎて元清澄山を目指して進むと、看板「元清澄山0.5kM」があります。ここで一旦ルートを外れて山頂を目指します。まあ山頂まで0.5kMなんで。
でも結構キツイ階段があり、だんだん急になってきます。元清澄山の山頂まで手前0.2kMの所に少し開けた展望があります。
山頂は展望なしです(+_+) 木のベンチと机がありました。(ようやく座れました!)
山頂からは「金山ダム」方面へ抜けられるのですが、私は先ほどルートを外れたので「元清澄山0.5kM」の看板まで戻りました。

ルートに復帰すると、すぐに林道。ひたすらずっと林道です。道幅4Mくらい、足元は砂利です。歩きやすいです。でも長~~い道のり。5~6kMはあるかな。
途中、「本当にこれで道合ってる?」と何度思ったことか・・・
でも無事に道の駅「ふれ合いパークきみつ」に出てこれました。想定外な所から出てきましたが。。。(笑)
天気が良かったので良い森林浴を堪能できました。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食
行動食 テーピングテープ ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三石山

三石山

280m

元清澄山

元清澄山

344m

よく似たコース

三石山 千葉県

紅葉と渓谷美を楽しみ信仰の山頂を目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
19
元清澄山 千葉県

日蓮聖人ゆかりの清澄寺発祥の地を訪れる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
★★
コース定数
29
三石山 千葉県

三石山から元清澄山へ 房総では珍しいモミやツガの原生林を歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる