• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

海から愛鷹山 セミフルコース

愛鷹山、位牌岳、袴腰岳、前岳、蓬莱山、呼子岳、越前岳、黒岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (鋸太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

夜間:晴れるも雪ちらつき続ける 午前中:晴れ 午後:雲が少し出る

登山口へのアクセス

マイカー
その他: JR原駅前に停車、海から歩いて柳沢登山口

この登山記録の行程

原駅裏海岸(2:00)…赤野観音(3:15)…柳沢登山口(3:50)…愛鷹山(6:00)…袴腰岳(7:05)…一服峠(7:35)…位牌岳(8:15)…前岳(9:00)…大沢橋(10:15)…割石峠(11:40)…蓬莱山(11:55)…呼子岳(12:15)…越前岳(13:25)…黒岳(15:05)…愛鷹山登山口バス亭(16:00)

コース

総距離
約27.8km
累積標高差
上り約2,628m
下り約1,934m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

愛鷹山は色々なエスケープルートが設定できそうなので、少々挑戦をしてみました。
(1)海抜0mからの登頂
(2)可能な限りの山を一度に回る
ダメなら途中でエスケープと言う腹です。

結果として実測30km、所要14時間で計画は達成できました。
海-赤野観音-柳沢登山口-愛鷹山-袴腰岳-位牌岳-前岳-東沢-大沢橋-割石峠-蓬莱山-割石峠-呼子岳-越前岳-黒岳-山神社-愛鷹山登山口
というルートです。
ただ大岳だけはどうにも組み込み様がないので、今回は見送りました。
位牌岳から割石峠に至るには鋸岳を使わず、前岳-大沢橋-割石峠と一度沢に下りて大きく迂回しましたが、前岳からの下りがキツかったです。
大変でしたが、自分の実力では正着だと思います。

雪は位牌岳-前岳、大沢遡上割石峠手前辺り、越前岳-富士見台辺りにありました。チェーンスパイク以上必須です。

尚、帰り道愛鷹山登山口バス亭で寒さに震えていたら、たまたま通りかかった富士山の写真を撮りに行っていたというお姉さんに車で三島駅まで送ってもらいました。
せめてガソリン代をと思ったのですが、固辞されてしまいました。
急に冷えてきて辛かったので、本当に助かりました。
ありがとうございました。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

原駅裏の海岸です。松林の向こう、静かでした。

赤野観音です。
雪がちらついていました。

海から柳沢登山口まで二時間かかりました。

539.3三角点。少し登山道をそれます。
写真は撮り損ねましたが、三角点を置くだけあって眺めは良かったです。

愛鷹山までは基本標識は多いのですが、林道も縦横無尽に走っており惑わされます。

夜明け前に愛鷹山に到着。
一足早くお日様を浴びて、富士山が見えています。

愛鷹山を超えて、次は馬場平をまっすぐ目指します。

愛鷹山を振り返ります。上方にお月さま。
今日も夜明け前はずっと照らしてもらいました。

馬場平。広い山頂部は迷いやすいのですが、踏跡がしっかりしていました。

袴腰岳です。

奥から富士山、越前岳、割石峠です。
大沢にガスがかかっていたら大変でしたね……。

すみません、17分かかりました。

位牌岳につきました。
正に越前岳とならんで両雄、といった感じです。

行きません。

迂回を兼ねて前岳に向かいます。

チェーンスパイク必須の尾根を歩いて前岳到着です。

東沢への下りは強烈でした。
下りは苦手で、どうしてもコースタイム通りです。

大沢橋です。
前岳から450m下って、割石峠を目指して再び350m登ります。

ケルンが沢山ありました。
心強かったです。

落石注意?

オーバーハング気味です。
音もなく降ってくるパターンですね。

個人的には、この大沢遡上が一番楽しかったです。
黄色やピンクのテープや、ケルンを探して進むのがオリエンテーリングみたいでした。

ゴール近くではミニ雪渓です。
チェーンスパイク必須です。

割石峠に着きました。
写真では沢山見てきましたが、場所の狭さといい来ないと分からない迫力があります。

まずは蓬莱山。

行きません。
と言いますか、位牌岳から大回りしてようやく反対側に着きました。

呼子岳に着きました。
ここでお昼にしました。
考えてみると、行動開始から10時間、初めて水分以外の摂取です。ダメですね。

廃道と言いますか、ちょっとのぞいてみましたが道ないです。

小さなピークの呼子岳から大岳への呼子廃道です。
無理無理。

残る体力を振り絞って越前岳。
0m to 1504m 達成です。

尾根道をひたすら黒岳へ向かいます。

立派なさるのこしかけを見かけました。

富士見台。

鋸岳。
険しいからと言うより、崩壊が進んでもろくなっているだろうことが一番怖いです。

本日の最後の山、黒岳です。

黒岳から。
敢闘賞の様な富士山の眺めでした。

愛鷹山登山口まで戻りました。
コンパスに下山届を出します。
JRの駅から帰りますが、駅まで車に乗せてもらえました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 温度計、風速計、モバイルバッテリー
トレーニングを兼ねて、常に山小屋泊程度の荷物は背負っていきます。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

愛鷹山

愛鷹山

1,504m

位牌岳

位牌岳

1,457m

愛鷹山

愛鷹山

1,187m

黒岳

黒岳

1,086m

よく似たコース

愛鷹山 静岡県

小さいが、豊かな自然を残す愛鷹山塊の重鎮

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間20分
難易度
★★
コース定数
21
位牌岳 静岡県

桃沢川の源流から穏やかな尾根歩きを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
24
愛鷹山 静岡県

一年中ハイカーがあふれる人気抜群の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
登山計画を立てる