• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【丹沢】檜洞丸

檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (Yamakou さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り、時々雪か霰

登山口へのアクセス

電車
その他: 電車、バス
行きは谷峨駅からバスで西丹沢自然教室へ、帰りは西丹沢自然教室から山北駅まで。

この登山記録の行程

08:35 西丹沢自然教室
09:15 ゴーラ沢出合
10:00 展望園地
11:00 檜洞丸0.8km道標
11:05 トレース終点
11:35 石棚山分岐
12:40 檜洞丸(昼食)/13:00
13:20 石棚山分岐
14:05 展望園地
14:45 ゴーラ沢出合
15:25 西丹沢自然教室

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約1,513m
下り約1,514m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

展望園地辺りで5-10cmの残雪、そこから次第に増え檜洞丸0.8km道標辺りから60cmと膝上でした。トレース終点からラッセルしますが登りなので股下~腰たまに腹で、深い所は90cmくらい、山頂で60cm程あり、テーブルが埋まって見えないくらいありました。

展望園地から下は、踏み跡が融雪後に再氷結しており、午前中に下る場合は滑り止めがあると良いでしょう。午後は柔らかいシャーベットになっていました。
持参した軽アイゼンは結局使いませんでしたが、雪が残るうちは必携でしょう。

当時西丹沢から菰釣方面へ5-6人のPTが出発してましたが、善六ノタワ付近からかなりの積雪、畔ヶ丸からモロクボ沢ノ頭への稜線で1m程もあったそうで、撤退していました。

当初晴れてましたが、展望園地では富士山に雲、次第に黒い雲が広がり、山頂についた頃から小雪が舞い始めました。下りのゴーラ沢出合あたりで細かい霰が降り、帰りのバス(15:40西丹沢発)でも神縄トンネル付近でも強めの霰に見舞われました。

初ラッセルでしたが、雪の中を泳ぐような感覚に、雪の丹沢を満喫できました。

・水分
テルモスお湯800ml 2/3消費
ポカリ500ml x 2(1消費)
アミノ系ゼリー x 3(1消費)

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

大室山は雪山に

振り返って権現山

林道上には雪ありません

トラバース道のミツマタ

権現山から畔ヶ丸方面

ゴーラ沢出合、窪みにうっすらと雪が残ります

最初のテーブル地点

地図で読み取りにくいコルの地点

展望園地のテーブル

富士山は見えず

山頂まで0.8kmの道標

トレースはここまで

階段、見えるだけマシですが、完全に埋れた階段も多数ありました

石棚山分岐にようやく着きました

同角ノ頭

木道を踏み外すとこうなります

最後の登り、もう少し

山頂着きました。テーブルは雪に埋もれてます

光が透けて青く見えます

石棚山分岐から、石棚山方面はトレース無しです

気を付けて下山しました

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
檜洞丸 神奈川県

神ノ川から檜洞丸へ登り、犬越路から下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
30
檜洞丸 神奈川県

檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
29
登山計画を立てる