登山記録詳細
無雪期登山
2
久渡寺山
久渡寺山(東北)
-
日程
2017年5月5日(金)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
久渡寺駐車場(08:05)・・・久渡寺(08:15)・・・ミス久渡寺観音像(08:18)・・・沢の道・・・イヌワシの道・・・岩落山山頂(09:20)・・・太陽の道・・・久渡寺山山頂(09:55)・・・ビジターセンター・・・久渡寺駐車場(10:55)
今年1回目の登山は、梵珠山にしようか迷いましたが標高で選びました。子供がまだ小さい時に途中まで登ったことがありますが、山頂までは初めてです。
反時計回りの岩落山山頂までの上り階段が結構きつい。
- 登山中の画像
|
|
全体図 |
|
|
最初の石段も結構足にきます |
|
|
久渡寺 |
|
|
沢の道、イヌワシの道方向へ |
|
|
|
沢の道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩落山までこのような上り階段が結構きつい |
|
|
|
岩落山山頂573m |
|
|
岩落山から久渡寺山の縦走 |
|
|
久渡寺山山頂663m |
|
|
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、コンパス、カメラ、行動食 |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 弘前市郊外、家族向けの自然観察コース
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間5分 日帰り
-
久渡寺バス停・・・久渡寺山・・・岩落山・・・立構山分岐・・・ミス観音像・・・久渡寺・・・久渡寺バス停
関連する登山記録
イタ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]