白馬岳・大雪渓 | 白馬山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.10.17
2022年の営業を終了しました。ありがとうございました。来年度のご利用を心からお待ちしております

2022.10.12
10/6の初雪はほぼ融けましたが早朝は結氷。万全の防寒装備(手袋や帽子も)で。営業は10/15泊まで

2022.10.06
10/6初雪。万全の防寒装備(手袋や帽子も)で。営業は10/15泊まで。五竜岳も初雪です

2022.10.04
大雪渓は秋道(落石注意)。朝晩は氷点下。万全の防寒装備(手袋や帽子も)で。営業は10/15泊まで

2022.09.29
大雪渓は秋道です(落石に注意)。朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。防寒対策はしっかりと

2022.09.21
大雪渓は秋道です(落石に注意)。台風被害なく通過後から気温低下しています万全の装備で

2022.09.13
大雪渓は秋道です(落石に注意)。草黄葉が進んでいます。防寒防風防水対策の秋山登山装備で

2022.08.31
8/19初氷観測。早朝氷が張る日があり防寒具は必携です。大雪渓は軽アイゼン推奨。低体温症に注意

2022.08.23
8/19初氷観測。大雪渓は軽アイゼン推奨。秋山となり登山用の雨具や防水性の高い靴で入山下さい

2022.08.09
8/10から営業再開。花も季節も夏と秋のせめぎ合い、装備油断なく。午後の天候崩れに備え15時到着を

2022.08.08
8/10(水)から営業再開。それまでも売店は営業しています。他の系列小屋も現在通常営業中

2022.08.03
8/1(月)~8/9(火)まで営業自粛(8/5から変更)。以降の営業予定についてはホームページで告知

2022.07.29
7月30日(土)より宿泊営業を再開します。スカイプラザ白馬は喫茶のみ(ランチは中止)営業

2022.07.28
しばらくの間営業を自粛。今後の営業予定については随時ームページなどでお知らせいたします

2022.07.26
主ルートに大きな支障の連絡なし。大雪渓は落石に注意し、小雪渓の通過には軽アイゼン装着推奨

2022.07.20
稜線分岐(大出原方面)~鑓温泉小屋は通行止めは21日朝解除予定。アイゼンの用意の上、慎重に

2022.07.19
稜線分岐(大出原方面)~鑓温泉小屋へは通行止め(数日間)。猿倉登山口~鑓温泉小屋間は通行可

2022.07.13
小雪渓の通過は軽アイゼンつけて慎重に。大雪渓や稜線ではコマクサなど高山植物開花

2022.07.08
小雪渓は雪切されていますが角がとれてきています。アイゼン装着し慎重に通過して下さい

2022.07.05
大雪渓は必ず赤いベンガラに従い登って下さい。⁡、小雪渓は必ずアイゼンを装着をお願いします

2022.06.29
小雪渓はトラバースの雪切済ですが、6本爪以上のアイゼンで滑落&落石に注意。お花咲き始めました

2022.06.22
大雪渓は大雪渓上部、小雪渓のステップ切りました。アイゼン+ストックなど必要。滑落注意&落石注意

2022.06.17
大雪渓は「落石」と「小雪渓通過」(特に雪が硬い時の下り)要注意。アイゼン+ピッケル必携

2022.06.10
大雪渓は「落石」と「小雪渓通過」要注意。アイゼン+ピッケル+防寒具は必携。ツクモグサ咲きました

2022.06.03
大雪渓は未整備。視界不良時の道迷い、落石に注意。小雪渓は急傾斜で前爪アイゼン+ピッケル必要

2022.05.27
大雪渓は視界不良時の道迷い、落石に注意。小雪渓は慎重に。前爪アイゼン+ピッケル必要

2022.05.18
大雪渓のルート整備はこれから。視界不良時の道迷い、落石に注意。前爪アイゼン+ピッケル必要

2022.05.02
雨で稜線の融雪が進んでいます。大雪渓も加速的に融雪しているため雪崩に要注意

2022.04.25
4/29から営業(宿泊要予約。予約受付中)。天候に留意して無理のない登山を!雪崩に注意

2022.03.22
白馬山荘は4/29から営業(宿泊要予約)。予約受付はWEB予約4/3(日)18時~、電話予約4/4(月)9時~

2022.03.15
白馬山荘は4/29から営業(宿泊要予約)。予約受付はWEB予約4/3(日)18時~、電話予約4/4(月)9時~

2022.03.10
白馬山荘のゴールデンウイーク宿泊予約の受付はWEB予約4/3(日)18時~、電話予約4/4(月)9時~

2022.03.01
2022年度山小屋宿泊予約の受付は4月からを予定しております。

2022年の写真

  • 10月7日、朝の白馬山荘周辺です。
  • 10月11日時点での白馬山荘周辺の様子です。先週降った雪はほとんど消えてなくなりました。
  • 10月6日(木)13:20現在 五竜岳山荘より降雪&積雪しています 気温 : 4℃
  • 白馬村から白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)の勇姿(5日前)
  • 大雪渓ケルン上から大雪渓方面
  • 秋道上部から最後の雪渓横断部分
  • 雪渓上はスプーンカットで階段状になっており、比較的歩きやすいです。下る時は滑りやすいのでアイゼンあると安心
  • 葱平あたりから大雪渓を望む
  • 白馬山荘
  • 白馬岳山頂から三国境の間にある登山道でブロッケン!16時頃〜長野側にガスが掛かるとブロッケンが訪れるかも
  • 小雪渓のステップ だいぶ角が取れてきています。慎重に歩いてください
  • 大雪渓の真ん中あたり
  • 白馬尻から大雪渓
  • 白馬尻のおつかれさん岩。手前にはまだ雪の上を歩く場所があります。踏み抜きなど注意してください。
  • キヌガサソウ 大きな葉の真ん中に白い花が咲きます(猿倉~白馬尻)
  • サンカヨウ 雨に濡れると白い花びらが透き通ったように透明になります(猿倉~白馬尻)
  • シラネアオイ つぼみでした(猿倉~白馬尻)
  • 小雪渓の雪切作業 後方には天狗菱。作業を見守るようです
  • 雪切された小雪渓
  • オヤマノエンドウ 雪解け箇所では限定的ですが高山植物が咲き始めています
  • ツクモグサは良い感じに咲いています。
  • 小雪渓は慎重に!まだトラバースできるように雪切りしていません。急傾斜で雪が硬いこともあります。アイゼンピッケル必要。
  • 上部から葱平をみたところ
  • 大雪渓上部 
  • 落石注意
  • ツクモグサ フライング的に一株だけ咲いていますが、ほかの株はまだです。
  • ウルップソウ 花はまだまだ
  • 「小雪渓」慎重に通過してください。 急傾斜です。
  • 大雪渓中腹より葱平を見上げる。
  • 小雪渓とりつきより、葱平。
  • 白馬尻付近からの大雪渓と白馬岳
  • 白馬尻からしばらく進むと、大規模なデブリ地帯がありました。
  • 葱っ平に至るまでのルートは比較的きれいな状態です。
  • 葱っ平付近の雪の状態は、今朝9時くらいで膝くらいまでもぐる箇所がありました
  • 葱っ平上部より大雪渓を俯瞰
  • 小雪渓と杓子岳 小雪渓付近は急傾斜のため例年滑落注意。特に下りは慎重に
  • 村営頂上宿舎の上で雷鳥に出会いました。
  • 稜線付近の雪解けが加速度的です
  • 妙高、火打方面遠景 
  • 入山日の夕方、ご褒美のような素晴らしい夕景が見られました
  • 山荘前ではライチョウの縄張り争い繰り広げられていました。ヘリコプターによる物資輸送の合間のことです

白馬山荘

電話番号:
0261-72-2002
連絡先住所:
長野県北安曇郡白馬村北城6307-ロ 白馬館

地図で見る
http://hakuba-sanso.co.jp/

施設の詳細を見る