御岳山・大岳山 | 御岳ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年の情報一覧

2022.12.28
毎朝山の寒さに驚かされます。防寒具+ライト+チェーンスパイクの用意を。ロックガーデン落石に注意

2022.12.23
冷え込み厳しく凍結があります。防寒具、ライト チェーンスパイクの用意を

2022.12.15
今朝氷の花ができていました。防寒具とライトの用意を。お守りとしてチェーンスパイクも

2022.12.08
今季初の氷の花を観測。12/11「みたけ山登山競争」開催のため駐車場混雑予想。公共交通機関利用を

2022.12.02
16時半には日没となるため早めの下山を。ライトの用意も必要です。登山届はJR御嶽駅のポストへ

2022.11.24
紅葉は山麓でも終盤。日没早く早めの下山を。午後は気温低下。登山届はJR御嶽駅のポストへ

2022.11.17
山の紅葉は終盤、見頃は徐々に渓谷へ。早く日没になるため早めの下山を。午後から寒くなります

2022.11.10
秋晴れのもと紅葉が見頃。日没早く16時の林内は薄暗がり(下山は早めに)。上着や雨具も用意

2022.11.02
本日秋晴れ、紅葉も見頃。日没早く16時の林内は薄暗がり(下山は早めに)。上着や雨具も用意

2022.10.28
本日秋晴れ。紅葉の見頃は11月。風冷たく暖かい上着や雨具の用意を。日没早く16時の林内は薄暗がり

2022.10.20
本日秋晴れ。日没早まり暖かい上着程度は必要。紅葉は10月末頃から(もみじまつり開催中)

2022.10.14
日没早く気温も低下。16時までには下山しましょう(10/13の日没は17時)。紅葉は10月下旬~。

2022.10.06
雨で木の根や葉が滑りやすく足元に注意。紅葉は10月下旬~。日没早く気温も下がってきました

2022.09.28
季節は秋に移り、秋風爽やかですが日没も早まっています。ライトや長袖、雨具など携行しましょう

2022.09.22
台風による影響はほとんどありません。気温が下がり日中肌寒いこともあります。秋の花開花中

2022.09.15
本日霧雨。キクやツルリンドウなど秋の花が咲いています。着脱しやすい服装で体温調節しましょう

2022.09.08
レンゲショウマは終わり間近となりました。キクやツルリンドウなど秋の花が咲いています

2022.09.01
レンゲショウマはピークを過ぎましたがまだツボミ、花とも十分です。天気の急変に注意

2022.08.25
レンゲショウマが見頃。夜には鳴く虫の女王「カンタン」の音が聴かれ秋の足音がしてきました

2022.08.18
レンゲショウマが見頃となりました。午後からの天候急変に注意して下さい

2022.08.10
レンゲショウマ続々開花、見頃はお盆頃でしょうか。朝から暑くなり、午後は夕立雷に注意

2022.08.04
レンゲショウマ開花増えています。イワタバコもまだ見頃。熱中症と天気急変に注意

2022.07.29
レンゲショウマがポツポツと咲き出しました。ヤマユリ、イワタバコも見頃。天気急変に注意

2022.07.22
レンゲショウマの開花も近くなりました。この時期は天気の急変に注意が必要です

2022.07.14
夏の花や虫が観察されています。レンゲショウマはまだ。8/6~7親子で夏満喫ツアー締め切り7/15

2022.07.08
レンゲショウマはまだ蕾(例年7月下旬開花、8月中旬がピーク)。天候急変(雷、雨)に注意

2022.06.30
暑い日が続き熱中症対策(水分+ミネラル)が必要です。ヤマホタルブクロが開花しました

2022.06.24
暑くなりました。熱中症に注意とともに急な雨や雷(ケーブルカー運休)が発生することもあります

2022.06.17
コアジサイが咲いています。トウゴクシソバタツナミも開花。雨具は用意しておきましょう

2022.06.08
梅雨模様の天気。体温調節のできる着衣、防水性の高い靴と雨具、荷物の防水を忘れずに

2022.06.03
昼前後に雷雨→その後は晴天。天気の急変に注意してください。ケーブルカー駅でセッコク見頃

2022.05.26
山は初夏の雰囲気に。ウツギ仲間やホウノキのほかギンリョウソウも開花中。地図と雨具は必携です

2022.05.19
山のお天気は読みづらいですが、これからの時期、雨具や傘はいつでも持っていると安心です

2022.05.11
御岳平のフジが見頃です。神社付近は観光化されていますが、登山は慎重に。ビジターでも情報発信中

2022.04.27
エンレイソウが咲き、オオルリ、キビタキなどの夏鳥が訪れています

2022.04.21
スミレ、ヤマブキなど春の花々が咲き、イヌブナなど新緑も美しい頃となりました

2022.04.14
ヤマザクラが一気に開花しています。気候や体調に合わせ衣類の着脱で体温調節を工夫しましょう

2022.04.08
周辺の積雪は融雪し、春の花が咲いています。衣類の着脱で体温調節を工夫しましょう

2022.04.01
昨夜降雪。山は雪景色となり春は足踏み。無理ない登山を心がけて下さい(軽アイゼンの携行を)

2022.03.25
ハナネコノメやアズマイチゲなど春の花が続々開花。お守りして軽アイゼンなどがあると安心です

2022.03.17
ハナネコノメなど早春の花が開花。今は凍結なくても、3月は雨が雪になることもあり注意

2022.03.10
軽アイゼンやチェーンスパイクの携行を(ロツクガーデンも凍結)。カタクリの葉が出てきました

2022.03.04
凍結も、ぬかるみもあり足元に注意が必要です。軽アイゼンなどの用意を

2022.02.24
山はまだ冬。山内は凍結箇所が多数あり軽アイゼンやチェーンスパイクが必要です

2022.02.17
登山道の雪は踏まれて固くなっています。チェーンスパイクや軽アイゼンの携行を。大岳は6本爪推奨

2022.02.09
明日は降雪予報。山の状況とともに交通機関の情報も最新を得てください。軽アイゼンの携行を

2022.01.28
ロウバイが咲いています。滝は端が凍結。アクバ峠などは軽アイゼンなどの携行を

2022.01.21
昨日ちらりと降雪しました。綾広の滝は端が凍結。道にも凍結があり軽アイゼンなどの携行を

2022.01.12
昨日の雨で雪は融けましたが凍結に注意。軽アイゼンの携行を。富士峰園地でロウバイつぼみ膨らむ

2022.01.07
昨日うっすらと積もった雪は融雪が進んでいまずか日陰に残りそう。軽アイゼンの携行を

2022年の写真

  • 1/3まで休館日。寅年最後はトラツグミで締めたいとおもいます。皆様、良いお年をお過ごしください!来年もどうぞよろしくお願いいたします
  • 近頃よく見かけるニホンカモシカ(同じ個体のよう)
  • 毎朝鳴いているルリビタキ
  • 晩秋に羽化したウスタビガの空繭
  • 今朝はカモシカと出会いました。モフモフの冬毛がなんとも言えません。寒い朝ですが、太陽の光を浴びて気持ちよさそう
  • ロックガーデンでは沢の飛沫が凍結
  • 雨は、山では雪になったようです。朝の時間だけ、白くお化粧した奥の院や集落を見ることが出来ました。
  • 大きくな氷の花ができました。今日は条件が揃いよく目立ちます。この時期に、条件が揃わないと出会えない氷の花に是非会いに来てください
  • カメバヒキオコシの氷の花
  • ビジターセンターの裏口を開けるとそこには…カモシカが!
私たちが気づいていなかっただけで、君はよくそこにいるのかい?
  • 今季初、わずかに出来たカメバヒキオコシの氷の花(中央の茎の中心に白く氷ができています)。
  • ヘッドライト持っていますか?この時期の東京の日没時間は16:30。1年の中で1番日没が早い時期です。
  • 日前に出会ったムササビです。※どこにいるかわかりますか?
この日の夕食は「モミジの種」上手に枝先に手を伸ばしていました
  • 朝方お天気雨が降り、集落に虹がかかりました
  • 参道脇でジュウガツザクラが咲きました
  • 「今」の御岳山の紅葉イチオシスポット神社への参道沿いでは、モミジが緑から黄色、黄色から赤へと変わる綺麗なグラデーションを楽しむことが出来ます!
  • 山内紅葉の見頃を迎えています
  • 足元の彩り
  • 山内 各所で紅葉がキレイ。見頃となりました
  • 紅葉の奥の院
  • 紅葉の尾根
  • 秋色に染まりはじめた早朝のみたけ集落。集落内に入ると、路地にはお味噌汁のよい香りが漂っていました
  • 赤色に色づきはじめたテンナンショウの実
  • 雨でも気にしないアズマヒキガエル
  • 晴れ間に現れるアサギマダラ
  • 日々日没早まっています。10/13の日没は17時頃。日没一時間前には下山しましょう
  • 少しだけ秋色 9/29撮影
  • 武蔵御嶽神社 にて「大口真神社祭」が執り行われました。神主直筆の御岳山とのご縁の記録とオオカミの印の入った特別な御朱印を頂くことが出来ました
。
  • 蔵御嶽神社で第4日曜日開催される夜神楽。「10/16神楽ツアー」で神楽がもっと面白くなるツアーを開催予定。残席わずか!
  • 鳥居のそばのヒガンバナ
  • アザミ 葉っぱはトゲでちくちくですがお花はとっても可愛いアザミです
  • ワレモコウ 日の出山や神社付近ではワレモコウが開花中!秋ですねえ。
  • キバナノアキギリ
  • レンゲショウマは花が散り結実がはじまりました。
  • 開花したカシワバハグマにはさっそくマルハナバチがせっせと訪れいました
  • 足元をよく見ると、ぺたーっとのびるツタの下にはツルリンドウの可愛らしい白い花が顔を出しています
  • 富士峰園地でレンゲショウマが見頃です
  • 鳴く虫の女王カンタン。「ルールールー」というひときわ優しい音で鳴きます。宿坊にお泊りの際はぜひ聞いてみて下さい
  • 御岳山での散策がより楽しくなる「みちくさでめっけ」のパウチ掲示。ケーブルカー上駅~ビジターの道中にあります
  • 朝の御岳平からのながめ
  • レンゲショウマ開花が続いています
  • 群生地でポツポツと咲き始めたレンゲショウマ
  • 人気のイワタバコ ロックガーデンで見頃です
  • 集落内ではヤマユリが咲いています
  • 山内ではヤマアジサイが見頃です。大きさも色も控え目な印象ですがとっても美しいお花です。
  • バイカツツジは見頃過ぎですが、まだ少しだけ見ていただけます。
葉裏でひっそり咲いています。
  • セミの抜け殻 あらあら、レンゲショウマの蕾の先で羽化した子が…
  • モリアオガエル 水面からひょっこり。水の中は気持ちよさそう…。集落内にて
  • ヤマホタルブクロ ついに山上でも開花しました!このフォルムがなんとも可愛らしい
  • ニホンリス
  • ユキノシタ
  • 石垣のユキノシタ
  • 淡い花色が美しいコアジサイ。風が吹くと良い香りが漂ってきます。よく見ると繊細な小さな花の集合体です
  • オオバアサガラ
  • ハンショウヅルのお花
  • サワフタギ
  • ケーブルカー滝本駅前の大きなスギの木に着生しているランの仲間「セッコク」開花中(撮影5月28日)
  • 羽化後1時間後くらいのオオミズアオ。小さかった翅がお腹よりも長く美しく伸びて、神秘的な姿に感動です
  • 御岳平の藤棚のフジ
  • ミツバツツジが散り、朱色が生えるヤマツツジのお花が咲き始めました
  • 可愛く首を垂らしているチゴユリたち。
  • ゴールデンウィーク中も山内のいろんなところで目撃情報のあったカモシカ。いったい山内に何頭くらい暮らしているのでしょう…?
  • 武蔵御嶽神社の祭事の中でも、最も格式が高いお祭り日の出祭が執り行われまました。山頂まで歩く武者行列も2年ぶりに行われました
  • オオルリの声が山内に響いていました
  • 今朝 カモシカを見かけました
  • ニリンソウなど春の花々が見頃です
  • 新緑が美しい頃となりました
  • コチャルメルソウ ロックガーデンの沢沿いで見頃です。くるくる回りそうな不思議な形のお花です。
  • ムササビの繁殖期となりました。こちらは集落にある巣箱から顔を覗かせていた子
  • ムササビの繁殖期となりました。こちらはジターセンター裏で顔を出していた子
  • フデリンドウ
  • 姉妹のように並んで咲いていたアズマイチゲ
  • 賑やかなマヒワ
  • アズマイチゲ 晴れた日、太陽の光が当たる集落の斜面で見られる春の花。
  • キクイタダキ 日本で見られる野鳥の中で一番の小ささ!重さなんと5g!ちょこまか動いてピントが全く合いませんでした!
  • ロックガーデンのハナネコノメ 
  • もうまもなく咲きそうなハナネコノメ ロツクガーデン
  • ヤマエンゴサク開花 ロツクガーデン
  • ユリワサビ開花 ロツクガーデン
  • 凍結の消えたロックガーデン
  • 武蔵御嶽神社春季大祭が行われました。春季といっても山はまだ冬。登山には軽アイゼンやチェーンの用意を
  • 3月1日 凍結が残る山内 軽アイゼンなどが必要です
  • 「梅の公園」では梅まつり(2/19~3/21)が開催中
  • 茶色い毛の二ホンノウサギ
  • 御岳山側からの日の出山登山口 凍結があり軽アイゼンやチェーンスパイクが必要
  • ロックガーデン、大岳山コース入口 凍結があり軽アイゼンやチェーンスパイクが必須です。
  • 武蔵御嶽神社から長尾平の間 凍結があり軽アイゼンやチェーンスパイクが必要
  • 周辺の様子
  • 登山道の様子
  • 七代の滝はしぶきがかかる端が凍っていました。
  • 日中わずかに降雪がありました
  • 融雪進む登山道。日陰には残って凍結することがあり軽アイゼンを携行しましょう
  • うっすらと積もった雪の上に動物の足跡がついていました

御岳ビジターセンター

電話番号:
0428-78-9363
連絡先住所:
〒198-0175 東京都青梅市御岳山38−5

地図で見る
https://www.ces-net.jp/mitakevc/

施設の詳細を見る