杓子岳しゃくしだけ
写真:安齋恭一 白馬山荘裏の稜線から(撮影:2015年09月20日9時40分)
DATA
山域: 北アルプス北部
都道府県: 富山県 長野県
標高: 2,812m
※ 杓子岳の紹介文についての注意点
現在の周辺の雨雲を確認する
杓子岳のガイド・ルポ
杓子岳に行くモデルコース
-
- 大雪渓、お花畑、温泉を巡る周回コース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
13時間40分 1泊2日
-
猿倉荘・・・白馬尻・・・小雪渓・・・村営頂上宿舎・・・白馬山荘・・・白馬岳・・・白馬山荘・・・村営頂...
-
- 白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
15時間25分 2泊3日
-
【1日目】自然園駅(08:00)・・・天狗原(09:10)・・・白馬大池山荘(11:00)・・・小蓮...
-
- 唐松岳(白馬岳・不帰ノ嶮) 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
16時間20分 2泊3日
-
【1日目】猿倉(08:00)・・・白馬尻(09:10)・・・葱平(11:40)・・・村営頂上宿舎(1...
杓子岳周辺の最新情報
登山口情報
-
【猿倉】
大雪渓から白馬三山縦走コース、白馬岳から栂池自然園に下山するコースなどの入山口として人気が高い猿倉へは、白馬駅からアルピコ交通バスでアクセスする。
白馬駅~猿倉間のバスは例年4月下旬~10月中旬の運行。登山口に登山計画届出ポスト、トイレ、水場あり。
-
【栂池高原】
白馬岳の小谷村側の入下山口である栂池高原は、白馬駅からの路線バスの便もよく、大規模な無料駐車場も整備されている。
起点となる栂池自然園へは、ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いでアクセスする。JR長野駅からは特急バスも運行、1時間10分。
-
【蓮華温泉】
白馬岳、朝日岳への入下山口のひとつである蓮華温泉は、JR大糸線平岩駅から路線バスが運行されているので、マイカーを利用しての周回コースもとりやすい。
野趣満点の野天風呂があることでもよく知られ、夏や秋の週末は登山者や温泉目当ての観光客で賑わう。
周辺にある山小屋
- ・村営白馬岳頂上宿舎
- ・白馬山荘
- ・白馬鑓温泉小屋
- ・村営天狗山荘
- ・白馬尻小屋
- ・村営猿倉荘
- ・雪倉岳避難小屋
- ・不帰岳避難小屋
- ・村営八方池山荘
- ・白馬大池山荘
- ・栂池ヒュッテ
- ・村営栂池山荘
-
【村営白馬岳頂上宿舎】
営業小屋
場所: 白馬岳南西下1km、大雪渓分岐
電話: 0261-75-3788
FAX: 0261-75-3884
営業期間: 6/中~10/中
-
【白馬山荘】
営業小屋
場所: 白馬岳山頂直下
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 4/下~10/中(予定)
-
【白馬鑓温泉小屋】
営業小屋
場所: 白馬鑓ヶ岳南東下
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 8/3~9/28(予定)
-
【村営天狗山荘】
営業小屋
場所: 白馬鑓ヶ岳・天狗ノ頭中間、天狗池畔
電話: 0261-75-3788
FAX: 0261-75-3810
営業期間: 6/下~9/下
-
【白馬尻小屋】
営業小屋
場所: 白馬大雪渓入口
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 7/上~9/末(予定)
-
【村営猿倉荘】
営業小屋
場所: 白馬駅からバス30分、猿倉
電話: 0261-75-3788
FAX: 0261-75-3810
営業期間: ゴールデンウィーク 6/上~10/中(予定)
-
【雪倉岳避難小屋】
無人小屋
場所: 雪倉岳・鉢ヶ岳鞍部
電話: 0765-83-2318
FAX: FAX兼
営業期間: 通年(無人)
-
【不帰岳避難小屋】
無人小屋
場所: 不帰岳東側
電話: 0765-54-2111
FAX: 0765-54-2607
営業期間: 7/上~10/中
-
【村営八方池山荘】
営業小屋
場所: 八方尾根第1ケルン上
電話: 0261-75-3788
FAX: 0261-75-3810
営業期間: 通年
-
【白馬大池山荘】
営業小屋
場所: 白馬大池北西畔
電話: 0261-72-2002
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 7/上~10/上(予定)
-
【栂池ヒュッテ】
営業小屋
場所: 栂池自然園入口
電話: 0261-83-3136
FAX: 0261-72-2280
営業期間: 4/下~5/上、6/上~10/下(予定)
-
【村営栂池山荘】
営業小屋
場所: 栂池自然園入口
電話: 0261-83-3113
FAX: 0261-82-3988
営業期間: 6/1~10/中
杓子岳に関連する登山記録
杓子岳の近くの山
-
鑓ヶ岳
2,903m
-
白馬岳
2,932m
-
旭岳
2,867m
-
小蓮華山
2,766m
-
清水岳
2,603m
-
鉢ヶ岳
2,563m
-
唐松岳
2,696m
-
雪倉岳
2,611m
-
乗鞍岳
2,469m
-
岩茸山
1,290m
-
餓鬼山
2,128m
-
五竜岳
2,814m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
杓子岳の関連書籍
[▲ページトップに戻る]