• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017.09 会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳( 東北)

パーティ: 1人 (ドラコロ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

駒ヶ岳登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西那須野塩原ICを降りてから登山口まで90㎞(約100分)

この登山記録の行程

駒ヶ岳登山口(08:00)・・・滝沢登山口(08:30)・・・水場(09:35)[休憩 10分]・・・駒ノ小屋(10:52)[休憩 5分]・・・会津駒ヶ岳(11:10)[休憩 5分]・・・中門岳(11:50)[休憩 50分]・・・駒ノ小屋(13:15)[休憩 5分]・・・水場(14:05)[休憩 5分]・・・滝沢登山口(14:55)[休憩 5分]・・・駒ヶ岳登山口(15:25)

コース

総距離
約13.8km
累積標高差
上り約1,448m
下り約1,448m
コースタイム
標準8時間5
自己6時間
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

まだまだ暑い日が続きますが、今回は少し早い秋を探してきました。
登山道は比較的整備されて歩きやすかったですが、木道が一部崩壊している箇所あり、また、濡れて滑りやすくなっている箇所もあります。
花については、夏の花と秋の花の入れ替わりが進んでいます。
秋の花がメインでオヤマリンドウやイワショウブが多く咲いてます。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

最初は舗装された沢沿いの登山道を歩きます。
所々にキツリフネやツリフネソウが咲いてます。

登山道脇にはオヤマリンドウが咲いてます。
疲れもとびますな!

駒の小屋が見えてきました。
稜線までもう少しです。

池塘も見えてきました。

今日は燧岳もよく見えます。

チングルマもまだ咲いてます。

ニッコウキスゲ一輪だけ残ってました。

草紅葉も始まりました。
秋は近いです。

イワショウブも多く咲いてます。

イワイチョウも咲いてました。

ミヤマリンドウも多く咲いてます。

最後のワタスゲ!
秋の雰囲気と相まって不思議な感じです。

ミヤマキンポゲ!

ミヤマカラマツもまだ咲いてます。

秋を感じさせるミヤマキオン!

ハクサンフウロも残りわずか!

秋をかんじるな~

高層湿原の池塘1

高層湿原の池塘2

高層湿原の池塘3

池塘に雲が映っていい感じ!

木道の登山道!
中門岳の池です。

秋の湿原もいいですな~
風がきもちいです。

ミヤマゼンゴも多く咲いてます。

タケシマランの実!

サンカヨウの実です。
花はまだ見たことがありません。
残念!

オニアザミ鮮やかです。

チングルマの綿毛!
きれいです。

山の緑が美しいです。

ツルリンドウぽいけどわかりませんでした。

下山してきました。
ツリフネソウがお出迎え!

カントウヨメナ!

シャジン!

最後に滝でとうちゃく。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳

2,133m

中門岳

中門岳

2,060m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳往復 日帰り 湿原や池塘を散りばめ、高山植物に彩られた名峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
29
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳からキリンテへ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間45分
難易度
コース定数
39
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳から御池へ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
45
登山計画を立てる