• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

九州脊梁周回(目丸山登山口から)

目丸山 京ノ丈山 国見岳 天主山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (コシアブラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日道の駅小国に車中泊・・・真夜中にマフラー改造車の騒音公害あり
当日,(7:50着)

この登山記録の行程

青石登山口(8:06)…目丸山(9:03)…京ノ丈山(10:44)…平家山(12:17)…後平家山(12:30)…国見岳(13:46~13:54)…高岳(15:35)…椎矢峠(15:43)…三方山(16:10)…切剥(16:25)…天主山(17:17)…天主山登山口(18:20)…標高421地点(18:52)…林道(19:53)…青石登山口(20:14)

コース

総距離
約35.5km
累積標高差
上り約3,060m
下り約3,060m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前週に計画倒れだった天主山経由の周回,ロングコースも気温が低いのでまだ行けそうと踏んでの決行。
目丸山登山口の見当は前週ついていて,距離からすると11~12時間でそこから周回できると考えて決行したのだが,前泊時に楽しみすぎて案の定スタート時刻がかなり遅れた。
目丸山まではハイキング気分,そこから京ノ丈山までは細めの尾根や激下りを経て標高を上げていく,京ノ丈山から平家山までも結構なアップダウンがあり,かなり足を使う。平家山から国見岳間の広い尾根とは少し雰囲気が違っていた。
国見岳からは霞んでいたものの360度の好眺望。前週,ガスでまったく見えなかったので来た甲斐があったというもの。
そこから椎矢峠経由天主山を目指したらこれまたアップダウンの連続。尾根を巻くように登山道が付けられているところは歩きやすいが,高岳,三方山などピークを目指すとそれなりの傾斜を登らなければならない。
切剥は夕闇時間が押しているのでパス。天主山までは岩尾根歩きやその斜面のトラバースがあり歩き難い。距離の割にコースタイムが長い理由が分かった。
天主山からは激下り,途中の林道を横切るまでヤマップルートをコースアウトして等高線を頼りに降り,神社下で発電用取水場に出て,水管と並行して階段を降りてきた。(本来は一般者は通ってはダメと思う)
川を右に見ながら並行に暫く下り,発電所を越え,標高421ポイントの橋を渡ったところで再び山に取り付いた。
ここから林道に上がり目丸山登山口に行くためで,このルートはヤマ○コの軌跡地図で多く歩かれていることからコースに組み入れたのだが,最初は狭いものの斜面の開削林道が続き分かり易かったが,暗いせいか途中で道を見失ったのでGPS地図を見ながらひたすら急斜面をジグザグに登った。
この斜面は軽石のような崩れやすい表面なので非常に歩き難かったし,ライトが消えたら遭難だなとか最低あと1時間早く出発していればなーと後悔しながらガシガシ登った。
林道に出て一息,登山口まで本日の振り返りと反省を考えながら戻って来た。(反省はもちろん出発遅れ,それと日中は暑くなってきたので日帰りロングコースもそろそろ終わりかなと。)
闇夜に光る鹿の目,闇に動く鹿は最初は少々薄気味悪かったが慣れるとかわいいものだ。

続きを読む

フォトギャラリー:63枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

国見岳

国見岳

1,739m

京丈山

京丈山

1,473m

目丸山

目丸山

1,341m

天主山

天主山

1,494m

よく似たコース

目丸山 熊本県

新緑・紅葉とカタクリの花を愛でるコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
11
天主山 熊本県

季節を花が彩るキリシタン史を秘めた山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
15
国見岳 熊本県 宮崎県

自然豊かな九州山地の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
21

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる