• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雨の合間の山歩き 湯の丸山から角間山

湯の丸山から角間山( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

基本は曇り
湯の丸山は☀
角間山はガス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より安中前橋線を西に向かい,
沖町信号を右折し本郷経由で倉渕方面に
権田の三差路で中之条方面へ直進
川原湯トンネルを越して川原湯温泉へ
鳥居峠方面に進み鹿沢地区に入り
国道を左折して鹿沢国民休暇村へ(ここで途中下車散策)
散策後旧鹿沢温泉紅葉館旅館のある駐車場ヘ

この登山記録の行程

【車移動】
                   自宅        5:20
   7:10          鹿沢国民休暇村
【鹿沢園散策】
                 鹿沢園散策       7:10
   7:38          鹿沢園散策
【車移動】
                鹿沢国民休暇村      7:39
   7:46          旧鹿沢温泉
【山歩き】
                 旧鹿沢温泉       8:05
   8:10        旧ゲレンデ登山口
   8:28        旧ゲレンデ休息所
   9:10           鐘分岐        9:22
   9:57          湯の丸山       10:10
  10:17           北峰        10:18
  10:45           角間峠       10:52
  11:20           角間山       12:00
  12:16           角間峠
  12:24           鹿沢分岐
  12:50          旧鹿沢温泉
【温泉と車移動】
                 旧鹿沢温泉      13:05
  13:57       吾妻峡道の駅「天狗の湯」  15:06
    入浴料金  JAF割り  370円
  旧鹿沢温泉からの距離  39.8km
    〃     時間  52分
  16:27           自宅

※ 総歩行時間(休息含む)   4時間45分
  休息時間          1時間13分
  
  

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約777m
下り約777m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【野草園】
 今週は台風により山歩きはNGかと、しかし鹿沢方面は天気が安定している予報だったけど台風通過速度が落ちてしまい天気も後戻りしてしまい出発時間の調整で晴れ間の湯の丸山は行けました。
 天気がまだ回復傾向で無かったので先にヤマレコ(シュガーさん)にあった国民休暇村の鹿沢園(野草園)へ寄っていきました、泊り客は全国から来ているようですよ、さっそく雨でぬれた山草園に濡れた階段を慎重に降りて園内に、目当てのシラヒゲソウは何処だ?最初に眼に付くのがサワギキョウとトリカブト、そして期待していなかったアケボノソウが開花しているではないか、よーし6・7枚花びら探しだ?見つけたのはレギラーの他に4・6枚のイレギュラー花びらありましたよ、園内に入るとすぐに足元に白いシラヒゲソウを見つけるも雨で髭はダラーン、グチャグチャばかリ、でも綺麗に咲いていて子もありました、目的達成し霧も晴れて明るくなって来たので湯ノ丸・角間山の登山口の旧鹿沢温泉駐車場に到着、トイレ前の所に車を停めトイレ確認、綺麗でしたしまさかのウオシュレット付きイイネ。

【山歩き】
 早速準備を始め舗装道路を旧ゲレンデ入口へ進むと登山口前にも駐車スペース有ました、では、カッパパンツは履いているので下草が濡れていても大丈夫、いよいよ山登り開始です、まずは柵に出る事、次に昔はレストハウスあった広場(休息所東屋)へ、

 まさかの牛さんがお出迎えでして、牛さん達がこねた登山路を進みますが一頭登山路をふさいで食事中、お尻に触れるほど近づいて一声かけたらやっと気づいてくれて道を譲ってくれました、相変わらずこねられた登山路を登って行き、花も見つけられない滑る登山路です稜線ぽくなってくるとウメバチソウ・リンドウ・シラネニンジンが咲いているしガスが取れだして篭の塔山,湯の丸山が顔を出してきて鐘分岐に到着、

 ここでカッパパンツを脱いで暑さから解放、前回の事もあるので心配しながら登るもウソのように歩けましたよ、途中は花を見ながら富士山を眺めながら登りイワインチンの花が最初は少なかったけど山頂が見える草原に着くとイワインチンとウメバチソウだらけの花畑が広がっていました、山頂での展望を期待しましたが北アは残念でも綺麗な雲海と烏帽子岳が見られしばらく休憩、烏帽子岳側より登って来た女性の方と会話が弾みました、

 大分休んでしまったのでまだ姿を見せていない角間山方面に北峰までの稜線漫歩です、山の恵みをつまみ食いしながらね、

 北峰からはしばらく草原の下りいったん降りがきつく(樹林帯)なる所もありますが登山路の笹は狩り祓いされていて楽に降れますがこの間めぼしい獲物はなしで写真はありません、

 角間峠で最後の登りに備えて休息をとり九十九折の道を登って行きますこの間も花は無し状態、結局山頂まで花はなし状態でした、景色もガスで見られなく曇り空の中ランチ休憩、一組登ってきましたね、

 ランチも終わり展望もダメなので下山します、距離が短いので意外と早く峠に着き後は旧鹿沢温泉口登山口までスタコラサッサと下り出し沢沿いの道になるとサラシナショウマ・トリカブトが沢沿いに咲いているのが見えて登山口駐車場に到着。

【温泉と車移動】
 帰りの温泉は新鹿沢温泉を予定していましたが、入浴料金アップで安い道の駅にある温泉へ鞍替えして吾妻峡道の駅へ、JAF割り370円格安ですね、入浴後は道に駅販売所でリンゴなど購入して前橋に帰宅、台風から熱帯低気圧に変わって天気が良くない中雨に会わないで山登りできました。

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

まだ霧雨が残っていてので
先に国民休暇村へ寄って
鹿沢園(山草エリア)散策
園内に入ると目当てのシラヒゲソウの他に
アケボノソウが咲いている
これは4枚花びらですよ

レギラーのアケボノソウ
6枚を探せ?

目当ての
シラヒゲソウは園内に入りすぐに見つかりました

アケボノソウはいっぱい咲いています
中々6枚花びら見つからず・・・諦めの境地

イワギキョウも花は沢山ついていませんが
紫色の花を咲かせています

シラヒゲソウは結構咲いていますね
こんなにも沢山咲いているとは思っても見なかったです

綺麗です
初めて見ましたよ
雨で髭がぐしゃぐしゃ多し

ハナイカリもありました
流石山草園です

アッター
アケボノソウの6枚花ビラ
見つけたぜ!

偶然の悪戯で
花びらが沢山ついているように見えますね
(実は2つの花が重なっていたのです)

この子が一番綺麗だったかな
シラヒゲソウ

鹿沢園内最後に
駐車場の車が見えるところに
トリカブトがいっぱい

湯の丸山・角間山コースに入ります
昔のゲレンデ中間点は東屋があり休息場分岐です
今回は逃亡してきた牛3頭が斜面下食事中
一頭は登山路にてでっかい体で行く道をふさいでいました(どいてと言ったら脇に移動してくれたお利口な牛さんでした)

稜線に登りあげると
花が出てきた
マルバタケブキ

足元にはすくーッと立った
ウメバチソウも出始まました

シラネニンジンの白い細かい花
葉っぱが人参の葉っぱに似ているのですよ

牛の落とし物を避けながら
鐘分岐に到着
ここでカッパパンツを外す

湯の丸山への登り
前回の事があり少々不安でした
花を見ながら体調を見ながら登って行きます
ハクサンフウロ

登山路には
イワインチンが目につき始まました

ガスの山から青空の山へ変貌し
雲海と八ヶ岳

富士山が雲海に浮かんでいます

もう秋の花絶好調
ウメバチソウもそこら中に咲いています

オヤマリンドウもポチポチ出てきました

マツムシソウはもう終わりですね
数少ないマツムシソウ

マツムシソウの横顔も
イイね

ここだけで見つけました
トモエシオガマ

日射しを浴びて
リンドンお花が開きだしています

山頂下では
イワインチがわんさか咲いています
今日はイワインチンだらけです

ビクトリーロードを登る妻

ウメバチソウもイワインチには負けないぐらい咲いていました

オット
遠くに赤い色が
ヤナギランが残っていてくれました

湯の丸山山頂に到着
北アは雲に隠れているが
雲海と烏帽子岳

先にこれから行く北峰
奥には根子岳が見えだす

槍は見えないが
槍ポーズをとる妻

こんないい日になるとはね
ビックリ
「指いれる」と言ってきました
断りました

では先に進みます
北峰目指して

北峰に到着
湯の丸山を振り返る

北峰の三角点です

角間峠に到着(途中の写真は無し)
道中は登山路は刈払いしてあり露には会わなかった

角間山へ向かう途中より青空が出てきた
期待できるぞ

でも
ヤッパリガスの中
残念
角間山山頂に着いた

ここの三角点は3等
湯ノ丸北峰より階級が上・・・
展望が良い訳だけどな・・ガスの中

角間山山頂には
花の数は少ない
シラネニンジンの色違いが出てきてる

今日はこのポーズで押しまくっている

何か話している最中にシャッターを押しやがった

蝶々が入れ替わり蜜を吸いに来ていたレストランは
マツムシソウだった

12時に山頂をたって
16分後に峠に到着
後はバタバタ下るだけ

途中に
秋の先取り発見

まとまって咲いていた
サラシナショウマ
下の沢沿いにはトリカブトがいっぱい

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ ホイッスル 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

湯ノ丸山

湯ノ丸山

2,101m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

湯ノ丸山 長野県 群馬県

展望と花を訪ねて湯ノ丸山・烏帽子岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
17
湯ノ丸山 長野県 群馬県

山腹染めるレンゲツツジの群落と好展望の湯ノ丸山周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる