• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【2日目】三ツ峠山→(ついでに)競馬山→三つ峠駅

( 関東)

パーティ: 1人 (もぎゅ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

三ッ峠山(開運山)(08:11)・・・達磨石(09:51)[休憩 10分]・・・山祇神社(10:32)・・・三つ峠駅(11:35)

コース

総距離
約7.8km
累積標高差
上り約194m
下り約1,355m
コースタイム
標準2時間17
自己3時間14
倍率1.42

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三つ峠山宿泊登山の2日目です(アップ忘れてた)

朝5時くらいに一度目が覚めた時は富士山こそ見えませんが曇りくらいで、風もあるけどなんとか予定通り木無山から霜山で分岐して下吉田駅に降りることができると思いました。
ですが7時前に起きなおしたときには風が強まり少し雪が…。さっきまで見えていた木無山方面の尾根が見えなくなってきました。

ひとまず朝食。普段は朝はほぼ食べないのですが晩御飯と同様品数も多く美味しいです。
シャケの塩焼きとかめちゃくちゃ久しぶりに食べましたね。

支度を整えた朝8時、完全に吹雪です。視界は50mがせいぜいなくらいで真っ白です。
ぼくが下山予定は今の位置から木無山方面へ南下するルートですが、尾根の西側は河口湖であるため西からの横殴りの吹雪がぶつかります。
小屋の方に相談し、河口浅間神社にすぐ降りていくルートか、小屋から三つ峠駅にすぐ降りていくルートであれば風に晒される時間は短く済みそうな感じ。下山後は東京方面に電車に乗るので、三つ峠駅を目指すことにしました。

ちゃんとしたウェアで来ているので行けるかもしれませんが、今日は下山が目的ですしまあいいいでしょう。
8時過ぎ、小屋を後にします。お世話になりました。

地点でいうと屛風岩から八十八大師というお地蔵様がたくさん並んでいる場所までの区間は風に晒されていました。
屛風岩のところは吹雪が本当にひどかったです。直立していられないくらい。
高度を下げると少しずつ吹雪模様から雪が降るだけの天候に落ち着きます。1550mくらいです。
積雪が1cmくらいになっていて、うっかり岩や木の根っこを踏んで2回滑って尻もち。

股のぞきという名前の地点、1200mまで下ると雪から小雨に変わり、白い世界から普通の登山道って感じになります。
このエリアは標高が高いところから針葉樹がカラマツ⇒松⇒杉と明確に変わっていって面白いです。
奥多摩の方は1500~1700とかまでずっと杉(たまに松)なので…

そこから緩やかに下っていきます。
だるま石という地点の手前くらいで今日初めての登山者が!こんな悪天候でも2人で登るんですね。
朝8時時点での山頂付近の天候や、標高別の積雪とか足元の状態を伝えておきました。
昨日もそうですが登山者とのコミュニケーションが楽しく感じてきました。

沢沿いに合流するとめちゃくちゃきれいに舗装された道路に出ます。
この付近にだるま石があるはずなんですが場所がよく分からず写真取れず…。
道路に沿って歩ていきます。ところどころ東屋があって座って休憩もできます。

さてもうあとはアスファルトを歩くだけなんだろうという感じですが、予定より短いルートを選択していましたし、かつ標準タイムよりはやく降りてきたので、若干の物足りなさが…。
そこで、この辺の山を調べていた時に三つ峠駅の北にある「競馬山」というちっちゃい山があるのを思い出し、行ってみることにしました。
さくら公園(桜は開花2週間前って感じ)、山祇神社(鳥居に折れ曲がった大木が覆いかぶさって少し危ない)、グリーンセンターを通って住宅街に出てきます。まだ終わりません。
宮作橋という橋を渡って川の反対側にいきます(この橋GoogleMapに載ってないです)。

川沿いを歩きつづけると小さい看板が目に入ります。入る人は。
「←競馬山遊歩道」看板の矢印が指す方向を見てみますが、家と家の間の小道で、奥には普通に家があります。
本当にここから??と思いつつ小道を進むと左右に普通の住宅の庭があります。人んちの中を突っ切るような感じ。
突き当りまで行くと、防獣の簡易な柵と扉があります。それを空けて山の中へ。

山と言いつつ、お散歩感覚で登れます。10分くらいです。
たまに歩く人がいるのか、道も分かります。
登りきると競馬山山頂です。本来は富士山が奇麗に見えるスポットでもあるんですが、あいにくの小雨です。見えません。
看板は丸っこい文字で書かれていて蹄鉄が添えてあります。かわいい。

この山は競馬が当たるようになるとかそういうご利益的な山ではなく、山頂の周りに500mの周回コースがあって実際に競馬が行われていたためこの名前なんだそうです。
今は切株や落ち枝だらけですので行われていなんでしょうが、歩てみると確かに楕円の周回コースになっていました。5分くらいで周回できます。
2日間の振り返りをしつつ昼ごはんのパンを食べます。ご利益的なものは無いと分かってても、競馬が当たりますようにと祈ってから下山します笑

同じ道を下山後は三つ峠駅まで歩いて、2日間の一人登山フィニッシュです!

2日目の感想は特に無いです。ひたすら降りるだけですから。
とはいえ、いつもより重い荷物を背負って積雪もあるなかで1人で歩きとおしたこと、計画通りの時間で行動できたこと、全然疲労が無いことを考えると8カ月前に登山を始めてから成長したなと感じます。
そろそろ初級者から中級者の下層に仲間入りできたでしょうか…。

そのほか、三つ峠山荘はめちゃくちゃいい場所だったのでまた改めて登ってこようと思います。
山自体も、歩きやすくて景色もよくて魅力的です。

雪山を歩くのは今シーズン最後だと思います。
次は4月以降、新緑のなか登山をやっていこうと思います!

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31
登山計画を立てる