冬こそ低山がお勧め! 冬の低山を楽しく安全に登るための、事前に知っておきたい注意点・準備

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の心配の少ない低山であれば、この冬の時期は登山には良いシーズンだ。しかし、夏の時期と同様の準備で入山することは避けたい。どんなことに注意して入山すればよいか、3つのポイントから解説する。

 

この冬の時期にも、登山を楽しみたいという方は多いと思います。山には登りたいけれど、冬の高い山はちょっと心配という方には・・・低山がお勧めです。冬の低山は積雪も少なく、登山初心者でも比較的手軽に楽しむことができます。

また、葉が落ちていることで、他の季節に比べて、木々の隙間や頂上から眺めを楽しめる山が多いです。特に信州では、頂上から眺める3000メートル級の高山は最高です。虫が苦手な人にとっては、この時期は虫が少ないことも魅力のひとつかもしれません。

山岳センター裏の鷹狩山登山道から望む雪景色の北アルプス。冬時期ならではの景観だ


楽しさや魅力の多い低山ですが、ここで忘れてはいけないことがあります。それは、低山に登るのも登山であって、決して散歩ではないということです。

そこで冬に低山を楽しむための3つのポイントをまとめました。

 

1.情報収集をしっかりと!

アプローチや登山道の状況はもちろん、積雪状況についても事前に確認しましょう。ルートの情報がわかっていれば、道迷いも防げます。確認の方法としては、インターネットで情報収集する方が多いと思いますが、最新かどうか、また信頼できるものかどうかの確認が必要です。市町村の観光協会に問い合わせてみるのも一つの方法です。

情報収集をして登る山が決まったら、家族や身近な人に行き先を伝えておくようにしましょう。何かあった時、行き先がわかるのとわからないのでは大きな違いがあります。

 

2.時間と装備に余裕をもって登る!

時間の余裕は、心の余裕です。「早出、早着」に心がけましょう。安全登山の基本です。

また、余分に装備をもっていくことで、いざという時に余裕が生まれます。携帯電話やスマートフォンはもちろん、防寒着や手袋、帽子といった防寒グッズ、食べ物や温かい飲み物は忘れずに持っていきましょう。ヘッドランプや地図、救急セットもザックの中に入れてほしい装備です。

日頃のトレーニングで、体力保持を心がけることも大事です。転倒や滑落を防ぐためには、体力の余裕が必要です。

山岳センター実施の「信州里山・総選挙!冬山編」で1位になった霧訪山登山道より

 

3.冬ならではの危険に注意!

準備をしっかりして当日を迎え、駐車場に到着。周りには雪が・・・。このようなときは、「登るにつれて雪が増える」ということを忘れないようにしましょう。

また、登山口に雪が無くても、日陰などは部分的に凍結しているという場合もあります。アイゼン等をもっていない場合や下りに不安を感じるルートだったら、引き返す勇気も大事です。登りに比べて下りの方がトラブルの発生確率が高くなるのは、山の高さに関係なく言えることです。

レベルにあった山を選び、事前に下調べと準備をして、冬の低山を楽しく安全に登りましょう。

プロフィール

長野県山岳総合センター

長野県大町市にある長野県立の施設。「安全で楽しい登山」の普及啓発を主目的に、「安全登山講座」と動植物・地形地質をはじめ山の自然を総合的に学べる「野外活動講座」を、年間約60講習開催。講習参加者のうち、長野県外の方が約6割を占める。

⇒長野県山岳総合センター
⇒Youtube

山で必ず役立つ! 登山知識の処方箋

山に待ち受ける、大小さまざまなリスクから回避するには? 確かな知識を持った登山のセンパイや、登山ガイドたちが、さまざまな対処法を教えます!

編集部おすすめ記事