• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

男体山⑪・二荒山神社往復/日帰り5:46/8.1km

男体山( 関東)

パーティ: 1人 (麟太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り 終日ガスがかかってました 午後から荒天の予報で下山した途端にバケツを返したような大雨に襲われました

利用した登山口

二荒山神社前  

登山口へのアクセス

その他
その他: 5:40沼田健康ランド発→<バイク>→8:10二荒山神社駐車場着 駐車場はほぼ満車 100台くらいはある感じ 無料
14:43二荒山神社駐車場→<バイク>→17:04沼田健康ランド

この登山記録の行程

二荒山神社前(08:30)~三合目(08:55)~四合目(09:12)~八合目(10:29)[休憩 5分]~男体山(11:13)[休憩 30分]~八合目(12:09)~四合目(13:26)[休憩 10分]~三合目(13:50)~二荒山神社前(14:16)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約1,284m
下り約1,284m
コースタイム
標準5時間35
自己5時間1
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

16日に日光白根山を狙って、15日に沼田健康ランドに前日泊。 当日朝の天気予報で午後から荒天になったため、白根山をあきらめ男体山に変更。 登山口の二荒山神社をナビで検索してK62→R122→R120経由で着いたところは日光東照宮。 慌ててR120/いろは坂を登って「二荒山神社中宮祠」に到着。 かなり遠回りをしてしまいました。
「二荒山神社中宮祠」の本殿の右手にある鳥居が登山口で、山岳信仰の対象であることを感じつつ、厳かな気持ちで入山。 最初こそ階段があるもののすぐに土の急登坂に変わり、三合目から四合目の間の車道で一息いれる。四合目からは再び急登坂に変わり、ひたすら登り続ける。特に、六合目から八合目の先までは、大きな岩をよじ登る感じで、登り、下り共に時間がかかる。八合目の先から頂上までは、土嚢でかためた広い登山道にかわり、少し歩きやすくなるが、登りに変わりはなく、息が切れる。
登山道は、頂上近辺を除き、針葉樹の笹道で、途中、天気が良ければ中禅寺湖を見下ろす眺望が期待できる。 頂上は眺望が開けていて、周りの山々が見渡せるのだと思うが、当日はガスで真っ白でした。残念!
下りも、八合目から六合目の岩場は時間がかかります。 それ以外は粘土質の土で、雨が降ると滑りやすい感じでした。
天気予報は見事に当たって、14:30下山直後にバケツを返したような雨に襲われました。
翌日の予報は良かったので、日光白根山を狙って、沼田健康ランドに連泊です。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

登山口 二荒山(ふたらさん)神社中宮祠の本殿右手にあります。

四合目 三合目から四合目までは舗装路を登ります。 ちょっと一息。

六合目 泥道から岩道に変わります。 六合目から八合目の岩道が登り・下り共に難関です。

七合目 こんな岩道が八合目の先まで続きます。

八合目 この先で岩道は終わり。 あとは土嚢が積上げられた広い登山道に変わり、少し歩きやすくなります。

八合目から中禅寺湖を望む。 「晴れていたらきれいなんですよ!」と隣の人・・・・残念。

九合目 八合目を少し過ぎたところから土嚢が積上げられた広い登山道に変わります。 九合目の石標は右手側面にあるので見落とした人が多いようです。 あと、二合目の石標が分かりませんでした。

山頂 二荒山神社奥宮

山頂 二荒山大神

山頂 鐘 ガスで眺望は望めませんでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

2,486m

よく似たコース

男体山 栃木県

日光の中心的存在の霊峰・男体山へ二荒山神社から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
27
男体山 栃木県

北関東を代表する日光の霊峰・男体山縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
31
登山計画を立てる