• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち頂上はガス、気温11~17℃

利用した登山口

二荒山神社前  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

二荒山神社前(06:01)・・・三合目(06:31)・・・四合目(06:51)[休憩 2分]・・・八合目(08:10)[休憩 1分]・・・男体山(08:53)[休憩 63分]・・・八合目(10:26)[休憩 3分]・・・四合目(11:33)・・・三合目(11:48)・・・二荒山神社前(12:09)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約1,299m
下り約1,299m
コースタイム
標準5時間35
自己4時間59
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ガスガスだった3年前の男体山。いつか晴れた日に山頂から絶景を楽しみたいということで歩きました。湖畔の民宿へ前泊し、開門時間の朝6時にスタート。振り返っては見える中禅寺湖に元気をもらいながらの急登歩き。山頂手前では田中陽希の嘆きの木にご対面。そして美しい中禅寺湖を眺められて感無量。楽しい山行でした。
(暑い日が続き、その他いろいろあって20日間ぶりの山歩き。足は動きましたが、翌日、2日目と筋肉痛で脚がバキバキでした・・・)

2023.9.23(土)
自宅発16ː37---6㎞15分 ----狭山日高IC16ː52----日没17ː35頃---71㎞-46分----佐野SA17ː38(32分・夕食)18ː10----75㎞45分-----清滝IC18ː55---15㎞30分----中禅寺みはらし着19ː25 
2023.9.24(日) 日ノ出05ː30頃
起床04ː55-----宿発05ː31---5----中宮駐車場着05ː36(朝食①)・・開門06ː00(登拝料¥1,000)・・登山スタート06:01・・6・一合目06:07・・24・・三合目06:31・・20・・四合目06:51[休憩2分]・・13・・五合目07:09(2分)・・11・・六合目07:22・・24・・七合目07:46・・22・・八合目08:08[休憩2分]・・22・・九合目08:32・・20・・男体山08:52・・・山頂(御真剣)08ː56(休憩44分②間食)09ː40・・8・太郎神社09ː47(3分)・・3・奥宮09ː53(3分)・・・八合目10:26[休憩2分]・・21・七合目10:49・・22・・六合目11:11・・13・・五合目11:21・・12・・四合目11:33・・15・・三合目11:48・・18・・靴洗い場12ː06(3分)------二荒山神社12ː10------駐車場12ː09  現地発12ː38--15㎞21分---清滝IC13ː07-----75㎞50分------都賀西方PA13ː38(昼食20分)13ː58----佐野SA14ː00(SA内渋滞で通過)----71㎞-50分-----狭山日高IC15ː01---17--自宅着15ː18

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

湖畔から望む男体山、別名日光富士。いいお姿です。

05時36分、中宮祠宝物館の裏にある登山者用駐車場に到着。5,6台の空きスペース。

開門5分前、待つ人は20人以上。

記帳台にある用紙に住所・氏名、TEL、人数などを書いて登拝料¥1000を添えて提出。引き換えにお札を頂く。

鳥居をくぐってスタート。歩き始めの石段道はゆっくり体慣らしで。気温11℃

一合目、まだ緩やかな道

二合目標識を見逃して三合目、ここから少し林道歩き。

四合目、林道から再び登山道へ。

大きなアザミ

ここからが本番。

五合目、岩場が多くなる。

振り返って中禅寺湖。

赤ペンキで書かれた六合目(右上)、軽装の人がどんどん追い越していく。

シロヨメナ、鹿が食べないので沢山咲いている。

高度が上がって中禅寺湖が綺麗!

八合目、もう下山する何人かとすれ違い、早くねぇ!(「この日3度目の方と会いました。」と下山後に聞いて納得です。)

細かい彫り物がある小さな社

素敵な景色

荒れた山肌は中倉山の尾根

皇海山

空気が薄く直登の苦しい歩き。

九合目

斜度が緩んで田中陽希嘆きの木のダケカンバ(2370m付近)

森林限界を越えて、青空が気持ち良し。

日光白根山、裾野に戦場ケ原

眼下に中禅寺湖全体が見える。見たかった光景!男体山は中禅寺湖があっての山を実感。

薄っすらと富士山も。

ザレた赤土を登ればもう少しで山頂!

左手に太郎山神社(右)、その先に燧ケ岳

男体山に到着!奥宮で参拝

御神剣と三角点がある山頂岩場へ。その奥で休憩。

東側からガスが湧いて来た。辛うじて青空に御神剣

今日のエネルギー

目の前にそびえる立派な山容の太郎山

大展望が広がる。日光白根山(左)~至仏山(左奥)~燧ケ岳(右)

双耳峰の燧ケ岳が目立つ。

太郎神社付近から望む中禅寺湖。湖全体が見えるはずだがガスに覆われる

立派な二荒大神

今日は晴れ予報の日曜日。下山時は登山者とのすれ違い多し。

紅葉はもうすぐ!

男体山登山者番付、左下が1回目。ちなみに最高は1223回。46~89歳まで登られ、男体山の仙人と言われた田中さん。(東京新聞)  凄い!恐れ入りました。
見て頂きありがとうございました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

2,486m

よく似たコース

男体山 栃木県

日光の中心的存在の霊峰・男体山へ二荒山神社から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
27
男体山 栃木県

北関東を代表する日光の霊峰・男体山縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
31
登山計画を立てる