• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

黒部五郎岳~鷲羽岳~雲の平

黒部五郎岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (よしくに さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち雨

利用した登山口

折立  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 有峰林道ゲートは6時オープン
折立から入山

この登山記録の行程

【1日目】
折立(08:00)・・・三角点(09:30)・・・太郎平小屋(12:50)

【2日目】
太郎平小屋(07:00)・・・北ノ俣岳(上ノ岳)(09:00)・・・中俣乗越(10:20)・・・黒部五郎岳(中ノ俣岳)(12:20)・・・黒部五郎小舎(14:10)

【3日目】
黒部五郎小屋:)(ー折立():

コース

総距離
約43.1km
累積標高差
上り約3,914m
下り約3,914m
コースタイム
標準27時間38
自己27時間38
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2日に折立から太朗平まで
薬師にかかる雲が赤く焼け、朝焼けに嫌な予感
蒸し暑さの中、しっかりしbられお昼過ぎ到着
生ビールで乾杯して
しっかり昼寝
夕食後、再び爆睡(笑)
実は、前日4時前に高速を下りETC割を狙うため
有磯海SAで、車中泊、ところが夜でも気温30度
蒸し暑くて、ほとんど眠れなかったのでした

翌日、4時出立
北の股岳山頂では
曇り空ではあるが、薬師から
赤牛、水晶、鷲羽、槍、黒部五郎、笠、乗鞍、御岳
と、まずまずの展望
が、それが最初で最後の眺めでした
五郎に登り始めるころから霧雨となり
すっかり雲中の人、雲上の人になりたかったのに
当然、山頂では真っ白
五郎の小屋につき、早速天気予報を
台風12号がコースを変えた影響で
4日は、もっと悪いとのこと
山友と、生ビールを飲みながら検討して
展望もないのに、2年連続で登ってもつまらないし
二日後も、雨の可能性ということは
雲の平からの渡渉点
いつもより多い雪解け水と合わさり、増水が心配
あきらめて戻ろうと決めた
マイフレさんたちとのすれ違いも楽しみだったが
あちらはどうしたのかな?

4日、4時20分出立
朝から雨、五郎の肩からは風も強い
河童の中に一枚着込み、ひたすら歩いた
太朗平に着くころには雨が上がり
小屋前で遅めの昼食
五光岩を過ぎたころからまた振り出し
4時40分折立に降り立ち
途中、何度か仮眠しながら、今朝3時半に帰宅
三日間も歩いたのに、欲求不満で疲れた山旅でした
後でアルバム整理します
とりあえず、北の股岳からの展望を動画で、
黒部五郎から薬師までを流しました

続きを読む

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料
ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鷲羽岳

鷲羽岳

2,924m

三俣蓮華岳

三俣蓮華岳

2,841m

北ノ俣岳

北ノ俣岳

2,662m

黒部五郎岳

黒部五郎岳

2,840m

太郎山

太郎山

2,373m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北ノ俣岳 富山県 岐阜県

ミズバショウ咲く湿原から北ア最奥の稜線へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★★
コース定数
40
太郎山 富山県

折立から薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間40分
難易度
★★★
コース定数
48
三俣蓮華岳 富山県 岐阜県 長野

新穂高温泉から双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳縦走 3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
20時間
難易度
★★★★
コース定数
80
登山計画を立てる