• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三泊四日で白馬岳2017

白馬岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (静吉@2022 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

7月30日曇り時々晴れ、7月31日登山1日目はガス多しで時々晴れ、8月1日は曇り気味で時々小雨たまに日が射す、8月2日は曇り。

利用した登山口

猿倉   自然園駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 高速バスにて白馬八方まで行き、白馬八方から猿倉へ

この登山記録の行程

【1日目】7月30日
早朝高速バスで白馬八方、白馬八方からはバスで猿倉で猿倉山荘投宿。

【2日目】7月31日
猿倉(06:15)・・・白馬尻(07:21)[休憩 20分]・・・葱平(10:00)[休憩 60分]・・・村営頂上宿舎(14:09)[休憩 10分]・・・白馬山荘泊(14:41)

【3日目】8月1日
白馬山荘(06:22)・・・白馬岳(06:43)[休憩 30分]・・・三国境(07:35)[休憩 10分]・・・小蓮華山(08:29)[休憩 10分]・・・白馬大池山荘(10:50)[休憩 40分]・・・天狗原(12:58)・・・自然園駅(14:13)・・・栂池山荘泊

【4日目】8月2日
栂池自然公園をゆっくり一周探索。午後2時ごろ自然園駅(14:00)からパノラマウェイで下山。栂の湯にて温泉を楽しみ、その後新宿行き高速バスにて帰宅。

コース

総距離
約16.1km
累積標高差
上り約2,054m
下り約1,459m
コースタイム
標準10時間55
自己13時間17
倍率1.22

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月3位日から8月2日の三泊四日で、猿倉→白馬岳→栂池自然園のコースで登山です。

高速バスで白馬八方まで行きます。

白馬八方から再度バスで猿倉まで行きまして、初日7月30日は猿倉荘で一泊です。

二日目7月31日の猿倉からの登山はガスっておりましたけど、時々強い日差しが射して少し日焼けしてしまいました。

猿倉から白馬尻小屋に到着すると大雪渓に登るための心の準備が必要です。ここで皆さんはスパッツを装着されますけど、雨でも降っていれば別ですが大雪渓にスパッツは必要ないです。アイゼンだけで十分です。

ストックは体を支えるためにサンデー登山者としては必要です。大雪渓は雪があるから登れるけどかなりの急登で一時間以上歩き続ける場所です。

大雪渓は長丁場なうえに、ここは落石も多いところなので注意が必要ですが、雪渓にまで落ちてくる落石は無かったですが、ガレ山からじゃらじゃらと小石のような落石は何度も音を聞きました。

大雪渓を抜けてアイゼンを外しから葱平(ねぶかっぴら)の急な岩場を登って行き、小雪渓で再度アイゼン装着して小雪渓は10分ほどトラバース(山の斜面を横切る横断)します。

小雪渓を抜けお花畑を楽しみつつさらに30分ほど登ると本日の投宿の白馬山荘です。

三日目は白馬山荘から15分ほどの白馬岳頂上(2,932m)です。

白馬岳頂上からは三国境、小蓮華山(2,766m)、船越ノ頭と経て白馬大池に向かいます。基本ガスっておりました。小雨も時々ありましたけどカッパは着用しませんでした。

白馬大池で昼食を兼ね休憩です。

今年は白馬大池にも残雪があって、ちょっとですがその残雪を踏んでいきます。白馬大池の岩ごろごろを登りきるとそこは乗鞍岳(2,379m)です。

乗鞍岳からの下山が大きな岩がごろごろしていて結構大変です。そして栂池高原に着くまでが長丁場です。この頃になると岩ごろごろの下山に集中していてデジカメもあまりしなくなります。

難儀してやっと栂池自然園に到着。

ホッとします。

栂池自然園はここでも標高1,900mほどあります。

栂池自然園では栂池山荘に投宿です。

栂池山荘で一泊し、翌朝栂池自然園をちょっと山登りコースで浮島まで見学してからロープウェイ、ゴンドラリフトと乗り継いで栂池高原まで。

栂池高原ではリフト乗り場近くの「栂の湯」にて温泉に浸かり、帰りのバス乗車時間までのひと時を過ごしてから高速バスにて帰宅となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:173枚

白馬八方バスターミナルです。数年前に同じコースで白馬岳登山しているので、今回で二度目です。

ちょうど昼ごろに着いたので、この辺で有名なソバ屋林檎舎で三種類のタレの「そば三昧」を頂く。

そのあとは八方の湯に入った。

八方の湯は登山客などの流れの来場者も多いからか、受付の女は愛嬌もなくつっけんどんな感じでとても好ましくなかったよw

その所為か、八方の湯に入湯したことを忘れていたwww

白馬八方バスターミナルから、バスで猿倉に到着。

猿倉荘の夕食。

猿倉荘の朝食

7月31日白馬岳に向けて入山開始。

大雪渓に向かう前に皆さんスパッツを装着していました。

雨でもない限り大雪渓にスパッツは必要ないけど、アイゼン(4-6爪)とトレッキング・ポールはサンデー登山家には必携です。

クレパス

クレパス

左手の杓子岳から小さい落石音が何度もしていました。

大雪渓を登り終えなんとか葱平に取りついた。

お菓子の袋がパンパンになります。気圧が凄く薄いんですね。もっとも猿倉荘ですでにぽっちゃり膨らんでいました。

急な岩場を歩き小雪渓に向かう。

小雪渓はトラバース。

避難小屋。

避難小屋の下に流れていく水は冷たくておいしい。

頂上宿舎

白馬山荘

ふうむ・・・

白馬山荘の夕食

白馬山荘の朝食

8月2日白馬岳へ

白馬岳山頂

小蓮華山

白馬大池

白馬大池

今年は雪がまだ少し残っていた。

白馬乗鞍岳山頂

栂池山荘

栂池山荘の夕食。

なんとビールが美味いこと!

栂池山荘の朝食

水芭蕉の虎斑かな、それとも日焼け?

コバイケイソウの白縞

栂池パノラマウェイで栂池高原までおりまして、栂の湯にて温泉。

高速バス乗車時間までのんびり過ごします。

高速バス乗り場です。

午後四時過ぎ、これから新宿に向けて高速バスで帰ります。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

小蓮華山

小蓮華山

2,766m

白馬岳

白馬岳

2,932m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

小蓮華山 新潟県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
小蓮華山 新潟県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる