• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 札幌市→(道央自動車道)→旭川・鷹栖IC→(道道160)→志比内→(道道213)→旭岳温泉→(ロープウェイ)→姿見の駅。 旭岳温泉のロープウェイ駅近くに公共の駐車場があります。

この登山記録の行程

旭岳温泉ロープウェイ駅(07:30)・・・(ロープウェイ)・・・姿見の駅(07:45)・・・旭岳(10:00→10:30)・・・姿見の駅(11:50)・・・(ロープウェイ)・・・旭岳温泉ロープウェイ駅(12:20)

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約707m
下り約707m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回の旭岳登山にはロープウェイを使った。姿見の駅から登山コースとなるが、途中の旭岳石室付近までは、一般の観光客も歩けるように整備されている。そこから上が普通の登山道となるが、特別に難しいコースではない。ただし、現在火山活動中の山であるから、登山道ははザレ場で歩きにくい。
 北海道の最高峰の山であるが、今回のように途中までロープウェイを使った場合、登山の趣に欠けると思う。広大な大雪山の入り口の山と考えたほうが良いのかもしれない。
 今回の頂上は、曇り空で360度の視界がきかなったが、晴れていれば大雪山の奥深い山まで眺望できるので、挑戦してみる価値のある山と思う。

続きを読む

フォトギャラリー:4枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 着替え
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 医療品 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大雪山

大雪山

2,291m

よく似たコース

大雪山 北海道

姿見駅から旭岳山頂を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
16
大雪山 北海道

旭岳から間宮岳・裾合平周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
コース定数
26
大雪山 北海道

旭岳温泉と層雲峡を結ぶ人気の縦走路

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★
コース定数
27

スピリットベアさんの登山記録

登山計画を立てる