• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

越後駒ヶ岳 枝折峠より

越後駒ヶ岳( 上信越)

パーティ: 1人 (kurobuta さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨のち曇り 時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 行きは高速道小出ICから奥只見シルバーライン経由でほぼトンネルの中。帰りは国道352号線の峠道。

この登山記録の行程

枝折峠(7:30)・・・明神峠(7:54)・・・小倉山(9:11)・・・百草ノ池(9:42)・・・駒の小屋(10:36)・・・中ノ岳分岐(10:52)・・・越後駒ヶ岳山頂(10:56)・・・中ノ岳分岐(11:10)・・・駒の小屋(11:23)大休憩20分・・・百草ノ池(12:13)・・・小倉山(12:35)・・・明神峠(13:41)・・・枝折峠(14:04) (休憩時間含む)

コース

総距離
約14.3km
累積標高差
上り約1,310m
下り約1,310m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

「山と高原地図」のコースタイムは余裕を見過ぎではないか?と思う。
片道6時間超であり往復では12時間!実際は半分程度で日帰り登山は十分可能です。
寝坊したために7時30分ごろようやく登り始めることになりましたが・・・。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

越後駒ヶ岳

越後駒ヶ岳

2,003m

よく似たコース

越後駒ヶ岳 新潟県

眺めてよし、登ってよしの越後三山代表格

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間35分
難易度
★★★
コース定数
34
越後駒ヶ岳 新潟県

十二平からグシガハナを経て越後駒ヶ岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間6分
難易度
コース定数
50
越後駒ヶ岳 新潟県

枝折峠から越後駒ヶ岳・中ノ岳縦走 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間11分
難易度
コース定数
65

kurobutaさんの登山記録

登山計画を立てる