登山記録詳細
鳳凰三山 2017.9
地蔵、観音、薬師(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
青木鉱泉(06:35)・・・南精進ノ滝(08:20)[休憩 25分]・・・五色ノ滝(11:50)[休憩 30分]・・・鳳凰小屋(13:15)
【2日目】
鳳凰小屋(06:20)・・・アカヌケ沢ノ頭(07:25)[休憩 30分]・・・観音岳(09:00)[休憩 15分]・・・薬師岳小屋(09:40)[休憩 40分]・・・御座石・・・中道登山道入口・・・青木鉱泉(14:20)
初めてドンドコ沢を選択。滝が目を楽しませてくれる。天気が良ければお薦めのコース。
鳳凰小屋のテラスはやはり快適。紅葉の盛りは、来週末、再来週末あたりか。
薬師小屋は、改装から1ヶ月ちょっと。改装前と比べると冬の積雪にも耐えるだろうという感じ。天水に頼っているのは、前の小屋と同じ。
薬師から中道で青木鉱泉まで。私は、夜叉神峠ルートを次回からは選ぶなぁ。
青木鉱泉の風呂は少々高いですが、快適です。
- 登山中の画像
|
おなじみ青木鉱泉 |
|
|
南精進滝 |
|
|
五色滝 |
|
|
ドンドコ沢、鳳凰小屋近くから地蔵岳 |
|
|
地蔵岳オベリスク |
|
|
|
観音岳から甲斐駒。 |
|
|
仙丈ケ岳 |
|
|
薬師から観音岳 |
|
|
薬師岳手前から富士 |
|
|
改装なった薬師小屋 |
|
|
改装なった薬師小屋 |
|
|
改装なった薬師小屋小ぎれいな二階と階段。冬季… |
|
|
薬師岳 |
|
|
薬師岳 |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、テント、シュラフ、シュラフカバー、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- マウンテンビューさんの登山記録についてコメントする
-
鳳凰三山 2017.9にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋
-
小屋~山頂往復でラッセルはサメ岩まで。強風で下山時にはトレースが消えていました
21年01月14日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 青木鉱泉から鳳凰三山を周回する
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間20分 1泊2日
-
【1日目】青木鉱泉・・・南精進ノ滝・・・五色ノ滝・・・鳳凰小屋【2日目】鳳凰小屋・・・アカヌケ沢ノ頭...
-
- 鳳凰山(ドンドコ沢・中道) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間20分 1泊2日
-
【1日目】青木鉱泉(08:00)・・・南精進ノ滝(09:50)・・・五色ノ滝(12:20)・・・鳳凰...
-
- 鳳凰三山(観音岳・薬師岳・地蔵岳) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
13時間20分 1泊2日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
-
- 地蔵岳から燕頭山を経て御座石温泉へ 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
13時間20分 1泊2日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
-
- 世にも美しい白砂の稜線歩きを楽しむ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
15時間20分 1泊2日
-
青木鉱泉・・・南精進ヶ滝・・・五色ヶ滝・・・鳳凰小屋・・・赤抜沢ノ頭・・・観音岳・・・薬師岳・・・薬...
-
- 夜叉神峠から鳳凰三山を往復 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
17時間29分 2泊3日
-
【1日目】夜叉神峠登山口(08:00)・・・夜叉神峠(09:00)・・・杖立峠(10:50)・・・苺...
関連する登山記録
マウンテンビュー さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]