• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行道山 両崖山(足利)2017

行道山 両崖山 足利( 関東)

パーティ: 1人 (はにわ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

8:00織姫神社駐車場・・・8:22蔵王様前乗車。。。(あしバスアッシー利用200円)。。。8:40行道山降車・・・8:45登山開始・・・9:15行道山浄因寺(休憩20分)・・・10:00行道山(石尊山)見晴台(休憩30分)・・・11:10大岩毘沙門天・・・11:20男坂下駐車場・・・12:00両崖山(休憩50分)・・・13:30織姫神社・・・13:40織姫神社駐車場

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約640m
下り約696m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

朝方関東平野は晴天だが利根川を渡る橋から見える赤城山や日光連山の上に大きな乱層雲が覆い被さっている。
冷たい北風は上州からっ風とも赤城おろしとも言われている。
雪雲の隙間から雪化粧した皇海山や日光連山が顔を出し、いよいよ冬支度を始める季節がやってきた。

織姫神社の駐車場に着いたのが8時。
蔵王様前の停留所まで距離で1kmぐらいか。
朝の通学する生徒を追い越し走って行く。
調べた時刻表は8時22分発だったので間に合うかな。
息を切らせて何とか5分前に到着。
やってきた青いバスに乗り込む。
行道山の最終地点で降車したのは自分以外に1名。
身支度をしていると降りてきた運転手さんと少し会話。
この先はバスがUターンするところがないのでここから浄因寺までは少し歩くとのこと。
今日は平日なので人が少ないが週末は沢山の方が乗ってくるそう。
笑いながら9割は女性だねと。

先月の大小山で足利の低山も面白そうだなと他の山も登ってみることに。
織姫神社から行道山往復は歩けないこともないけどたまには横着して交通機関を使うのも良いかなと思い計画した。
本数が少ないため乗車時刻が確実な行きを選択。
御代は1回乗車200円也。

車道を歩きはじめる。
車道脇に赤い帽子を被ったお地蔵様が。
良く見ると顔に蓑虫が垂れ下がっている。
思わず微笑。
小川沿いに歩いていくと浄因寺の駐車場到着。
薄暗い杉木立の参道の石段を登って行く。
まもなくして山門。
潜って城塞のような石垣を上がると境内に。
巨石の上に建つ清心亭が目に入る。
その脇に黄色く落葉した銀杏にの木がとても印象的だ。
葛飾北斎が描いたとされる雲の架け橋も渡ってみた。
境内の奥の高台へ。
ここから見渡す境内も朝日にあたる木々の多色が綺麗。
さすが関東の高野山!
写真を撮っていたご夫婦と言葉を交わす。
来るとき猫ちゃんに遇いませんでしたか。
私達が登ってくる間ずっと一緒だったんですよ。
まるで道案内ですねと談笑。
登山をしていると良く聞く話だが自分はまだ遇ったことがない。
猫君今度はご一緒に。

さて裏山を登るように山道が続く。
ひと登りすると石仏に囲まれ右手を枕にした寝釈迦様がお出迎え。
寝そべっている枕元に頬杖ついた仏様が。
何だか呆れ顔に見えるw。
ここからは朝靄に筑波山が遠望。
分岐に戻り明るい落葉樹の尾根を登ると行道山(石尊山)見晴台へ。
北西方面が好展望。
朝方の雪雲がすっかりとれ風もあるため榛名山、赤城山、皇海山、男体山に足尾の山々。
東側は関東平野。
今日は遠くスカイツリーや新宿の高層ビルも良く見える。
ここで反対側から登ってきた男性二人組に色々と情報を教わる。
西側の赤城山方面の平らな尾根が深高山と石尊山。
手前が湯殿山。
奥に見えるのが足利市最高峰仙人が岳だと。
足利は他にもハイキングコースがたくさんあるから帰りに足利学校の観光案内所か駅でハイキングマップを貰える筈だと。
了解です。あった方が便利ですもんね。
だいぶ休憩したので大岩山に向けて出発。
行道山が本日最高峰なためあとは降るだけだ。
すぐに大岩山に到着しさらに降る。
車道に出て毘沙門天方面に車道を歩く。
途中見晴らしの良い駐車場に。
ここまで車が登ってこれる。
そう言えば若い時に夜景を見に来たような。。。
奈良の信貴山、京都の鞍馬山と並ぶ三大毘沙門天の最勝寺は山門の仁王様の迫力に圧倒された。
ここから男坂を降る。
途中の露岩からは紅葉する天狗山方面が見える。
男坂は滑りやすい緑色の石の斜面。
良く見ると滑る正体は緑苔だ!
う~ん何とも言えぬ色合いだ。
人が歩かないせいか緑苔の道が参道口まで続く。
だいぶコースから外れたなあ。
もう一度車道を登り返す。
暫くすると先ほど石道山で出会った2人組の男性に出くわす。
この先車道を右に折れ切り通しを越えたところに両崖山への登山道があるから頑張ってと。
暫く登ってあったあった。
下に北関東自動車道が通る尾根を越えて両崖山へ。
紅葉の綺麗なベンチで昼食。
柔らかな午後の日差しが心地良い。
ここまで来ると織姫神社はすぐなので軽装で来る観光客の方々も大勢。
石段下の見晴台からは大坊山をはじめ展望良し。
露岩の道を降りると最後は公園の中を歩く。
13時半織姫神社到着。
境内では露店や行燈など何やらお祭りの準備をしている。
行燈を並べているスタッフの人に聞くと実は映画の撮影の準備をしているんだと。
でも作品名はちょっとわからないですよと。
へえどんな映画なんだろうね。

石段の参道に並べられた足利銘仙のモダンな行燈の上に赤く染まった紅葉が何とも綺麗。
夜になって明かりを灯したらもっと綺麗なんだろうね。
今日はまったりハイキング。

そうだ!足利の観光案内所でハイキングマップをもらって帰らなくっちゃ。








続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

行道山

行道山

441m

よく似たコース

行道山 栃木県

行道山から両崖山、名刹と歴史の街を望む尾根を歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
17
行道山 栃木県

両崖山から行道山へ 日帰り周回コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
コース定数
27
登山計画を立てる