• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ダイヤモンド富士を見て、雪の丹沢主脈縦走(焼山登山口→大倉)

蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (suekichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:晴れ、風あり

利用した登山口

焼山登山口   大倉  

登山口へのアクセス

電車
その他: 2/ 9 最寄駅(05:09)・・・橋本駅(06:32 06:40)・・・三ヶ木
   (07:12 07:40)・・・焼山登山口(07:57)
2/10 大倉(14:08)・・・渋沢駅(14:22 14:26)・・・新宿駅
    (15:42 16:16)・・・最寄駅(16:38)

この登山記録の行程

【1日目】
焼山登山口(08:20)・・・焼山(10:20)[休憩 10分]・・・平丸分岐(11:15)[休憩 5分]・・・大平分岐(11:50)・・・黍殻山避難小屋(12:00)[休憩 10分]・・・八丁坂ノ頭(12:45)[休憩 5分]・・・姫次(13:10)[休憩 10分]・・・地蔵平(14:00)[休憩 10分]・・・蛭ヶ岳(15:25)

【2日目】
蛭ヶ岳(07:30)・・・棚沢ノ頭(08:05)[休憩 5分]・・・丹沢山(09:05)[休憩 15分]・・・塔ノ岳(10:20)[休憩 15分]・・・金冷シ(10:47)・・・花立山荘(11:00)[休憩 10分]・・・茅場平(11:30)・・・小草平(11:45)[休憩 10分]・・・駒止茶屋(12:12)・・・雑事場ノ平(12:46)・・・観音茶屋(13:00)[休憩 10分]・・・大倉(13:30)

コース

総距離
約23.1km
累積標高差
上り約2,372m
下り約2,377m
コースタイム
標準11時間40
自己11時間10
倍率0.96

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

インフルエンザと腰痛で一月ぶりの山行となり、その間ジョギングもしてなかったので、体力的にはやや不安があったがダイヤモンド富士が見たくて、蛭ヶ岳山荘に向かった。
平日のため焼山登山口で下車したのは私だけで、黍殻山避難小屋までは誰にも会わなかった。八丁坂ノ頭まではトレースも薄く、雪も緩かったため、思ったより時間がかかった。
結局この日会ったのは二人だけで静かな山行となった。
蛭ヶ岳山荘の宿泊者は7名だけだった。三度目の正直でダイヤモンド富士を満喫した。見ごたえあり!
翌日は日の出は見えたが、富士山の朝焼けは見えなかった。蛭ヶ岳に着いたころには富士山に傘雲がかかっていた。
アイゼン(6本爪)は焼山の登山道に入ってすぐに装着し、花立山荘まで使用した。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

黍殻山避難小屋までの雪道

黍殻山避難小屋の内部

黍殻山避難小屋

姫次より蛭ヶ岳を望む

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士

蛭ヶ岳のご来光

朝の富士山

丹沢山山頂

塔ノ岳山頂

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

焼山

焼山

1,059m

黍殻山

黍殻山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼山 神奈川県

丹沢山塊北端の山。鉄塔からの大展望を楽しもう

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
17
黍殻山 神奈川県

青根から黍殻山に登り平丸へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★★
コース定数
23
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる