• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

リベンジ那須岳(那須三山)そして迷子になって(><)

茶臼岳、朝日岳、三本槍岳( 関東)

パーティ: 1人 (yzr400 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 黒磯駅からバスで大丸温泉、帰りは八幡温泉から乗車

この登山記録の行程

大丸温泉バス停・・・県営駐車場・・・峰ノ茶屋避難小屋・・・茶臼岳・・・峰ノ茶屋避難小屋・・・剣ヶ峰・・・朝日岳・・・北温泉分岐・・・三本槍岳・・・中ノ大倉尾根分岐・・・ゴンドラ山頂駅・・・北温泉・・・八幡温泉バス停

コース

総距離
約18.5km
累積標高差
上り約1,413m
下り約1,634m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
全体的に早い時間は雪が締まってアイゼンがよく効いていい状態ですが気温が上がるとアイゼンが効きにくくなる雪質に!
峰ノ茶屋から朝日岳に向かうトラバースルートは雪質に注意が必要!その他は中ノ大倉尾根の下りは目印少なく踏み跡が少ない場合は注意が必要。
ゴンドラ山頂駅から北温泉に向かう道にも雪の斜面を横切る箇所があるので注意!
北温泉に下る道が判りづらく私は迷子になってしまった(><)

【感想】
大丸温泉までバスで行って茶臼〜朝日岳〜三本槍岳〜北温泉のルートへ行ってきました。
道路は大丸温泉まで自動車が入ることが出来、ロープウェイ乗り場へはゲートが封鎖されていて入れません。除雪はロープウェイ駅まで実施されてましたよ!
県営無料駐車場からの登山口にある鳥居は相変わらず雪に埋もれて上部が顔を出してましたが鳥居向こうの橋は見えていて去年より雪が少ない?

昨年、剣ヶ峰のトラバースルートに恐れをなして撤退した朝日岳を剣ヶ峰直登ルートで回避して無事登頂(^^
天気は良いのだが少し春霞?がかかっているのか遠くが霞んでいる。

朝日岳から三本槍岳に向かう途中、北温泉分岐を越えて下った辺りにザックをデポして空身で三本槍岳へ向かう!
三本槍岳から富士山が見えるはずなんだけど霞んであれが富士山?ってなんとか見えそうって感じでした。
三本槍岳から北温泉分岐に向かう途中この日初めて人に会うことが出来、この後、平日なのに中ノ大倉尾根で登ってくる人と数人すれ違った。
中ノ大倉尾根終盤に登山道を見失い、リフト駅に出てスキーコースをゴンドラ山頂駅に向かい山頂駅から登山道へと戻った。

山頂駅から登山道へ戻って来た温泉へと向かったが尾根道から北温泉へと降りる道を見失って北温泉は見えているのだが中々降りることが出来ない状況が続いてしまった(><)

道迷いで汗だくになった身体を北温泉に立ち寄り汗を流してから15時台の黒磯駅へ向かうバスに乗るため八幡温泉まで歩いた。

さ〜次は千葉の日本寺(鋸山)だ!

続きを読む

フォトギャラリー:97枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ロールペーパー 非常食
行動食 トレッキングポール テント シュラフ シュラフカバー テントマット
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー アウターウェア
バラクラバ アイゼン ピッケル ワカン ショベル ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 完ぺきな山男ですね。温泉だけでもご一緒したいです。
    いい山旅堪能させていただきました。今年も精力的にご活躍ですね。
    羨ましい限りです。

登った山

三本槍岳

三本槍岳

1,917m

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
三本槍岳 福島県 栃木県

伝説の鏡沼と那須連峰の最高峰を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
27
三本槍岳 福島県 栃木県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる