• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

残雪の燕岳

燕岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ケン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午前中:快晴、午後:うす曇り

利用した登山口

中房・燕岳登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅~中房温泉の所要時間は1時間15分
第1駐車場から登山口まで徒歩10分でした。

この登山記録の行程

中房・燕岳登山口(07:15)・・・第2ベンチ(08:00)・・・合戦小屋(09:30)[休憩 10分]・・・燕山荘(11:00)[休憩 20分]・・・燕岳(12:00)[休憩 15分]・・・燕山荘(13:00)[休憩 30分]・・・合戦小屋(14:20)・・・第2ベンチ・・・中房・燕岳登山口(15:30)

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約1,421m
下り約1,421m
コースタイム
標準7時間40
自己7時間
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

5月中に北アルプスに入るとは、昨年まで想像もしていませんでした。いつもなら残雪期は里から山を眺め、梅雨明けからの夏山シーズンに向けて少しずつ準備を始めている時期でした。
しかし今年は年明けから残雪期用の装備を追加し、降雪がおさまった頃を見計らって山に入ろうと計画していました。そして、梅雨前の晴れ間をついて、いざ残雪の燕岳へ。登山道の雪の状態は小屋のホームページやヤマケイの登山記録を参考に抜かりなく準備しました。

中房温泉から入山して2時間半で合戦小屋に到着、ここまでは雪もなく夏山登山と変わらない様相です。しかし合戦小屋から先はしっかりと残雪。セオリー通りここでアイゼンを装着し再び登り始めます。今回は10本爪アイゼンとスノーバスケットを装着したポールを使用。この時期、アイゼンは6~10本を装備した方が無難です。チェーンスパイクの人も見かけましたが、ザラメ状の雪は滑りやすく、登りにくそうでした。今回、ピッケルは装備したものの、出番はありませんでした。ただ、一度滑落するとポールでは止めることができず大きな事故になる可能性もあるので、ピッケル推奨します。

冬ルートは燕山荘直下の直登。夏はテント場に向けて小屋の東側の巻き道を登りますが、この時期はまだ数メートルの雪に覆われています。小屋の裏手から玄関先に回り込み、ザックを置いて空荷で山頂を目指します。山頂までの登山道はほぼ雪もなく、快適に登ることが出来ます。途中、イルカ岩や眼鏡岩といいた名所で立ち止まっては写真を撮り、ゆっくり山頂を目指しました。

山頂直下のハイマツと花崗岩の間から雷鳥のつがいが顔を出しました。手が届きそうな距離で雷鳥の姿をじっくり観察できましたが、岩に佇むオス雷鳥の姿は本当に絵になりますね。とても素晴らしかった。

午後は薄雲が出てきましたが、山頂からの大パノラマは何度登っても感動。槍穂高連峰も雄大で、距離の割には大きく見えるので存在感は抜群です。また近いうちに槍ヶ岳にも登ろうと思います。



続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

燕岳

燕岳

2,763m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

燕岳 長野県

花と花崗岩とハイマツの秀峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
燕岳 長野県

燕岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★
コース定数
38
燕岳 長野県

餓鬼岳・唐沢岳・燕岳縦走2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
21時間45分
難易度
★★★
コース定数
83

ケンさんの登山記録

登山計画を立てる