• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

楽ちん大岩岳とプロトレック

大岩岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他:
往路:大阪ーJR福知山線ー道場
復路;道場ーJR福知山線ー大阪

この登山記録の行程

08:48 出発
09:20 千苅ダム手前の橋を渡る
10:42 大岩岳到着
11:18 下山開始
11:40 東山橋分岐
12:20 東山橋
12:36 道場駅

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約721m
下り約721m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

低山で標高384mの大岩山
9,4Km 3時間48分

道場駅から千苅ダムまでは舗装された道を歩く
ダムの管理所手前に駐車場がある
駐車場の奥に登山道が続いている、しばらく歩いて、千苅ダムの前の橋を渡る。
橋の上は、ダムから流れ出ている大量の水で風が涼しかった。

橋を渡って対岸を50m程戻ると登山道が続いている

しばらくはアップダウンも少ない千苅貯水池を左手に見ながら登って行く
大岩岳入り口分岐から急登が始まる。
この登りはちょっときついが、あまり距離はない

大岩岳山頂は広くはないが、少し広場になっている
見晴らしもそこそこいいので少し早いが昼食にした。

今日は雨上がりで少し涼しい

下り道中は分岐がたくさんあるが私設道標も含めしっかりしている。
しかし感覚的な方向と、進む方向に違いがあるのでGPSは必須だ。

今日は気持ちのいい山歩きができた。

さて、プロトレック
今回は事前に設定を確認しておいた。8時まで電源オフ、電車内で地図のダウンロードをした。
その結果、地図に履歴をトラッキングしないので、いちいち現在地ボタンを押して確認する必要があった。
バッテリーの結果は、4時間で50%だった、これならいけるかも
しかし前回バッテリー切れになった原因はなに?
GPSログは全くダメYAMAPにアップロードされたログは、最初からGPSロスしている、登りで一部ログが残っているが、下りの道ではほとんどロスしている。そういえば、現在地を地図に表示しなかったのはこのせいかな?
ただ、現在地ボタンを押すと現在地が地図にマッピングされていたので、GPS自体がロスしていたわけではないのかもしれない。
アクティビティの登山履歴で吐き出されたログ(KMLからGPXに変換)もほんの一部しか取れていない
前回と言い、今回と言い使い物にならない状況が続いている。
翌日、釣りに使ってみた。こちらはGPSログが飛ばないでちゃんと残っていた。・・・・なんなんだろう?

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

08:48 出発
今日はプロトレックデビュー2回目

WSD-F20でYAMAPを起動して取得したログ結果。
地図に投稿している登山ルートはMZ-500で取得したもの。
おそらく、GPS受信にやたら時間がかかって、千苅ダムでやっと受信。
ところが、登山道に入って、すぐにGPSロスト、上空が開けたところで再度受信、と言うところか・・・はっきり言って使えませんねぇ。

道場駅

千苅ダム手前の駐車場

駐車場の奥に登山道入り口がある

千苅ダムの橋を渡る

ダムから流れる大量の水に風が冷やされ気持ちがいい

対岸を50m程戻り、コンクリートの登山道を登って行く

千苅ダムに沿って歩いていく。

大岩岳が前方に見える

急坂なので、一休み

大岩岳到着

山頂広場はあまり広くはない

ダムが見える

記念写真

MZ-500
山頂まで4.5Km 下山ルートは残り5Km
この表示がプロトレックに無いのは残念

さて、下山開始
プロトレックはまだ信頼できないので、MZ-500も持参

プロトレックは炎天下では非常に画面が見にくい

下山ルートを間違えて下って来た。
ここを右に折れる。
前方が下って来た道

青葉がきれいです。

合流地点、前方の斜面から下ってくる予定だったが、間違えて良かったかも

右方向にダムがあるが、ここは左に進む

小さな私設標識に沿って 右へ

東山橋分岐

開けた稜線を下る
しばらくこの状況が続いたが、プロトレック+YAMAPはGPSログ取得できず。

下に千苅ダムが見える

右の狭い道を下って来た

東山橋を渡って振り向く
ここから20分道路を歩いたが、プロトレック+YAMAPはGPSログ取得できず・・・
もう捨てようかな?プロトレック

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大岩ヶ岳

大岩ヶ岳

384m

よく似たコース

大岩ヶ岳 兵庫県

湖の展望の尾根や湿原を楽しめる、地形を楽しむハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる