• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白馬三山縦走2014

白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 10人 (ななつ熊 さん 、ほか9名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り 2日目:曇り、時々雲(霧)が流れ眺望が開けた(一瞬のこと)3日目:2日目と同じ4日目:曇り時々小雨

登山口へのアクセス

タクシー
その他: ツアー会社のタクシーとマイクロバスで蓮華温泉へ
ここで1泊
ほとんどい行き交う車や人はいなかった。バスは9月末まで運行していると聞いた。

この登山記録の行程

蓮華温泉発(06:20)・・・天狗ノ庭・・・白馬大池(11:00)・・・小蓮華山・・・三国境(12:50)・・・白馬岳(13:40)・・・白馬山荘着14:10
白馬山荘発(6:15)・・・杓子岳分岐・・・杓子岳(8:00)・・・鑓温泉(12:20)着
鑓温泉発(6:20)・・・猿倉着(10:30)

コース

総距離
約21.0km
累積標高差
上り約2,724m
下り約2,753m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 憧れの白馬三山縦走です。
 天候には恵まれませんでしたが、それでも雨らしい雨にも遭わず、偶には劔岳が薄ら見えたり、雪倉岳や旭岳が見えたりで、エキサイテングな山行となりました。
 登山道は、概ね歩きやすい感じでしたが白馬鑓から鑓温泉に下る道がツルツルで何度も転びそうになり難儀しました。鎖場もありましたがガイドの案内で慎重に安全に歩きとおすことが出来ました。
 今回は、100名山を踏破しさらに50座を加えようかという女性を筆頭に山ガール歴20年前後の女丈夫8人と男2人の10人のツアー登山でしたが、女性陣は、花に詳しく120種以上の花の名前をスラスラ言い当てるという、達人ばかりです。
 山の楽しみ方の奥深さを勉強しました。
 山頂での生ビールのうまかったこと、とても辛い登山でしたが大きく鋭気を養いました。
 次は、北岳、槍ケ岳を筆頭に一つ一つ百名山に挑戦したいと思っています、

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

小蓮華山

小蓮華山

2,766m

白馬岳

白馬岳

2,932m

鑓ヶ岳

鑓ヶ岳

2,903m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

小蓮華山 新潟県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
小蓮華山 新潟県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45

ななつ熊さんの登山記録

登山計画を立てる