• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

岩場登りを楽しむ(鷹ノ巣山)

鷹ノ巣山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

その他: 小倉駅(JR)→添田(代行バス)→彦山(添田町バス)→豊前坊

この登山記録の行程

豊前坊バス停→薬師峠→一ノ岳→鞍部→二ノ岳→三ノ岳岩壁下→三ノ岳→三ノ岳岩壁下→薬師峠→豊前坊バス停

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約506m
下り約506m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

岩場登りが楽しめる鷹巣山に登る。豊前坊のバス停から登山開始。一般から林道に入り少し歩くと鷹ノ巣山の登山口に到着する。少し登ると巻道との分岐に到着し、鷹ノ巣山一ノ岳へ向かう。ここから急登が始まる。高度を上げていくと岩場のロープが現れる。鷹ノ巣山一ノ岳の山頂は樹林帯の中で景色は望めない。ここから鞍部までは滑りやすい急斜面となり、ロープ場もある。鞍部から鷹ノ巣山二ノ岳へ向けて痩せ尾根や岩場のトラバースなどが連続する。鷹ノ巣山二ノ岳の山頂を過ぎると、最初の難関が待ち受ける。垂直に近い15m程の岩場の急斜面だ。最後の2m程は足掛かりが無く、ロープを頼りに下る。少し進むと岩場の痩せ尾根が現れ、途中から下る。ここから三ノ岳岩壁下までは山腹を巻くように進む。マークが少なく、登山道が不明瞭な所もあるので踏み跡を確認しながら進む。岩壁下から15m程の岩場を登るが、中間地点から足掛かりが少なくなるので、岩の間の木の根を利用しながら登る。山頂手前のテラスは眺めが良く、英彦山の北岳、中岳等を見る事ができる。山頂は樹林帯の中で景色が望めず、休憩もできない。三ノ岳岩壁下まで下ると10名程の団体が登る準備をしていた。話をすると岩場登りの訓練で来ているとの事。リーダーが岩壁の上部の登り、ザイルで確保しながら登るようだ。下りは巻道を通ったが、マークが少なく踏み跡を頼りに進む。豊前坊のバス停で着替えを済ませ、バスで岐路へ。標高差は200m程だが、岩場や痩せ尾根等、楽しませてくれるコースだ。紅葉の時期にまた登りたい山だ。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

豊前坊バス停から登山開始

鷹ノ巣山一ノ岳が見えてきた

少し林道を歩く

ここから本格的な登山道になる

巻道との分岐に到着

高度を上げていくとロープが出現

標高979m鷹ノ巣山一ノ岳に到着

二ノ岳へは急斜面を下る

痩せ尾根

ツツジが残っていた

鞍部に到着

ロープに沿ってトラバース

右側は切れ落ちている

鷹ノ巣山二ノ岳に到着

最初の難所...15mくらいの岩場

痩せ尾根の途中から下る

ここを登れば鷹ノ巣山三ノ岳の直下

ここを登れば山頂は近い

山頂手前のテラスから見た英彦山の北岳と中岳

標高980m鷹ノ巣山三ノ岳に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • はじめまして。
    doraさんの登山記録、どれも興味を惹かれるものばかりです。
    素晴らしい情報、ありがとうございます。

  • ハンターさん
    コメントをいただき、ありがとうございます。
    また、いろいろ見ていただいているようで、ありがとうございます。
    北九州に居を移し、若い頃に登っていた山を中心に登っています。
    ハンターさんが登られる際のご参考になれば、幸いです。
    これからも、よろしくお願いいたします。

登った山

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

990m

よく似たコース

鷹ノ巣山 大分県 福岡県

秋が似合う奇峰奇岩の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
12
鷹ノ巣山 大分県 福岡県

ビュートの奇峰にシャクナゲ、紅葉を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる