• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 前日、苗場山から道の駅やまのうちに移動し車中泊(暑かったのでシュラフを出して外で寝た)
4時頃出発、4:40登山口に到着。先客2台

この登山記録の行程

一の瀬登山口(4:50)・・・小三郎小屋跡(5:00)・・・アライタ沢出合(5:18)・・・ノッキリ(6:21)・・・岩菅山(6:50~6:53)・・・裏岩菅山(7:26~7:35)・・・岩菅山(8:03~8:09)・・・ノッキリ(8:24)・・・赤石岳分岐(9:17)・・・寺子屋峰(9:24~27)・・・東館山山頂駅(9:50)・・・高天ヶ原登山口(10:16)・・・小三郎小屋跡(11:01)・・・一の瀬登山口(11:05)

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約1,344m
下り約1,341m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

道の駅で寝ている間にメガネが壊れた。
運転する時はあまりズレないので大丈夫だが,登山するにはズレて使えないので,メガネなしで登山をした。
裸眼で0.5,0.6程度なので手足元は何とか見えるが,遠景も近景もやっぱりクリアには見えない。
カメラの液晶で綺麗に見えるのでまあ良しとして登山開始。
登山口から木製階段が整備されている。上条用水路に出て水路と平行して暫く進む。
水が綺麗だ。
アライタ沢出会いから傾斜が急になり登山道らしくなるが,中間点までは木製階段が整備されているのでハイキング気分。
ノッキリで東館山方面からの登山道と合流し,岩菅山に向かうが,ここから尾根歩きになるので東方面の高度感のある景色が見渡せて開放感が出る。
正面には形のよい岩菅山と手前の岩場が近くに良く見える。
岩場は急斜面になっているが,適度なステップで手を使わなくとも登ることが出来た。
程なく山頂。結構広い。誰もいない。
天気は快晴だが,遠方の名山はガスがかかり見えにくい。しかし北から妙高・火打,北西から南東にかけて北アルプス・後立山連峰,浅間山,八ヶ岳,谷川方面などなどが見えたが・・・。メガネが無いので目を細めたり,カメラの液晶越しではあるが,それなりにいい景色だった。
次に裏岩菅山を目指して稜線を進んだ。低い笹原の中に小さな花が点在し開放的で気持ちいい。適度なアップダウンの後に到着し,ここからも非常にいい眺め。昨日行った苗場方面に向かう細い尾根がずーっと続き,周囲の山々が一望だった。
引き返し,岩菅山頂から下ると今度は沢山の登山者達,トレランの人が登ってくる。かなり人気の山だなと思いながら,今度は東館山方面に向かった。
ここからも延々アップダウンを繰り返し寺子屋峰をピークに下り,直ぐにスキー場ゲレンデを降下の後に東館山山頂駅へ,手前の植物園は雑草に混じり色々な花が咲いていた。
そこから高天原スキー場ゲレンデの草を掻き分け右に行ったり左に行ったり無事に下山した。
そこからほぼ水平移動,最初は湿原の木道上を歩いたが,一の瀬スキー場から再び水路の脇を通って行った。平坦で負荷は無く,樹林下で涼しいが延々と同じ景色で少々飽きが来る。
小三郎小屋跡から駐車場に戻ったが,このルートではなく雑魚川沿いの湿原を散策しながら戻ってくれば草花が見られ,よかったかなと思った。
 帰りに発哺温泉で汗を流そうと行ったが,飛び込みで行ったホテルロビーに日帰り入浴は13時以降と張り紙があった。またどこも静かなので湯田中温泉まで行き,駅併設の楓の湯に入って帰ってきた。300円で安かったし,お湯も無色透明,熱くて気持ちが良かった。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

岩菅山

岩菅山

2,295m

よく似たコース

岩菅山 長野県

大きな山容と展望を誇る志賀高原の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間
難易度
★★
コース定数
34

コシアブラさんの登山記録

登山計画を立てる