• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雨飾山

雨飾山( 上信越)

パーティ: 4人 (tok009 さん 、ほか3名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、無風、高温多湿

利用した登山口

雨飾高原キャンプ場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口の駐車スペースは10数台分。朝5時で空きは1、2台分。

この登山記録の行程

雨飾高原キャンプ場(05:34)・・・荒菅沢(07:35)・・・笹平分岐(09:18)・・・雨飾山(10:00)[休憩 31分]・・・笹平分岐(10:50)・・・荒菅沢(11:54)[休憩 7分]・・・雨飾高原キャンプ場(13:28)

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約1,064m
下り約1,064m
コースタイム
標準7時間5
自己7時間16
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

荒菅沢は雪渓になっているのを渡る。その手前でも小さな雪渓を渡る。他に雪はない。
荒菅沢以外に水場はない。登山口に携帯トイレの自販機と回収ボックスあり。
登山道には400m毎に1/11から11/11のプレートがある。登山道に難しいところはないが、道幅は広くない。草木が生えていても実は切れ落ちているところもある。踏み外し注意。
感覚的には全行程の70%くらいが直登、急登。結構、しんどい。
ブヨが大発生していて追い払えるレベルではない。特に頂上は酷い。左瞼と長袖シャツの上から腕を数箇所噛まれた。ブヨ対策必須。2~3割の人がネットを被って登っていた。
イワカガミ、イチリンソウ、サンカヨウ、タニウツギ、アザミ、ハクサンフウロ、シオガマが咲いていた。他にも名前を知らない花が多数咲いていた。
小谷温泉山田旅館に前泊。下山後の立ち寄り湯は前泊客無料。

オリジナルサイズの写真&パノラマ写真
https://www.flickr.com/photos/tok2009/albums/72157696981336621

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

前日、鎌池

前日、鎌池の岸に咲いていた花。
黒豆の木(浅間葡萄)と思う

前日、鎌池

ぶなの新緑が美しい

雪渓が見える

荒菅沢は雪渓を渡る。

このウツギは特別に赤紫が濃く美しかった。
これもタニウツギ?

笹平に至る手前から雨飾山。左奥に後立。
写真にはないけど後で調べたら後立のさらに左に低く小さく槍が見えていた

雨飾山から笹平。路が女性の横顔の輪郭に見える?

お疲れさまでした

後立、朝日岳

後立、朝日岳

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ レインウェア 登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ
健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 雨飾山登山で気になっていた、二つを見事に解明してくださる記録でした。一つは荒菅沢の雪渓、登山道の残雪。もう一つはブヨです。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • 参考になれば幸いです。雪渓を渡る箇所は傾斜もゆるく、適度にスプーンになっていますので、難なく渡れます。
    ブヨは、パーティ4名中、男3名は顔が変形するほど噛まれました。
    お気をつけて行ってらっしゃいませ。

登った山

雨飾山

雨飾山

1,963m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雨飾山 新潟県 長野県

信越国境、頸城山群西端の人気の峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間20分
難易度
★★
コース定数
30
雨飾山 新潟県 長野県

雨飾温泉から雨飾山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
28
雨飾山 新潟県 長野県

雨飾高原から雨飾山へ登り、雨飾温泉へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間10分
難易度
コース定数
38
登山計画を立てる