• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

13.【百名山#9】 男体山2018夏(日帰りピストン)/やしおの湯

男体山( 関東)

パーティ: 1人 (まさ0806 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

二荒山神社前  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 朝05:30に都内北区の自宅発。首都高を使わず、浦和ICから東北道へ。07:30過ぎに二荒山神社駐車場着。ぎりぎり登山者用無料駐車場が空いていた。
帰路は、宇都宮に立ち寄り珉珉で餃子を食べる。日曜の午後だったが、東北道は比較的順調。

この登山記録の行程

二荒山神社前(07:45)・・・三合目(08:08)・・・四合目(08:25)[休憩 9分]・・・八合目・・・男体山(10:07)[休憩 50分]・・・八合目・・・四合目(12:07)[休憩 5分]・・・三合目・・・二荒山神社前(12:43)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約1,284m
下り約1,284m
コースタイム
標準5時間35
自己3時間54
倍率0.70

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

男体山は二荒山神社を中心とする信仰の山。入山に際して登山料を支払い、今日一日の登山の無事と家族の健康を祈願。

男体山は二荒山神社から頂上までほぼ一直線に急坂を登っていく。山肌をまいていくということをせず男性的な登山道である。三合目から四合目までは林道を使うこととなるのが少し残念。

四合目から八合目までが男体山の急所、岩場を登っていく。足を上げるのが辛い。男体山の頂上までの往復は、距離は短いが岩場が堪える。水曜日まで4日間ほど太ももが筋肉痛になってしまった。運動不足を痛感。

八合目から九合目は斜面が若干緩やかになる。九合目からは火山の礫がゴロゴロしている山肌を頂上に向かって最後のアプローチ。それまでは樹林帯の中だが、ここにきて約2,500m近い標高を登っていることを実感できる。振り返ると中禅寺湖が眼下に。疲れが吹き飛ぶ。

頂上にも神社。登りの無事を感謝。頂上からは北関東の名山が一望。完全な晴天ではなかったが、日光白根山や皇海山がすぐ目の前に。

帰りは往路をくだる。岩場でひざがきつい。慎重にくだっていく。

時間に余裕があれば、逆方面におりて周遊も可能。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

二荒山登山口。入山料を払って登っていく。

一合目。

三合目。ここから四合目までは林道。

四合目。ここから八合目までがきつい。

岩場の急坂を登っていく。運動不足がたたって足を上げるのも一苦労。

八合目付近から振り返るとようやく中禅寺湖が顔を出す。

やっと八合目。ここから少し緩やかに。

九合目。ここから火山の礫地帯に。

もう少しで樹林帯を抜ける。

最後のアプローチ。滑りやすいので慎重に。

頂上神社。

中禅寺湖を望む。

中禅寺湖の右は戦場ヶ原。

日光白根山が目の前に。

中禅寺湖の奥には皇海山。

中禅寺湖・戦場ヶ原・日光白根山・皇海山を一望。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

2,486m

よく似たコース

男体山 栃木県

日光の中心的存在の霊峰・男体山へ二荒山神社から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
27
男体山 栃木県

北関東を代表する日光の霊峰・男体山縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
31
登山計画を立てる