登山記録詳細
蓼科山ハイキング
蓼科山(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
蓼科山七合目(09:41)・・・蓼科山荘(10:36)[休憩 2分]・・・蓼科山(11:02)[休憩 19分]・・・蓼科山荘(11:53)・・・蓼科山七合目(12:30)
3回目の蓼科山登山、体力づくりを目的に、七合目より登山。
1回目は、2016年5月、登山道はまだ一部残雪もありましたが、抜けるような最高の天気でいてもたってもおられず初めて登りました。360度の大パノラマを満喫することができました。
2回目は、2018年2月、ピッケルとアイゼンで雪山体験。冬山入門コースとして登りやすい山でした。
今回は、夏休みの土日、大変な賑わい。
体力づくりに何度も訪れたい山です。
- 登山中の画像
-
-
|
夏らしい空と雲、さわやかな風が気持ちいい。 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
大雪というほどではありませんがしっかり積もりました。膝下くらいまでの積雪なのでスノーシューがおすすめ
21年01月26日(火)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
唐沢鉱泉が冬季休業に入ったため唐沢鉱泉登山口までの道路が除雪されなくなります。渋ノ湯登山口をご利用ください
21年01月22日(金)
-
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
単独行の方が多くなっています。そのリスクを十分理解した上で入山してください
21年01月17日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 蓼科山 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間30分 1泊2日
-
【1日目】御泉水自然園駅(08:00)・・・蓼科山七合目(08:20)・・・蓼科山荘(09:40)・...
-
- 女神の棲む山頂の岩原は至福の展望台
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間45分 日帰り
-
蓼科山登山口バス停・・・蓼科山・・・将軍平・・・天祥寺原・・・竜源橋・・・親湯・・・プール平バス停
-
- 竜源橋から蓼科山、双子山へ 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間20分 1泊2日
-
【1日目】竜源橋(08:00)・・・将軍平分岐(09:40)・・・蓼科山荘(11:00)【2日目】蓼...
関連する登山記録
maiasuzu さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]