• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

広河原発白峰三山縦走_一日目

北岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (カズパパ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後くもり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 奈良田までマイカー、奈良田から広河原までバス
初日、広河原から登山
二日目、奈良田へ下山

この登山記録の行程

奈良田バス停5:32→広河原6:13
広河原6:31→大樺沢二俣8:19(休憩11分)→(途中休憩5分)→小太郎尾根分岐10:08(休憩13分)→北岳肩の小屋10:45(休憩2分)→北岳11:25(休憩33分)→吊尾根分岐12:13→北岳山荘12:50

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約1,929m
下り約564m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日夕食後、すぐに寝て1時に家を出発、4時過ぎに奈良田第2駐車場に到着。車中で若干仮眠をとってからバス乗車場へ。金曜日(平日)ということもあり、人はそれほどでもありませんでした。5時半に第1駐車場から2台のバスに合流して第2駐車場からは1台が発車、揺られること45分で広河原到着です。
広河原インフォメーションセンターは芦安からの登山客も含め大混雑、トイレはあきらめ身支度を整え山歩きスタート。広河原では晴れていて北岳がきれいに見えました。大樺沢二俣までは昨年歩いた道をたどりますが、段々とガスが発生してきました。大樺沢二俣で休憩しましたが、かなりのガスで視界良好とは言えません。ここから小太郎尾根分岐手前までは未踏の右俣コースを歩きます。眺望はありませんでしたが、近くに見える緑やお花が眼を楽しませてくれます。小太郎尾根分岐に到着すると、仙丈ヶ岳はかろうじて見えましたが、甲斐駒ヶ岳はガスの向こうです。更に標高をあげ3000M肩の小屋へ到着した頃にはガスがかなり深くなってきました。最後の登りを踏ん張り2回目の北岳山頂へ。山頂で30分程粘りましたが視界は開けず・・・残念。代わりに3193Mでのイワヒバリを見ることが出来ました。
吊尾根分岐経由で北岳山荘に向かいます。途中、天空の稜線をかろうじて見ることが出来ましたが、眺望がなくがっかりしていたところでライチョウの親子に出会うことが出来ました。プクプクと可愛らしい姿に癒され、山荘には13時前に到着しました。受付後、お疲れさんビールを飲みながらテントを設営し、ガスが晴れた時の北岳の雄姿や素晴らしき雲海を見ながらのんびりと過ごしました。夕食はスーパーで購入した400円強の辛み最高のレトルトカレーとアルファ米を食べ、おつまみ、ウィスキーで一日の疲れを癒します。途中まで気温が高い中での山歩きに疲れたのか、この後の悲劇など予想もせず19時頃にはうとうとして横になりました。
~二日目へ続く~

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

奈良田第2駐車場バス乗り場

広河原

北岳を望む

南アルプスらしい登山道

お花畑とガスがかった北岳

大樺沢二俣で休憩

右俣コース

仙丈、甲斐駒はガスで望めず

小太郎尾根から北岳

肩の小屋、昨年9月にお世話になりました

山頂間近のガレ場

もうすぐ山頂

山梨百名山標柱

北岳山頂看板

標高3193Mでのイワヒバリ

ガスで何も見えない

吊尾根分岐

南側からの北岳

仙丈方面もガス

天空の稜線

ライチョウ発見!上が親、真ん中で見づらいですが子がいます

ライチョウの子供、2羽います

北岳山荘、テント受付はこちら

診療所、診療中です

バイオトイレ、結構立派です

ガスっていますがテン場

マイホーム

北岳の雄姿

北岳山荘 ホテルみたい

雲海にわずかに浮かぶ富士

素晴らしい雲海

大きなテントのような北岳

テントの花と雲海

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北岳

北岳

3,193m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北岳 山梨県

甲斐の国を代表する名峰。南アルプスの盟主

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間
難易度
★★★
コース定数
41
北岳 山梨県

北岳・間ノ岳を往復 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間10分
難易度
★★★
コース定数
64
北岳 山梨県

白峰三山を一挙に縦走するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間5分
難易度
★★★
コース定数
69
登山計画を立てる