登山記録詳細
天狗岳
天狗岳(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
唐沢鉱泉(06:00)・・・枯尾ノ峰分岐(07:00)・・・第一展望台(07:40)・・・第二展望台(08:05)・・・西天狗(08:45)[休憩 10分]・・・東天狗(09:15)[休憩 60分]・・・中山峠(11:15)・・・黒百合平(11:20)[休憩 10分]・・・唐沢鉱泉分岐(12:15)・・・唐沢鉱泉(13:05)
前夜は、満天な星空だったが、翌朝山はすっかり雲に覆われて眺望はほぼ無し、苔むした岩はつるつるで予想以上に時間がかかりました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、マット(個人用)、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- タントモリさんの登山記録についてコメントする
-
天狗岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 硫黄岳山荘~硫黄岳・横岳
-
遠くに北アルプスが浮かんでいるように見えます!夏沢鉱泉の積雪10~30cm前後
19年02月22日(金)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
美濃戸口からアイスバーン。歩行者はチェーンアイゼンが必要。車は四駆+冬タイヤ+金属チェーン必須です
19年02月22日(金)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
周辺の積雪は1mに。小屋より上はピッケルと前爪のついたアイゼン必携
19年02月01日(金)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
この数日は雪が降ったり、ガスに巻かれることが多かったので森は真っ白になってくれました
19年01月23日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 西尾根から天狗岳へ 前夜泊日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
5時間45分 日帰り
-
唐沢鉱泉・・・枯尾ノ峰分岐・・・第一展望台・・・第二展望台・・・西天狗・・・東天狗・・・中山峠・・・...
-
- 【雪山中級】アルペン的な雪山の世界を堪能する 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間55分 1泊2日
-
【1日目】唐沢鉱泉・・・唐沢鉱泉分岐・・・黒百合平【2日目】黒百合平・・・中山峠・・・東天狗・・・西...
-
- 黒百合平から展望の天狗岳へ
-
7時間15分 1泊2日
-
渋ノ湯・・・八方台分岐・・・唐沢鉱泉分岐・・・黒百合平(黒百合ヒュッテ)・・・中山峠・・・東天狗岳・...
-
- 天狗岳 高見石 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
【1日目】渋ノ湯・・・賽ノ河原地蔵・・・高見石・・・中山・・・にゅう分岐・・・中山峠・・・黒百合平【...
-
- 天狗岳(白砂新道) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
8時間45分 1泊2日
-
【1日目】本沢温泉入口・・・林道ゲート・・・富士見平・・・みどり池分岐・・・本沢温泉【2日目】本沢温...
-
- 北八ヶ岳の神秘的な森と湖をめぐる大縦走
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
9時間45分 1泊2日
-
ロープウェイ山頂駅・・・雨池峠・・・茶臼山・・・麦草峠・・・高見石小屋・・・黒百合ヒュッテ・・・東天...
関連する登山記録
タントモリ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]