• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富士山(シーズンオフ、日帰り、富士宮口)

富士山( 関東)

パーティ: 2人 (ickyo さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口から山頂まで快晴(標高2000mから下は一面の雲海)、風は時おり10m/秒より強い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山前日(3連休の初日)の15:40に五合目駐車場に到着し、登山口まで100mほどの位置の駐車スペースを確保。翌朝まで車中泊。
駐車場は、日暮れまでは下山した方のスペースがそちこちで空くものの、暗くなってからは到着した車で埋まる一方。
登山口付近に停められない車は、登山口より下の道路の脇に設けられた駐車スペースを用いることになるが、自分が下山後の帰途に見たところ、この日は4合目付近に停めていた車もあった。(その場所は登山口まで数㎞の歩行を要する)

この登山記録の行程

富士宮口新五合目(06:09)・・・新六合目(06:20)・・・新七合目(07:20)・・・元祖七合目(08:08)【食事休憩14分】・・・八合目(09:05)【休憩13分】・・・九合目(10:05)【休憩7分】・・・九合五勺(10:55)【休憩4分】・・・【シャリバテを感じたため九合七勺あたりの登山道上で急きょ食事、15分休憩】・・・富士宮口頂上(12:05)・・・剣ヶ峰(12:33着)

剣ヶ峰(12:49発)・・・富士宮口頂上(12:59)【食事休憩16分】・・・御殿場口下降点(13:26)・・・七合九勺(14:23)・・・砂走館(14:48)【休憩11分】・・・七合目(15:07)・・・大砂走り(15:10)・・・宝永山(15:44)・・・火口底(16:09)・・・第一火口縁(16:20)・・・新六合目(16:29)【トイレ休憩5分】・・・富士宮口新五合目(16:45)

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,464m
下り約1,464m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

(登り) 富士宮口 → 富士宮ルート
(下り) 御殿場ルート → 大砂走の一部 → 宝永山 → 富士宮口

・夏山シーズン終了後の時期であるため、新6合目の登山口は封鎖されていたが、くぐり抜けて進む。
・この日は3連休の中日だったためか、登山口から数km離れた場所に駐車を強いられるほどの多くの人出だった。
・富士宮ルートでこの時期に営業しているのは新6合目の小屋だけで、7合目から上部は全て閉鎖されている。そのためトイレも使えない。(我々のトイレ対策は別項に記載)
・天気予報は、某サイトでは「富士山頂、風速15m」と表示されていた。実際は時おり強く吹くものの、支障はなかった。
・実は前の週末も強風という天気予報だったため、自分たちは山行自体を中止したのだった。しかし、その日に登頂した方に伺ったところ「山麓も山頂も、そよ風だった」との情報を得たので、今回は意を強くして決行した。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

前の日の15:40頃に富士宮口駐車場に到着。登山口まで約100m。この頃に下山する方がちらほらあり、そのつど駐車スペースに空きが出る。

前日の登山口

前日に登山口から仰ぐ山頂(剣ヶ峰に建つ旧レーダードームの建物)

登頂当日、朝の登山口

登山口から山頂まで全てが見渡せる

新六合目。「《警告》通行禁止」と表示され閉じられているが、柵を越えて頂上へ向かう。

新七合目の小屋前(標高2790m)

新七合目から元祖七合目への登り。下界は雲海。

八合目小屋(標高3220m)。「八」「合」「目」の表示あり。

九合五勺から頂上に向けての登り。頂上の鳥居が見えている。多くの登山者も点のように写っている。酸素が薄いため、皆が喘ぎ喘ぎ、休み休み。自分にも立ち眩みの症状が出ていた。

富士宮ルート頂上、浅間大社奥宮

頂上富士館の前(富士宮ルート頂上)

剣ヶ峰へ

剣ヶ峰にて記念撮影。近くにいる方とカメラを交換し合って互いに撮影。なお、我々は防寒・防風のためレインウェアを着用。

御殿場口下降点。各下降点に「通行止め」の表示あり。

砂走館の前から見下ろす宝永山(2693m)。下は今も雲海。

大砂走り(下山道)を下る。奥は宝永山。

宝永火口の一部(写真の上部は富士山頂)

新六合目の小屋は営業中。トイレはもちろん有料(コイン式、200円)

新五合目駐車場の様子(六合目小屋の下で撮影)。夕方なので、既に下山して出発した方のスペースが空いている。

下山後に新五合目から撮影。先ほど登った山頂が見通せる。

下山後に温泉施設へ。写真は昼間だが、実際に我々が到着したのは日暮れ後。女湯は激混みだったそうで、家内は不満も。

入浴後、道の駅富士吉田の地ビールレストランに移動して「ふじやまビール」を味わう。

以下、補足情報。この写真はトイレ装備(主に大用)。フライシートの四辺にゴム紐を付けてあり、紐で結んで四辺をトレッキングポールで押さえ、中から雨傘で空間を作って、用を足すつもりだった。大用の携帯型キットも持参したが、実際は出番なし。

トイレ装備(男子小用)。排泄物はゲル状になる。建物の陰で用を済ませ、現物は自宅まで持ち帰って廃棄した。

富士宮口山頂公衆トイレ。夏山シーズンが終わったこの時期には閉鎖されている。建物の陰に用を足せそうなスペースあり。

今回の失敗、4点

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ ツエルト ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール
【その他】
トイレ用具

(男性小用)携帯型パックトイレ【写真あり】。小屋の裏手のスペースで用を足し、自宅まで持ち帰って廃棄。
(女性小用)「尿とりパット」は、小なら全て吸収するらしいので念のために持参したが、使用に至らず。11時間の我慢。
(大用)テントのフライシートの4辺をトレッキングポールで押さえ、中から雨傘をさして使う準備をしていたが、使用に至らず。【写真あり】

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 富士山はすでにシーズンオフ、かつ長駆遠征、6時間での剣が峰ハント成功。鉄人だね、妻君の脚力にも脱帽です。是非報告会をお願いいたします。シャンペーン!


  • > PRINCEさん

    ちょうど1週前の3連休に、我々の同級生・紺●君の兄貴が富士山に登られたので、その情報を戴いて参考にした次第。
    シーズンオフに初の富士山チャレンジは無謀かとも思ったのですが、無事に登頂および下山することができてラッキーでした。
    報告会、ぜひやりましょう!

登った山

富士山

富士山

3,776m

よく似たコース

富士山 山梨県 静岡県

日本一の富士山を体感できる宝永山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
14
富士山 山梨県 静岡県

日本の山の象徴、圧倒的な存在感

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
38
富士山 山梨県 静岡県

一度は登りたい富士山。高嶺に挑む若者も多い

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる