• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

松姫峠より鶴寝山,大マテイ山,狩場山,奈良倉山

鶴寝山,大マテイ山,狩場山,奈良倉山( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨のち晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

松姫峠(11:54)
→鶴寝山(12:20)
→山沢入のヌタ(12:38)
→大マテイ山(13:01)
→棚倉小屋跡(13:19)
→狩場山(13:34)
→棚倉小屋跡(14:03)
→日向みち~山沢入のヌタ(14:26)
→巨樹のみち~松姫峠(15:02)
→奈良倉山(15:40)
→松姫峠(16:30)
--小菅の湯(17:18)
--担たか担(19:20頃)

コース

総距離
約14.3km
累積標高差
上り約963m
下り約963m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

午前中の天気が良くなかったので、昼頃雨が上がるのを見計らって出発。
拠点とした松姫峠はR139の酷道区間として知られていたが、松姫バイパスが開通した今は秘境感が増している。
登山道も午前中天気が悪かっただろうか、出会った人は僅かに1人。
秋を感じる午後の山は、哀愁漂う雰囲気が心地良い場所だった。
今回は尾根道の往復という歩きであったが、山頂ピークを南側に巻く日向みち、北側を巻く巨樹のみちなどがあって、行きと帰りで違う場所を歩けたのが嬉しかった。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

松姫峠の駐車場に車を停めて出発

西に進み、20分程で鶴寝山登頂。展望なし

このコースには鳥の巣箱がところどころにありました

雨も上がり心地良い秋の森を歩く

大マテイ山山頂も展望なし

展望はなくても空はきれい

棚倉小屋跡。少し開けています

狩場山山頂。展望なし

展望がなくても草木がきれいならそれで良いのです

松姫峠に戻る。大月側の道は固く閉ざされている…

奈良倉山へ。尾根の上を走る林道を進む

奈良倉山山頂

南側に開けた展望地より。秀麗富嶽十二景

途中の林道脇にあった朽ちた車。ここだけ時間が昭和で止まってます。秋の風がより一層、哀愁を誘います

この心地良い雰囲気、たまりません

富士急バスの時刻表。こんなところにもまだバスが来てくれているようです。うちの地元ですらだいぶ本数を減らされてしまったのですが…

帰りは近くにあった小菅の湯で汗を流す

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奈良倉山

奈良倉山

1,349m

鶴寝山

鶴寝山

1,368m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奈良倉山 山梨県

広葉樹林が広がるゆったりとした尾根歩きを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる