• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白岩廃集落から武甲山の狛に会いに行く

武甲山( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:飯能駅より国際興業バス

この登山記録の行程

名郷バス停(8:45)・・・登山口(9:15-9:20)・・・鳥首峠(10:05)・・・ウノタワ(10:45)・・・途中休憩10分・・・大持山の肩(11:20-11:30)・・・大持山(11:40)・・・小持山(12:05)・・・シラジクボ(12:35)・・・武甲山(13:05-13:25)・・・678m(林道出合)(14:20)・・・一の鳥居(14:35-14:50)・・・横瀬駅(16:00)

コース

総距離
約20.1km
累積標高差
上り約1,924m
下り約2,000m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ヒューマニズムを取り戻しに武甲山へ行ってきた。
このところ主に仕事がバタバタで・・・自分の中の人間味指数がなくなりかけていた。これはいかんということで、秩父一のパワースポットにあやかろうという作戦である。また、武甲山の狼たちにも会ってみたかったのだ。

記録の方は写真を見ていただくとして・・。
天気にも恵まれて、いい山行に。
無事にリカバリーできた気がします。


■コース状況等
・登山ポストは名郷バス停横と、武甲山の一の鳥居横の駐車場にありました。

・コース全般にわたり一般道です。特に危険箇所はありません。


■その他
・11/3~4は、飯能まつり開催に伴い、国際興業バスでは迂回や停留所の休止、移設があるようです。詳しくは国際興業バスのHPをご確認ください。飯能駅周辺でも交通規制が実施されるとのこと。

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

名郷バス停よりスタート。バス停脇にWCと登山ポストがあります。

あー・・早くもなんだか癒される感じがします。

鳥首峠への登山口に到着。

白岩の廃集落を経て・・・

鳥首峠に到着。

ウノタワ方面を目指します。

近くに展望地がありました。

天神山とかかれたポイントを通過。

ウノタワに着きました。

ウノタワの少し先のピークより。

大持山方面へ向かいます。

小粋な山名板です。

大持山の肩に到着!好展望です。

大持山を通過。こちらからは展望はあまりありません。

しかし、小持山までの間に展望箇所がありました。

こちらが小持山。

すこし先に武士平方面への分岐があります。破線路のようですが。

広い尾根道になりました。

シラジクボに到着!ここで下りようかとも思いましたが、予定通り武甲山を目指します。

カラマツがきれいです。勝手に植林帯を想像していましたが、こんな道だったのですね。

裏参道(橋立川方面)への分岐を通過。武甲山への最後の登り返しは疲れましたが・・・

あっ!鳥居。奥に・・・

山頂狼いたーーー!!

ファニー顔!

そして由来ゲットし・・・

山頂からの眺望です!なお、レコでよく見るこの展望地。思ったよりも広くなかったです。

下りは表参道で下ります。大きな杉が見どころです。

杉って実はこんなに枝がでるんですね。なんかすごい。

比較のため、あえて判りにくいアルフォートを置いてみる。

不動の滝を通過。レコでよく見る山頂WC用の水。まさかの大五郎サイズ。

林道まで下りてきました!(振り返って撮影)

途中に熊情報がはってありました。

こじゃれたカフェを通過。平日は休みのようです。

11/11、こちらのフェスに出展されるようです。

駐車場に着きました。登山ポストがあります。(振り返って撮影)

そして一の鳥居に・・狼ファミリーの姿が!

かっこいいやつ。

苔むしたニヤリ系。いろいろいますが・・・

タテに引き伸ばしたかようなヤツがいたーーー!
(無加工です)

顔だけみるとアルカパではないだろうか。

名残惜しいが後にします。でもパワーもらいました!ありがとうです。

この後は十八番技のながーい舗装路歩き。

そして横瀬の駅に到着!!いい山行でした!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる