登山記録詳細
無雪期登山
0
鳥甲山登山
鳥甲山(上信越)
-
日程
2018年11月4日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れのち曇り
この登山記録の行程
ムジナ平登山口(07:45)…白嵓ノ頭(09:35)…鳥甲山山頂(10:30)…屋敷登山口(12:45)…ムジナ平登山口(13:45)
全体的に勾配はきつい。山頂周辺と、北側斜面は雪が残っていた。日中になると雪が溶けてだいぶ滑りやすくなる。
鎖場は何箇所かあるが、難しいところはない。どちらかというと、斜面が崩れている方が危ないと思う。
登山口間の車道は車通りが多く、基本は端を歩いたほうが良い。11/6から飯山に抜ける道が冬季閉鎖されるので、台数は減るのかもしれない。ただ、ムジナ平登山口へもアクセスできなくなるかもしれない。
- 登山中の画像
|
鳥甲山山頂 |
|
|
低いところはまだ紅葉しています |
|
|
鎖場有り 触らないで登れます |
|
|
鎖場上から |
|
|
東側は滑落注意 |
|
|
苗場山方面 紅葉は終わってます |
|
|
冬季閉鎖有り |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、軽アイゼン、トレッキングポール、GPS機器 |
- この山行で使った山道具
-
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- YKさんの登山記録についてコメントする
-
鳥甲山登山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 秋山郷から孤高の山、鳥甲山へ
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
7時間5分 日帰り
-
狢平・・・万仏岩・・・白嵓ノ頭・・・鳥甲山・・・赤嵓ノ頭・・・屋敷山・・・林道出合・・・屋敷バス停
関連する登山記録
YK さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]