• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

小金沢連嶺

小金沢山、牛奥ノ雁ヶ原摺山( 関東)

パーティ: 1人 (マサヒタ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 小屋平下車
積雪のためチェーン必須

この登山記録の行程

石丸峠入口(09:10)・・・石丸峠(10:20)[休憩 10分]・・・小金沢山(11:25)[休憩 10分]・・・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(12:20)[休憩 10分]・・・・・・すずらん昆虫館(13:50)

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約583m
下り約799m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

11月の登山は単独で、大菩薩嶺から南側へ続く尾根筋の小金沢山(2,014m)と牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1,995m)日帰り。
水平移動距離7.7km、積算標高差799m。天気快晴。

甲斐大和よりバス。
日川ダムより上は昨夜の雪でバスもチェーンでないとあがれず、
マイカーの方達は、ところどころの路肩に停めて、峠を目指して歩いていました。

小屋平下車は数人。
日が上がるにつれ、道がぬかるみます。
石丸峠まで上がると富士が良く見えます。

尾根筋は牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは迷うところはありませんが
日陰は雪が残り滑りやすいところありました。

小金沢山も牛奥ノ雁ヶ腹摺山も富士山、南アルプスが良く見えました。
この稜線は、この時期に歩くのが良いと思います。

牛奥ノ雁ヶ腹摺山から黒岳を目指そうとしたのですが
今一つ道がわかりませんでした。
なので、戻って、牛奥ノ雁ヶ腹摺山からすずらん昆虫館前のバス停へ。

ところどころぬかるんだ道に足を取られましたが
富士を眺めながらの稜線歩きは楽しいです。

今回必要としませんでしたが、チェーンスパイクあった方はいいかもしれません。
良き山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
医療品 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

小金沢山

小金沢山

2,014m

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

1,995m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

小金沢山 山梨県

大菩薩連嶺の中心部を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
小金沢山 山梨県

小金沢連嶺の縦走を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる