• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

両神山日帰り縦走!(坂本~八丁尾根~七滝沢コース~日向大谷)

両神山、八丁尾根、七滝沢( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:目黒4:32→山手線→池袋4:52~5:00→西武池袋線→小手指5:41~42→〃→飯能6:00~04→西武秩父線→西武秩父6:48~7:00→西武観光バス→小鹿野町役場7:35~40→〃→坂本8:10

復路:日向大谷15:10→小鹿野町営バス→薬師の湯15:45~16:58→〃→三峰口17:20(遅延)~57→御花畑/西武秩父18:19~33→西武秩父線→飯能19:22~24→西武池袋線→池袋20:22~31→山手線→目黒20:52

この登山記録の行程

坂本バス停500m8:12→登山口8:20→山ノ神8:36→大岩960m9:18→八丁峠1490m10:18~30→行蔵峠10:56→西岳1613m11:03→龍頭神社奥宮1550m11:21→東岳1660m11:47→両神山1723m12:10~20→両神神社1627m12:34→鈴ヶ坂(七滝沢コース分岐)12:50→養老の滝12:58→会所14:00→日向大谷バス停670m14:20

合計6時間8分

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約1,724m
下り約1,594m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

11月23日(祝)は、すごく久しぶりに両神山に行って来ました!コースは、やっぱり八丁尾根を縦走しないと両神山に登った気がしないので、個人的に定番にしていた坂本から日向大谷への縦走です。

日向大谷から坂本じゃないのは、坂本の方が早く着くバスがあるのと、坂本から八丁峠に登る道は年々バリエーションルート度が上がっていて、下山路にした場合、万が一途中で暗くなると非常にヤバいことになるから。

天気のいい日の午前中に登る分には、道が崩壊してわかりにくいだけで、特に危険は無いんですが。

坂本へ行くには、西武秩父駅から栗尾行か小鹿野車庫行のバスでまず小鹿野町役場まで行って、そこで乗り換えます。乗り換えが面倒に思えるけれど、使い慣れてしまうと意外と簡単です。

ちなみに、坂本坂本と言ってもイマイチわかりにくいかもしれませんが、秩父に2つある二子山の奥にある岩峰の方の登山口になっているバス停です。二子山に背を向けて、道の反対側に登って、行くと、両神山に着く感じです。

そんな感じでバスの終点である坂本バス停を8時12分スタート!志賀坂峠に上がる車道を少し登って、両神山の登山口を目指します。ここ近道もあるんですが、荒れているので車道を大回りしても一緒です。

登山道に入るとしばらく非常に良い道が続きます。でもそれはベンチがあって休憩するのに良い「山ノ神」までで、ここを過ぎると状況は一変します。道は、ピンクテープに従って荒れた河原や斜面を行ったりきたりするようになります。

でもずっとこんな道が続くのかな~?と思っていると、突然最初のような良い道に戻ったりします。これは沢の斜面につけられた道が度重なる沢の増水で流されてしまったせいで、この状況は大岩を過ぎるまで続きます。

大岩は、沢の途中に大きな岩が次から次へと出てきますが、テーブルとベンチがある大岩は1箇所だけなのですぐにわかります。

大岩を過ぎると沢の水量は極端に少なくなり、道も大きく高巻くようになるので、沢の中をウロウロしながら道を探す必要はなくなります。でも道は急斜面につけられた細くて崩れかかった踏み跡なので、それはそれで緊張します。

この細くて崩れかかった踏み跡がジグザグを繰り返して登るようになったら、八丁峠はあと少しです。そして10時18分、2時間少々かかってどこにでもある平凡な峠といった感じの八丁峠に到着しました。

すぐ横にテーブルとベンチのある見晴台があるですが、まわりの木が成長して景色が良く見えなくなっていました。でも2時間頑張ったので10分少々休憩していきます。

八丁峠から両神山方面に進みます。道は、最初はちょっと岩っぽい尾根といった感じなのですが、徐々に鎖が出てきて、その鎖も、軽く補助的に使うだけの物から、両手でしっかりつかんで垂直に切り立った岩場を腕力で登るような物に変わって来ます。

そんな感じで、たまに大展望の広がる小岩峰を越えて行くと、目の前に西岳らしき巨大な岩峰が現れてきます。でもそれは西岳ではなく行蔵峠です。山頂に峠の標識があります。

そしとその行蔵峠から目の前に見える同じような岩峰が西岳です。

行蔵峠と西岳を鎖につかまって越えて、いったん龍頭神社奥宮に降りてから、カニの横這いみたいなヤセ尾根を抜け、東岳のこれでもかというぐらい連続する垂直の鎖場を登りきるまでが八丁尾根の核心部です。

まあ一番楽しい場所です。

人によっては、ビビって鎖にしがみつ来すぎて、翌日酷い筋肉痛になるかもしれません。

ちなみに龍頭神社奥宮から尾ノ内沢コースに下る明確な道が分岐しているのですが、縦走者が迷いこまないようにロープが張ってありました。

東岳の垂直の連続鎖を登りきるとしばらく穏やかな道が続きます。そして最後、思い出したかのように鎖場が出てきた鎖場を登りきると、これまでとうってかわって人口密度の高い両神山山頂に飛び出します。12時10分到着。八丁峠から約2時間、坂本から約4時間かかりました。

こんな人の多いところで休憩しなくともいいんだけれど、ちょうど12時だし、腹も減ったので昼飯休憩をとって行きます。

両神山山頂からは、今日は全然気がついていなかったんだけれど、富士山と八ヶ岳が良く見えました。

両神山山頂から次は両神神社を目指します。この間、昔は地主とのトラブルで地獄の巻き道の連続だったんですが、道が尾根に戻って歩きやすくなっていました。

そしてお約束のリアル狛犬がいる両神神社に到着。神社から再び急な下りが始まります。この下りをほぼ下りきって、清滝小屋に着く少し手前に七滝沢コースの分岐があります。

別に行く予定は無かったのですが、このまま下ると、日向大谷コースは道が良いので、バス停で寒いなか2時間近く待っ可能性が出てきたので、時間潰しがてら七滝沢コースを大回りして帰ることにしました。

ここ2~3度通ったことがあるんですが、今日は地面が乾燥しているから、濡れるとヤバい鎖場も問題なく行けるんじゃないかと。

でも、鎖場は確かに問題なかったんですが、鎖場意外の道が落ち葉で埋まって、沢沿いなんでそのしたに浮き石がゴロゴロありすぎて、意外と快適には進めませんでした。

しかも養老の滝は水が全然なくて、まるで迫力が無かったし。

まあそれでも人が全然いなくて、雰囲気だけは良かった。

1時間10分かかって会所で日向大谷コースに戻り、いきなり道が良くなったので、今日は全然走ってないこともあり、少しぐらいは走らなくてはということで、日向大谷の集落の上まで走り、14時20分、無事に日向大谷バス停到着。

まだ50分あるけど、そこそこの時間潰しにはなったでしょう!

日向大谷バス停からは、小鹿野町営バスで帰ります。小鹿野町営バスは町営の薬師の湯をハブにしていて必ず寄っていくので、この日帰り温泉は、最近10年近く行ってないので、ついでなんで汗を流していきます。

薬師の湯の料金は600円、泉質はph9.2のアルカリ性単純温泉。隣に道の駅というか農産物直売所があります。まあ普通なんですが、ここの問題点は風呂が内湯1つしか無いこと。

昔来た時は、真冬でガラガラにすいてたので快適だったんですが、今回は紅葉シーズンで結構混んでたんで、逃げ場がなくて結構しんとかったです。 まあ西武秩父の祭りの湯は風呂がたくさんあってもさらに混んでるだろうから、それよりはマシなんでしょが。

でも逃げ場がないので早く上がって、食堂でカレーうどんを食べて缶ビールを飲みました。カレーうどんには小鹿野名物なのか、ジャガイモの揚げたのか入っていました。

食事を終えたら、再度16時58分発の小鹿野町営バスに乗って三峰口駅を目指します。このバス、三峰口駅の乗り換え時間が3分しかなく、間に合うかな?と思っていたら、国道に出る交差点が紅葉シーズンで混んでいて、見事に間に合わず!乗る場合は注意が必要です。

それでもなんとか秩父鉄道で西武秩父(御花畑)駅まで行って、今日は時間が遅いので特急レッドアローで帰ろうと思ったら、案の定紅葉シーズンで満席で、しょうがないから各駅停車を乗り継いで帰ったら、家に着いたの、まあ夕飯食ってコンビニ寄ったせいもあるんだけど、10時になってしまった!

小鹿野町〔西武観光バス〕|路線バス時刻表|ジョルダン
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/小鹿野町%E3%80%94西武観光バス%E3%80%95/

町営バス - 小鹿野町
https://www.town.ogano.lg.jp/menyu/basu/top.html

両神温泉薬師の湯 - 道の駅 | 小鹿野町観光協会
http://www.kanko-ogano.jp/spa/

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

よく似たコース

両神山 埼玉県

道不詳、ヤブと岩稜のハイグレードコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間40分
難易度
★★★
コース定数
17
両神山 埼玉県

峨々たる岩山へ登る最新コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
22
両神山 埼玉県

鋸歯状の山容が目を引く、埼玉を代表する名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間45分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる