• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北高尾山稜縦走トレラン 北高尾山稜~狐塚峠~景信山~高尾山

北高尾山稜(八王子城跡(深沢山・城山)~富士見台~狐塚峠)~景信山~小仏城山~高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (明日から本気出す!トレランver. さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:高尾駅から八王子城跡までバス利用。高尾駅北口①番乗り場。
帰り:高尾山口駅から電車を利用。

この登山記録の行程

八王子城跡バス停(08:04)…八王子城跡(08:28)[休憩 10分]…富士見台(09:00)[休憩 5分]…狐塚峠(9:34)…小下沢登山口(9:45)[休憩 5分]…景信山(10:30)[休憩 30分]…城山(小仏城山)(11:26)[休憩 10分]…高尾山(12:05)[休憩 5分]…稲荷山(12:27)…高尾山口駅(12:49)

コース

総距離
約19.0km
累積標高差
上り約1,748m
下り約1,794m
コースタイム
標準7時間55
自己3時間45
倍率0.47

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は北高尾山陵から奥高尾縦走路の景信山、小仏城山・高尾山まで高尾山陵を縦走トレランしてきました!
去年同じ時期に北高尾山陵をトレランで通りましたが、今回は堂所山まで行かず狐塚峠から小下沢まで下り、小下沢登山口から直接景信山に登りました。狐塚峠は杉ノ丸より手前にあり林道と隣接するところにあります。

総距離は14.5km、累積標高差上り1,150m、下りが1,194mあり堂所山経由するより短めですが、小下沢登山口から景信山までの坂がかなり急坂で体力使いました。

前回は高尾駅から歩いて八王子城跡まで行きましたが、今回はバスを利用しました。高尾駅北口(JR側)から八王子城跡行きのバスが出ています。ただしこのバスは平日は運行してなく、休日も本数が少ないので利用する場合は注意してください。
八王子城跡行きのバス以外では、霊園前のバス停が近いです。霊園前バス停からは八王子城跡バス停まで20分程度歩きますが、霊園前バス停を経由するバスが多いのでアクセス良いです。ちなみに高尾駅から歩くと1時間近く掛かります。

八王子城跡前に施設があり無料でトイレ利用できます。この先キレイなトイレは皆無ですので、ここで済ませておきましょう。なお、八王子城跡ガイダンス施設は営業時間にならないと施設内に入れません。
鳥居過ぎて新道を登っていきます。本丸跡の城山山頂まで登りが続きます。途中、八王子市や東京都心側が見渡せる箇所があります。

山頂手前に八王子神社があり、裏の道を登っていくと本丸跡に着きます。本丸跡(城山の山頂)は狭く、座って休憩できそうなスペースはありません。ベンチやテーブルもないです。休憩する場合は八王子神社の前に展望台があるので、展望台で休憩すると良いと思います。
八王子城跡から北高尾山陵は小ピークのアップダウンが連続します。狭い道や急坂もあり、なかなか走りにくいですが、人が少ないので静かに登山・ランニングできます。座って休憩できるポイントがほぼないのが難点です。途中にある富士見台は分岐点になっていて、木の間から富士山見ることができます。この日はあいにく曇り空で見えませんでした。

板当峠手前から下り坂になり、平たんな板当林道と分岐する地点に着きます。この分岐点は車が通れそうな平たんな林道と、狐塚峠を経る堂所山への登山道、小下沢登山口にそれぞれ繋がっています。間違えて平たんになってる林道を歩かないように注意してください。板当峠に地図が設置されているので解らなくなったら地図見て確認してから進んでください。

狐塚峠の分岐から下っても、手前のまき道から小下沢林道に入ってもどちらからでも小下沢登山口に着きます。なお、狐塚峠を真っすぐ進むと関場峠を経て堂所山方面に行きます。
今回は小下沢林道から小下沢に下り、小下沢登山口から景信山に直接登ることにしました。狐塚峠から小下沢までクネクネした林道の急坂地帯を下ります。小下沢登山口から景信山山頂も急斜面の坂です。沢を過ぎた辺りから急坂地帯になりかなり体力消耗しました。小下沢から景信山山頂まで45~60分程度掛かります。このコースはキレイな小下沢の横を登っていきます。誰も通らなさそうなマイナーぽい登山道ですが危険個所や道迷いしそうな箇所は特にありませんでした。景信山山頂の手前に小仏バス停の分岐点があり、ここから一気に登山者が増え始めました。分岐からさらに登り、木階段を登ると景信山の山頂に到着します。

景信山から先はいつもの奥高尾縦走路です。いつも通り賑わっていましたが、それでも高尾山の混雑度より全然マシです。この日は餅つきしている団体さんが多かったです。残念ながら曇り空で富士山は見えませんでしたが、東京都心側は何とか見渡せました。
山頂の茶屋で食事を摂り、小仏城山を通って高尾山まで縦走します。奥高尾縦走路はいつもハイカーが多いですが、なだらかで歩き慣らされているのでとても走りやすいコースです。ハイカーが多い人気のコースのため、すれ違い時や追い越しするさいは声掛けるなどで注意して走ると良いです。
高尾山は紅葉目当ての観光客で大賑わいです。紅葉シーズン中は6号路は登り専用になるため稲荷山コースから下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

八王子城跡ガイダンス施設。施設のすぐ隣にバス停があります。駐車場利用可能ですが、八王子城跡観光客専用です。まだ営業時間ではないため施設内に入れませんでした。

八王子城跡入口前にある施設。営業時間内であればトイレ無料で利用可能です。水洗でキレイなトイレでした。この先キレイなトイレはないのでここで済ませておきましょう。

鳥居前に真っ赤な紅葉。

八王子城跡入口の鳥居。ここから登山道に入ります。

新道側から登りましょう。

紅葉時期は景色の良い登山道です。

登山道から八王子市や東京都心部が見渡せます。

真っ赤な紅葉。キレイですね。

本丸跡前にある八王子神社。無人の神社です。今日の無事を祈ります。(-人-)

本丸跡(城山の山頂)に到着。狭い山頂で休憩場所はないです。

本丸跡について。

八王子神社まで戻ります。展望台の辺りは紅葉がとてもキレイです。

八王子神社前の展望台。そこそこ広くテーブルやベンチが設置されています。休憩場所として最適です。展望台から東京都心側が見渡せます。北高尾山陵では唯一ここが展望良いポイントかもしれません。

北高尾山陵は非常に静かです。ゆっくり低山登山楽しみたい人にはオススメですが、南高尾山陵みたいに休憩ポイントが少なく展望はほぼ皆無です。だから余計ハイカー少ないんだと思います。

富士見台まで小ピークのアップダウンが連続します。ところどころ急坂があり、登山道が狭い箇所もあります。各ピークの道標は前回来たときはありましたが、なくなっていました。

富士見台に到着。この日は残念ながら富士山は見えませんでした。

またしばらくアップダウンが連続します。板当峠手前で下り坂に入ります。

坂を下り、板当峠に到着。ここは道が複数あるのでちょっと迷いやすいです。道標近くに地図があるので迷ったら確認しましょう。

今回は小下沢登山口に下ります。板当峠から小下沢林道のまき道通るか、狐塚峠から小下沢林道に入る道があります。

狐塚峠に到着。ここから小下沢林道を通って小下沢登山口まで下ります。小下沢までクネクネした急坂地帯です。

小下沢。キャンプ場みたいに広々としています。なお、ここから関場峠へはゲートで閉鎖されてました。

小下沢登山口。小下沢沿いを登っていきます。飲料できはる水場もあります。沢過ぎてから急坂地帯に入ります。

景信山に直接登るコースのひとつです。小仏バス停から登るのがメジャーらしく、この道はマイナーぽいです。

この辺りの紅葉はとてもキレイでした。この先、180度折り返すポイントがあり、そこを過ぎると小仏バス停からのコースと分岐します。分岐からさらに木階段登ると景信山山頂に到着します。

景信山山頂に到着!さすが人気の奥高尾縦走路。いつも通りの賑わいです。

景信山山頂から東京都心方面。

こちらは富士山方面。残念ながら今日は雲に覆われて見れませんでした。

小仏峠、小仏城山、高尾山。

眼下に見える湖は相模湖です。

小仏峠に到着。ここから小仏城山まで登り坂です。

小仏城山の山頂に到着。

富士山側は曇ってて見えません。

一丁平の展望台から先週登った丹沢方面を眺めます。

高尾山の山頂周辺はキレイな紅葉でした。だいぶ赤ぽくなってるので来週以降そろそろ紅葉も終わりかな?

高尾山の紅葉目当てに来る観光客が多いのも頷ける美しい紅葉です。

高尾山の山頂に到着。いつも通り超混雑しています。

6号路は上り専用で制限されているため、稲荷山コースから下山しました。

稲荷山の山頂から東京都心方面。

高尾山麓駅まで下山しました。稲荷山コースもかなりハイカー多かったです。

高尾山口駅に到着。日課の温泉で疲れをいやしてきます。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
【その他】 水1.5ℓ (ハイドレーションパック1.5ℓ)
ウィダーインゼリー、プロテインゼリー
※トレッキングポールはトレラン用ポール (軽量、折り畳み式) 緊急時以外未使用
※地図、コンパス、時計、GPS、カメラはスマフォアプリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

深沢山

深沢山

445m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

深沢山 東京都

北条氏の山城・八王子城跡を訪ねるハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
11
高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる