• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

忘年会登山 鍋も山もお替り自由 【1杯目 日野山】

日野山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 5人 (Yamakaeru さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 日野山神社の左側にも駐車場があるが、手前の公民館?の駐車場を利用。10台以上は駐車可能でトイレもある。

この登山記録の行程

駐車場(08:03)・・・日野神社(08:14)・・・焼餅石(8:37)・・・弁慶の三枚切り・・・室堂休憩所(08:53)・・・比丘尼ころがしの坂・・・山頂(09:31)・・・比丘尼ころがしの坂・・・室堂休憩所・・・弁慶の三枚切り(10:29)・・・焼餅石・・・日野神社・駐車場(10:59)

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約1,026m
下り約1,025m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日はいつもの山メンバーと忘年会登山。最初、ダイトレの山小屋で鍋をしようと盛り上がっていたが、結局、予約が取れず近場の山小屋で鍋となった。比較的、広くて明るい山小屋があるところとして、鬼ヶ岳を決行の場としてチョイス。ただ、いくら鍋が主役と言え、鬼ヶ岳だけだとあまりにも物足りないという事で、その前の足慣らしに軽く日野山を登ることにした。
駐車場に到着。日野山を見上げると中腹より上が白く冠雪していた。冷気がここまで降りてきているのか、車の外に出ると吐く息が白かった。
ちょうどお隣に駐車した方(女性)も出発するところで「こんにちは」と挨拶を交わす。
日野山神社の脇を抜けて、害獣対策のゲートをくぐり抜けて山に入っていく。
道が湿っていて所々、滑りやすくなっていた。日野山は粘土質の坂道も多く、また、意外に急斜面も多いので注意が必要だ。
駐車場から見上げた中腹ラインに入ったのか、白く化粧した樹木が目立つようになってきた。冬到来。全員のテンションも自然と上がってくる。落ち葉の「サクッ、サクッ」という音も好きだが、「きゅっ、きゅっ」と雪をかみしめる音も格別だ。
休憩所付近まで来ると、積雪自体はまだ5cm程度と少ないが、すっかり一面の雪景色になっていた。
晴れている時でも滑りやすいのに、雪があるとさすがに「比丘尼ころがしの坂」は危険がいっぱい。いやかえって中途半端な雪が余計に危ない。気を抜くとおっさんも転がってしまう。。。
きつい坂を越えて、視界が開けると、ウエルカムの鳥居が眼に飛び込んでくる。日野山の山頂だ。さすがに山頂は15cm以上の積雪があった。早朝、一番に登ってきたつもりが、真新しい雪の中に、先客の足跡が一つあった。
は今一つさっぱりしない天気だが、武生(越前市)の市内が良く見えた。反対側は、県境に向けて山が連なっているのが見えるが、谷間に霧が立ち込めていてとても神秘的な景観を醸し出していた。冠山方面もよく見える。
今年の初め、吹雪の中、登って来た時には、山頂で2mの積雪があった。今年は暖冬と言われているが、果たしてどのくらい積もるのだろうか。
最後に、日野山で一番市内の眺望が良い場所に立ち寄って下山する。次の目的地、鬼ヶ岳の山頂が厚い雲に覆われていた。

二杯目に続く「https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=150957

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • なぜか雪を見ると興奮しますね

  • 牛は赤に向かって。山屋は白に向かって!!

  • 気を抜いておっさんが転がってしまいました

  • いやーあれはコケますよね。でも、今年のうちに厄払いですよ。^_^

登った山

日野山

日野山

794m

よく似たコース

日野山 福井県

万葉の歌人や紫式部の歌に詠まれた山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
14
日野山 福井県

万葉歌人や紫式部、松尾芭蕉の歌にも詠まれた秀麗な山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
18
日野山 福井県

万葉歌人や松尾芭蕉にも詠まれた秀麗な山を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる