• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 渋川港に無料駐車場あり

この登山記録の行程

渋川港(10:00)・・・ニコニコ岩(10:30)・・・新割山山頂(10:45着/休憩約20分/11:05発)・・・渋川港(11:45)

コース

総距離
約4.1km
累積標高差
上り約351m
下り約351m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

のんびり出発できて、冬山ほど気合いも装備もいらず、
でも登った感もあって景色もきれいな近場の山。
足のなまりがちな冬場のトレーニングも兼ねて王子ヶ岳に。

今回は、王子ヶ岳から見える中四国百名山三座を写真に収めるのも目的。
三座を実際に見ようと思うと、ここだけでなく三座の天候も大事です。
ここから三座の各山がそれぞれ見渡せる状態でないといけません。
1月14日、各山の天候が良いと予報で言っていたので、
「ひょっとして今日なら三座見えるんじゃない?」と思って行ってきました。

当日は剣山方面は天候に恵まれていました。
石鎚山は、周囲の山々を含めて山頂付近がずっと霞んでいて、
山容を拝むのはちょっと厳しかったです。
それでも、よ~く見ているとうっすら石鎚の山容が見えます。
大山は…肉眼で那岐山・滝山はきれいに見えますが、大山は…厳しいか^^;

天候をみて、また撮りに登りたいと思います。
次こそは大山も、ファインダーに!

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

渋川港駐車場。無料23台駐車可。トイレ有り。いっぱいになると、分離帯近くに縦列でもう5台ぐらい停まってます。

登山口まで道路沿いを行ってもいいのですが、歩道が狭く車が来ると結構怖い。渡れるなら写真右側、バスが見える道から行った方が安心。

信号機のそばに登山口があります。山肌に見える柵は登山道のもの。

先ほどのバスが見える道を進むと、海側、信号機の右側に登山口が見えます。この下り坂を車が結構なスピードで下りてくる時があるので、そこは注意!

登山口。イノシシ防護柵が閉まっていますので、開けて入山します。(入ったら閉めましょう)

王子ヶ岳の名所!?ニコニコ岩。ここまで来れば、剣山も石鎚山も見えます。後は天気次第ですが、高度は足りてます。

新割山山頂。大山は北側になるため、山頂付近まで来て山の向こう側が見える様になると、大山も望めるはず!?

今日は冠雪した那岐山や滝山がよく見えます。

那岐山は肉眼でもきれいにはっきり見えました。大山は…霞んでてよくわからん!^^;

PCでレタッチしています。那岐山・滝山の山容がよくわかります。

剣山方向も雲が山頂付近にはなく、見晴らしが良かったです。(この写真では剣山はまだ見えていません)

登山道途中で高度が足りないと、矢筈山と大川山が、剣山と次郎笈っぽく見えます…まだ剣山・次郎笈は見えません。

登山道途中でも、五色台の向こうが見える高さまでくればまず剣山が見えます。

山頂付近までくれば、剣山だけでなく次郎笈・一ノ森もよく見えます。三嶺は矢筈山にかくれて見えません。残念…

剣山方面。下に見えているのは対岸、香川県の王越山の北山嶺ですが、形が特徴的なので目印にぴったり。

天気は良かったですが、石鎚方面、山頂付近には雲が…うぅ~ん、よくわからん。

東赤石山・笹ヶ峰。雲の周辺にうっすら山容が見えます。今日の石鎚山系の中では、まだ見やすい方。

石鎚山は…やはり厳しいですが、じっくり見ていると、かすかに山容が見えます。

石鎚山アップ。霞の向こうにうっすらと…

よ~く見ると、本当にうっすら山容が見えます。

PCでレタッチ処理しました。これなら見える!?この感じだと、ここから石鎚山の間が霞んでるだけで、石鎚山頂は晴れている様です。

登山道から見た渋川港駐車場。3連休で天候も良かったので車が多く、戻ってくると満車でした。停めきれない車が縦列駐車しています。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック タオル 帽子 グローブ 腕時計
カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

王子ヶ岳

王子ヶ岳

234m

よく似たコース

王子ヶ岳 岡山県

奇岩と瀬戸内海の展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間10分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる