• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

家族で行く入笠山(1955m) 2012/06

( 南アルプス)

パーティ: 4人 (ぶらブラピ さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り&濃霧

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 帰路:「ゆーとろん水神の湯」

この登山記録の行程

富士見パノラマリゾート駐車場・・ゴンドラ山麓駅・・ゴンドラ山頂駅(1780m)・・入笠湿原・・マナスル山荘・・12:30入笠山頂(1955m)昼食・・マナスル山荘・・入笠湿原・・ゴンドラ山頂駅

コース

総距離
約4.2km
累積標高差
上り約297m
下り約297m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

湿原やお花畑は見事な花が見られた。
山頂での天候が急変し曇りから濃霧になり、当初は暑く半袖でだったが寒くなり長袖+レインウエアーでも寒さを感じた。
マナスルあたりまで下りてくると、再び暑くなった。
初めての入笠山でいろいろ経験させられた。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

ゴンドラ山麓駅へ向かう

ゴンドラ内から撮影

入笠湿原、ハイキング・トレッキングの人が結構多いのにビックリ

キレイな湿原。

山頂は360度の大パノラマ

山頂はかなり寒くなり、防寒着を着る

山頂も混雑、人だけでなくワンちゃんもたくさんいる。

目の前は八ヶ岳

山頂から見える山々が記されている。

御花畑(旧入笠山スキー場)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
ストーブ 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

入笠山

入笠山

1,955m

よく似たコース

入笠山 長野県

ゴンドラ山頂駅から入笠山・大阿原湿原を周遊

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる